一姫二太郎日記

日々の備忘録的なひとりごと日記です。
ハンドメイド・雑貨・育児etc

入園2週目 / 3歳児健診 / 2023母の日

2023-05-18 11:33:00 | 日記
こんにちは。



関東地方、暑い日が続いております。



先週から幼稚園に通い出した末娘たちですが、

先週の後半、入園4日目以降は朝以外の時間は泣き止んでいるということで、
先生から「金曜日は少し時間延ばしてみましょうか😊」となり。

金曜日(入園5日目)には、初めて幼稚園で給食を食べて帰ってきました。

しかも完食したらしい

金曜日は午後に3歳児健診が入っていたので少し早退しましたが、
「週明けからは14時までの通常保育にしましょう」と言ってもらえました。

慣らし保育1週間でようやく。。
最初の頃は何人かいた慣らし仲間も、1人減り2人減り、週末までかかったのはこの子たちだけでした


週が明けて月曜日の朝、

気分を変えて徒歩で行ってみたら、

何と泣かずにスタスタお教室に入った

これには私も先生もビックリ。

「初めて泣かずに入りましたね!!」と小声で喜び合い、

末娘ズが寂しさを思い出す前にと、私も急いで退散。

給食も完食し、帰り道
姉子「もう泣かないもんっ!おっきい子だもんっ!」
妹子「よーちえん明日もいく。えーんえーんしない。」
だって!

感動っ。

・・・感動・・・

・・その日の夕方。

姉「あしたなくもん」
私「えー?大っきい子じゃないの?」
姉「おっきい子ないもん。泣くもん。」
私「妹子ちゃんはえーんえーんしないって言ってたよ?」
妹「やっぱりなく。ママばいばいってしないで。」


で、火曜日から今日まで、

本当にまた泣いてます😢😢
何でー

まぁ…毎朝お目々いっぱいに涙をためて、私を恋しがってくれるのはキュンとする部分もあるし、
きっと今だけなので。。

もうしばらく、このままでもいいかな?とも、ちょっと思ってます





話が前後しますが、先週末、末娘たちの通園バッグの中に



妹子が先週言っていた、「ママかいた。」の謎が解けた!

入園して初めてのお工作✨

嬉しいから私の宝物にしたいのに、ママはだめ!って言って
結局、2人でおもちゃにしてます




これは息子作。

似顔絵書いてシャトレーゼに持っていくと、お菓子が貰えるとかで。

それが目的かぁ。

周りのお菓子がニコニコしてて可愛い。

長女も同じ用紙で書いていたけど、
「おかーさんじゃない。知らない女の人。」とか言って。
写真も撮らせてくれませんでした

この天邪鬼。
可愛くないな。



可愛いけど。





3歳児健診も無事に終了しました。



身長 姉子90.9cm、妹子90.2cm
体重 2人とも13.1kg
最近、急に大きくなりました。

今回は検査項目が多くて、
・目の検査(屈折検査、視力検査)
・耳の検査
・歯の検査
・尿検査
もありました。

所見は特になし、だけど2人とも歯が「上顎前突」。出っ歯気味ってこと。

原因はハッキリしてます、
指しゃぶりがやめられないから。

幼稚園に入ってから、不安なのか更にやるようになりました。

困ったな。


ちなみにこの日は、
朝から小学校の絵本読みボランティア(3年ぶり復帰)、
末娘ズ送ってから午前中は絵本読みのレクチャー会、
お昼に迎えに行って午後一で健診、
15時頃帰宅して16時から息子・17時30分から長女の習い事があり、

朝から夜までめちゃくちゃ忙しかったです


そーいえばコロナ前ってこんな生活だったわ。





今週の幼稚園弁当。

火曜日(初弁当)



・ふりかけごはん
・昨日の晩ごはんのカレー用ゆで野菜に、カレー粉かけたやつ
・焼きそば(夫の夜食の残り)
・ミニトマト
・すみっコぐらしのかまぼこ(半額)
・いちご
うーん。初日から茶色い。

木曜日(今日)



・炊き込みごはん
・ブロッコリーをツナ缶とめんつゆで煮たやつ
・業スーの冷凍ポテト
・すみっコぐらしのかまぼこ(半額)
・トマト
・ソーセージ
・いちご
・ぶどう

