一姫二太郎日記

日々の備忘録的なひとりごと日記です。
ハンドメイド・雑貨・育児etc

双子の退院と最近の生活

2020-04-27 18:29:55 | 日記
こんにちは。

19日に双子が退院してきました。

前日に少し息苦しさを感じていた私でしたが、朝まで様子を見たところひどく悪化することはなく、熱も出ませんでした。

とりあえず安心して良さそうです。

産後の疲れもようやく取れてきて、今は双子との生活を楽しんでいます。

娘たちは良く飲んで良く眠ってくれています。

夜間のお世話に寝不足を感じることもありますが、夫も主戦力になってくれているので、辛さは感じません。

何より、5年ぶりの新生児は、とにかくとにかく可愛いです。

多分、人生最後の妊娠出産。

新型コロナのせいで、私にとって不安で辛い期間になってしまって。

赤ちゃんたちにとっても、じゅうぶんな環境とは言えない状況で産んでしまったこと。

これから頑張って、幸せな思い出に変えていかないと。

世の中が暗い時に産まれてしまったからこそ、私たちが全力で守って、たくさん笑わせてあげないと。

今はそう感じています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院後

2020-04-18 20:04:18 | 日記
こんにちは。

予定通り、13日に退院しました。

ちょっとバタバタしていて、更新が遅くなりました(>_<)

退院後の生活ですが、この新型コロナの状況下ですので、病院にいる双子との面会に行く以外、何もしていない状態です。

産後の疲れもあり、家にいる時はだいたい寝ています(^^;)

双子はしばらくNICUにいましたが、体重も増えてきたので、胃管も外され、一昨日からこども病棟に移りました。

毎日、私が通って母乳を届け、3、4時間くらい一緒に過ごしていたのですが、今日の朝、肺に謎の息苦しさを感じ、念のため今日は面会を控えました。

1日寝て過ごし、今は軽い息苦しさと、喉が少し痛くなってきています。

明日が双子の退院予定日なのですが、朝まで様子を見て判断することにしました。

もしかしたら…という不安は拭えませんが、発熱もない状態ではまず検査は受けられないだろうし、明日の朝に回復していることを願うしかなさそうです。

これ以上書くとどんどん不安になってしまうので、今日はここまでにします。
おやすみなさい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産後6日目

2020-04-12 23:40:00 | 日記
こんにちは。

今日も母乳練習中の双子たち。

授乳前と後の体重で、飲んだ量をはかりました。

上の子は今日1日で2回チャレンジして、2g、4gと一応成功。

ただし、まだ体力がなくて、練習のあとは追加のミルクを飲まずに爆睡してしまいます。

もともと哺乳瓶で決まった量を飲みきるのも、2回に1回くらいしかできていません。

いつも途中で眠ってしまうので、鼻から通したチューブで直接胃袋に入れられています…。

母乳練習は、ちゃんと量を飲めるようになってからかなーという感じです。

下の子は3回チャレンジして、8g、8g、20gと成功。

追加のミルクもしっかり飲みきるので、こちらは心配なさそうです。


私は退院前診察でOKが出たので、ようやく明日退院です!

今日の晩ご飯はお祝い膳でした♪



美味しかったです( ´艸`)

明日は午前中に退院なので、今日のうちに荷物をまとめておきました。

嬉しくて、遠足前の小学生みたいにウキウキしながら荷造りしました(*^_^*)

2週間ぶりに上の子どもたちに会えるのが楽しみです。

では、おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産後4日目&5日目

2020-04-11 23:32:00 | 日記
こんにちは。

昨日は午前中、ずっと貧血気味でベッドから起きられませんでした。
(一昨日調子乗ったから…笑)

午後からはある程度回復したので、無理のない範囲で何度かNICUに行って、娘たちのお世話をしてきました。

今日も午前中は少し調子が悪かったですが、そろそろ私の退院が近いので、頑張って午前中から通いました。

母乳の分泌がだいぶ良くなったので、直母の練習も始めました。

上の子に1回、下の子に2回。
まだどちらもうまく飲めませんでした。

下の子は割と食欲旺盛なので、あと何回か練習したら上手く吸えるようになりそうです。

上の子は哺乳瓶でもまだ飲みきれずに寝てしまうことが多くて、直母の練習中もすぐに嫌がって泣いてしまいました。

こちらはまだまだ時間がかかりそうです。

明日は私の退院前検診です。
これで所見がなければ、私だけ明後日には退院になります。

では、おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産後3日目

2020-04-09 23:09:20 | 日記
こんにちは。

昨日の夜中から胸が強く張るようになって痛いです。

搾乳器だと何だかスッキリしないんですよね。
乳腺が開通しきってない感じ。
直接吸ってくれたらいいんだけど、チビスケたちは吸う力がまだ弱いので、先は長そうです。

今の1回の搾乳量は、両側で60~100mlくらい。
赤ちゃん1人なら十分な量…か?
部屋で搾乳器で搾乳したものをNICUに持って行き、哺乳瓶であげてきました。

2人とも、頑張って全部飲んでくれました(*^_^*)感動!!

調子が良さそうなので、とお手ての点滴も外してもらえていました。

この調子でしっかり飲んでしっかり眠って、早めに退院できたら嬉しいです。


私は今日はようやくシャワー浴が解禁になりました。
久しぶりにサッパリしてきました(*^_^*)

傷にしみないかな?と不安でしたが、触らなければ意外と大丈夫でした。

少しずつ、もとの生活に戻ってきているのが、嬉しいです。


今日はNICUまで3回歩いて行ったので、グッタリです。
先生に無理しないようにって言われてはいるけど。
それは無理です。だって新生児可愛いんだもの。

おやすみなさい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産後2日目

2020-04-08 22:49:59 | 日記
こんにちは。

少しずつですが、体調が戻ってきました。

貧血の症状も少しはおさまり、汗やめまいなどが出なくなりました。

母乳も少しずつ出始めました。

それと、手術日以来のお通じも、ようやくありました。

お腹の痛み止めが効いている間限定ですが、結構歩けるようにもなり、夕方にはNICUまでの数十メートルの距離も、一度だけひとりで歩いて行けました。

癒着防止のために頑張りたいのですが、先生からは双胎妊娠は母体のダメージも大きいから無理しないようにとのこと。

NICUではまだ中腰作業は難しく、おむつ替えはできませんでしたが、片方(姉)にミルクをあげることができました。

他にも、今までベッド上で食べていたご飯を夜は椅子に座って食べられたり。
朝とお昼は半分くらい残してしまったけれど、晩ご飯は完食できました。

今日は夫がお昼休みに書類を出しに来ていて、車椅子を押してくれて一緒にNICUに行けたのが、すごく活力になった気がします。

支えてくれる家族がいることに、ここまで感謝したことは今までありませんでした。

双子を妊娠するまでは、「夫なんていない方が楽」派だったのにね…。
我ながら調子いいんだから。


それと、赤ちゃんたちですが、NICUの先生からちょっと怖い報告が。

未明に2人そろって呼吸が止まったそうです。
一時的なもので、すぐに処置したので問題はありません、とのことでしたが。

様子見のため、しばらく入院させたいので、退院のタイミングが私より遅くなるとのことでした。

一緒に退院できるものと思っていたので残念ですが、仕方ないです。
それより、呼吸停止がNICUで24時間見てもらっているうちに起きて良かった。

もし母子同室だったり、自宅で起きたら気づかなかったと思いますから…。


さて、緊急事態宣言のため、明日からは幼稚園も学童保育もお休みです。
上の子たちを見るため、夫も休暇を取ることになりました。

残念ながら、明日から退院までは、また1人で過ごすことになりそうです。

私のいる周産期センターはいま面会全面禁止、NICUも面会制限中で、上の子の入室が禁止なのです(>_<)

寂しいですが、また頑張って歩けば赤ちゃんには会えるので、明日も頑張れそうです。

では、おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産後1日目

2020-04-07 23:14:00 | 日記
こんにちは。

今日から歩行トレーニングが始まりました。

最初は助産師さんに支えられながら、5歩くらいゆっくり歩くところから。

痛み止めを飲んでいても傷がすごく痛かったけど、それよりも後陣痛がひどくて、少し歩いただけで目がチカチカして、全身からブワーと汗がたくさん出ました。

周りの3人目ママさんから、3人目の後陣痛は桁違いと聞いてはいたけれど、想像以上でした。
あと、ネットでは単胎より双胎の方が痛みが強いとも。
そりゃ痛い訳だ。

その後も何度か歩いてみましたが、貧血もひどく少し歩くと目の前が真っ赤になってしまうので、トイレ以外の時間は横になって過ごしました。

尿管がはずされたので、トイレだけは頑張って自力で行きました。


午後には、車いすでNICUに連れて行ってもらいました。

赤ちゃんたちに会うのは出産以来初めてです。

出産後は手術室で眠ってしまい、そこから丸一日ベッドで寝たきりだったので、ようやく出産を実感できた気がします。

36週で産まれた娘たちは小さく見えて、しかも全身チューブだらけ。
でも、ちゃんと頑張って自分で息をしていました。

何だか不思議な気持ちです。


夜は流動食の食事が出ました。

これまでは食事はなく、氷くらいしか口にしていなかったので、久しぶりの食事です。

メニューは重湯と具なしのお味噌汁、牛乳、ゼリーでした。

あまり食欲がわかず、ほとんど残してしまいました。

早く元気になりたいから、明日からは頑張って食べないと。


寝る前には点滴を外してもらえたので、久しぶりにゆっくり眠れそうです。


今日はついに緊急事態宣言がなされたようですね。

本当に、毎日不安なニュースばかりで、家で待っている夫と上の子たちが心配です。

こんな大変な時期に産んでしまった赤ちゃんたちにも、申し訳ない気持ちです。

不満や不安を言えばきりがないですが、まずは私にできることを。

退院までにきちんと体調回復できるよう、今はしっかり休んでおこうと思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生しました

2020-04-06 21:17:24 | 日記
今朝、帝王切開により無事に出産しました。

母子ともに健康です。

今日は無理せずここまでにしておきます。

おやすみなさい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院7日目

2020-04-05 22:40:17 | 日記
こんにちは。

今日でようやく10ヵ月に入りました。

いよいよ明日は出産です。

今日は明日に備え、早めにシャワーを浴びたり、洗濯をしたり、お部屋の荷物を軽くまとめたりして過ごしました。

検査もいつもより少し多め。
心拍モニターとエコーのほか、内診と採血もしました。

頻脈が出ていた方の胎児も、まだ時々脈が早い時はありますが、何とか予定切開のまま進められたので良かったです。



↑姿見がなかったので、窓ガラスで。
スイカ泥棒のようなお腹も見納めです。



↑点滴の準備がされた腕。
ズキズキして痛いです。



↑本日のご飯。
明日からしばらく固形物は食べられません。


明日は早起きして、朝一の手術の準備をしなければなりません。

眠れそうにありませんが、早めに横になります。

おやすみなさい。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院6日目

2020-04-04 23:16:00 | 日記
こんにちは。

今日は夫に荷物をお願いしていたので、入院日以来久しぶりに会うことができました。

面会禁止のため、子どもたちは来ることができず、夫とも出入口でほんの少し話をしただけでしたが、嬉しかったです。

毎日、仕事に育児に家事とシングルファーザー状態で頑張ってくれている夫にも、
慣れない長時間預かりに耐えてくれている子どもたちにも、すごく感謝です。

無事に元気な赤ちゃんを産んで、私も早く元気になって、家に帰ったら家族に感謝の気持ちをきちんと伝えようと思います。


今日は麻酔科の先生から、当日の流れについて説明がありました。

いよいよだな…と実感です。
話を聞いていると、やっぱり怖くて、手から変な汗が出てきました。

今もすごく不安で、今日明日はちょっと眠れないかもしれません。

お腹の重みを噛みしめながら、少しでも身体を休められるように頑張ってみます。。



↑子どもに写真送ったら、メロンずるい!と怒られました(^^;)
わたしゃ焼きそばの方が羨ましいよ…。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする