一姫二太郎日記

日々の備忘録的なひとりごと日記です。
ハンドメイド・雑貨・育児etc

年末のご挨拶です

2021-12-31 22:12:45 | 日記
こんばんは。


気づけば今年も残すところあと2時間となりました。

これが今年最後の更新です。


昨年に引き続き、コロナと子どもたちに振り回された1年間でしたが、
このブログに来訪してくださる皆さま、
いつも温かい励ましを送ってくださり、時には私の背中を押してくださる皆さまのおかげで、
無事に1年間を乗り越えることができました。

また、皆さまのブログを読ませていただくことで、
育児を一緒に頑張っている戦友がいると感じることができたり、
私の子どもたちを慈しんでくれる方がいて嬉しくなったり、
同じ趣味を持つ方からたくさん刺激を受けたり、
素敵な旅先に連れて行ってもらえているような気分になれたり、
綺麗なお花や美しい景色、可愛い動物さんの写真に癒されたりと、
自分の世界が広がったように感じました。

日本中に友だちやお姉さん、お母さんができたような気分です。


いつもとりとめのない駄文ばかりのブログではありますが、
来年もどうぞよろしくお付き合いくださいませ。


それから、
今この瞬間にも戦ってくださっている医療従事者の皆さまには、感謝しきれない思いです。
本当にありがとうございます。


2022年も皆さまにたくさんの良いことが訪れますよう祈っております。


それでは、良いお年をお迎えください





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬休み3日目、まさかの発熱

2021-12-31 08:59:00 | 日記
こんにちは。


相変わらずお片づけ中の私、ずっと捨てたいと思ってたでっかいぬいぐるみを手に取るも。

いざ捨てようと袋に入れたら

なんかかわいそうになっちゃって…

...

洗いました


お風呂でオキシ漬け


洗濯機で脱水



お日さまで乾燥


しばらく末娘ズの戦い相手になってもらったら、いい感じにボロボロになるかな?
断捨離って難しいー。





お昼まではご機嫌だった妹子、夕方からギャン泣き

検温したら38.6℃

いい天気だし空いてるからと、鼻水出てるのに公園遊びしたのがよくなかったのか…

お風呂も入れず、ごはんも食べずに17時に就寝させました。
一緒にいたがったので、姉子も一緒にオヤスミナサイ。


・・・というのが、昨日上げる予定だった日記。

このまま寝落ちしました


昨夜は熱が続き何度か激しく夜泣きしてましたが、2時以降くらいはしっかり寝られたみたいで、今朝測ったら36.8℃に下がってました♡

後で年末のご挨拶にあがりますので、あと1記事、お付き合いくださいませ


では、また



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬休み2日目 ✨ お掃除三昧、買い物とイルミネーション

2021-12-29 23:59:00 | 日記
こんにちは。


今日も寒い1日でした。

上の子たちのいない部屋の中は静かで、何だかゆっくりと時間が流れています。

帰省のあいだミシンたくさんできるんじゃない、と夫が言い
私もそうなるだろうと予想していたのですが、

夫と子どもたちを見送った途端、私に湧いてきたのは、意外なことに「片付け欲」でした。

今日からしばらく私の城だなと。
普段は家族の目が気になってあまり物を捨てられないから、今のうちに捨てたいものを捨ててやろうと。

昨日今日と、予想外の片付け三昧になりました

ついでに、大掃除でやりきれなかったキッチンなどもピカピカに磨いて、スポンジ類は家中全部新品に替えました

そうそう、私の城はこうでないと
なんて、自画自賛して遊んでます



この人たちは相変わらず元気です。



背中のチャックを脱がしにかかる


追いはぎ



返してあげて



おなかポンポコリン


ご機嫌で遊んでるので放っといて掃除していたら


テプラテープがやられました

(頑張って分解して直しました🛠✨)



今日は午後からお買い物



セリアで末娘たちのお薬手帳カバーと、私のおうち用ソックス。

そしてPayPayの30%還元の枠がまだ残っていたので、スーパーで色々と。



家で広げてて気づいたのが、私、割と何でも「2つずつ買う」癖がついてるみたいです
双子病?


17時過ぎて帰りは真っ暗。



初めての?イルミネーション。
たまたま通りかかった産婦人科医院の前。

暗い時間