週3回給食にしているので、火木だけお弁当です🍱



長くなっちゃいました

今日も暑いので、皆様体調管理には十分気をつけてくださいね。


では、また



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入園しました

2023-05-11 07:02:49 | 日記
こんにちは。


月曜日に末っ子たちが無事に入園しました。

(トップ画は色分けしたうわばき)


あんなに楽しみにしていた幼稚園だったけど、


毎日、泣いております



☆1日目。

朝から雨。

登園する頃には弱まる予報でしたが、むしろ雨脚はどんどん強まり、

大雨に。

余裕を持って用意したつもりでしたが、雨のせいで出発準備に手間取り、

ウキウキで身を包んだ新しい制服も濡れて、末娘ズのテンションだだ下がり。

何とか幼稚園についてからも、雨でテラス混んでるし、バタバタしてるうちに2人とも泣き出し。
(そもそもカッパ着込んでいつもと違う、雨がしたたる母にビビりまくってた)

逃げるように預けたあと外からコッソリ見ていたら、泣きながら逃げ回ってるのが見えました。

初日は慣らし保育で2時間でお迎えでしたが、2時間、泣きっぱなしだったそうです。

お迎え後、ママ近くにいなかった!!と怒られる。

そのあと、おうちにつくまではブスっとして口をきいてもらえず。

家でお昼を食べてから珍しく昼寝、2時間以上寝てました。


おつかれ。



☆2日目。

昨日帰ってから、
「明日は晴れるといいねー、そしたらお外で遊べるかな〜」
「ママお教室には入れないけど、ちゃんと近くにいるからねー?」
と刷り込みしたせい?

特に嫌がらず、ちゃんと自分たちからお着替え。

晴れていたからサクッと自転車に乗って幼稚園へ。

自転車降りて、テラスまで自分たちで歩いて、

「ママ近くにいて?」って言うから、
「ママずっと近くにいるよ大丈夫だよー」と言い聞かせていたら、

近くにいた年少(いっこ上)の女の子、

「ママが近くにいちゃいけないんだよ〜」
「ママはね〜おうち帰るんだよ〜」

おい。

今それ言うな。



一応その子にニッコリ対応したけど、

娘たち、泣き出す。

泣きながら裸足で追いかけて来ようとするから、仕方なく抱き上げて先生に引き渡し、また逃げるように退散。

お迎えに行ったら泣き止んでいたけれど、私が登場した途端、2人して大泣き。

我慢してたのね。


先生情報では、

登園後は結局1時間弱泣いたあと、ちょっと泣きやみ、クレヨン遊びなどしたみたいです。

何かいたの、って聞いたら、
姉子は「かいてない!ずーっと泣いてたもん!
妹子は「ママかいた」



☆3日目。昨日。

朝ついに言われました。

「今日よーちえんいかない。」


お着替え拒否、朝のトイレのあとも「パジャマきるー!!」だったけど、

何とか言いくるめ、少しずつ衣装チェンジさせることに成功。

朝ごはんはほとんど残しちゃったけれど、

ぐじゅりながらも自分たちで自転車に乗り。

べそべそしながらも自分たちでテラスまで歩き…


・・・。

また昨日の女の子いる(´Д`)

しかもこっちに気づいて近づいてくる…。


また、ママは帰るんだよーとか言い出したから、もう無視。

その子に気づかないふりして大きな声で娘たちにお話しちゃいました。

心狭いけど今は許してね。


またしても娘たち、ママ一緒にいて!ってメソメソしていたけど、
教室に担任先生がいなかったから、隣クラスの担任してる副園長に
「お願いしてもいいですか」と声をかけて退散したら、

何かうまく誘導して教室に入らせてるのが見えました。


3日目にして、初めて自分たちから教室に入ったッ!!


っと感動しつつ退散。


お迎えに行ったら泣かずに出てきて、妹子はお見送りの先生にニヤリ。
先生「初めて笑ってくれました!嬉しい!!」

担任に会えず詳しい様子は聞けなかったけれど、

朝、少し泣いたあと泣き止んで、
トイレに連れてってもらって2人ともちゃんとおトイレできたそう。

しかも、初めて制服から体操服にお着替えもしたとか。

すごいっ!!

毎日泣きべそだけど、ちゃんと成長してるみたいです。



ちなみに昨日の夕方、2人とお話したら、

姉子「明日もなく。」
妹子「シールはってからえーんえーんする。」

だそうです。

(シール=アンパンマンの出席シール。)



今日はどうなることやら!



では、また✨✨





コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW後半 🌼 吊るし雲(?)と今年もいちご狩り、袖ヶ浦公園へ

2023-05-07 23:55:00 | お出かけ
こんにちは。


GW後半、今年も「富津アクアファーム」さんでいちご狩りを楽しみました🍓✨












みんなでもりもりお腹いっぱい食べました。


昨年はこのあと、富津岬の方へ行きましたが、今年は「袖ヶ浦公園」の方へ行ってみました。



途中で直売所を発見。





いい感じの苗がお安く売ってました。



トマト系3つ、ナス1つ、赤ピーマン1つをゲット。

今年はGWに菜園準備できなかったので、ちょうど良かった♡



そして袖ヶ浦公園へ。







大きな遊具でみんなで遊びました





かわいいこがいました




この公園は地域ねこがたくさん住んでいて、みんなに可愛がられているそうです



子どもたち夢中で遊んでもらってました



ありがとね



この日は、朝から今日は変わった形の雲が多いなぁと思っていました

関東の空に「吊るし雲」というのが出ていると知ったのは昼過ぎ。



慌てて周りのそれっぽいのを撮りました





残念、朝はすごいのが出てたんだけどな。



☆ ☆ ☆


そして連休最終日の今日。

今さら、幼稚園の入園グッズの名前つけをしています。


入園するのはもう、明日だというのに!


まぁ何とか間に合いそうなので良かったです
(言いながら今はおさぼり中。)


明日から幼稚園児です



では、また




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW前半終了🌼 水族館と潮干狩り、入園準備がやばい。

2023-05-05 20:52:36 | お出かけ
こんにちは。


今年のGW、初日は息子の少年野球の試合。

末娘たちをグラウンドの隣の公園で遊ばせつつ観戦したりと、いつも通りな感じで過ごしました。

(ちなみにチームはこれまで一度も勝てていません


☆ ☆ ☆


2日目の昨日は、葛西臨海水族園へお出かけ。



ここでは「こいのぼり」ならぬ「まぐろのぼり」が泳ぎます🎏✨





まぐろ水槽のお掃除ダイバーさん。

末娘ズが怖い怖いとまたメソメソ。

私はこういうの好きで、つい撮っちゃいます。


末娘たち、魚を見るのは好きなはずなのに(お店の水槽とかはずっと見てる)、水族館はちょっと怖いみたいです。

1歳くらいの頃に来たときも、ずーっと泣いてたし。

今回も結局ほとんど抱っこで、あまり水槽に近づきたがりませんでした。


上から見るのは楽しいみたいで、乗り出して見ていました。



ペンギンや人気の魚は人が多すぎて、子どもたちはほとんど見れなかったです



上の子たちは物足りなかったみたいなので、小学校が休みの平日にでもまた来ようということになりました



海浜公園でお弁当を食べてから、息子たちは潮干狩り。

末娘たちはどろんこ遊びに熱中。



どろんこおしり。


☆ ☆ ☆


実はここ最近、リビングの片隅からずーっとプレッシャーをかけられています



山のような入園グッズが語りかけてくる

早く名前を書けと。。。



入園準備が面倒すぎてずっと目を背けてきましたが、GWが明けたら末娘たちがついに入園するので

やらなきゃいけないとは思いながら、つい後回しにしてしまったのです


制服セットや体操服、
バッグ類、お着替え、
お弁当セットや水筒、
文具の名前書きも2人分。
もちろん、クレヨンや絵の具も全部。

そしてスモックは何とか仕上がったけれど、
あとお着替え袋4枚、お弁当袋2枚、コップ袋2枚を作らないと。

ということで、今日は生地を選んで



アイロンがけと裁断までは何とか日中にできたので、今夜はミシン作業です



では、また



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする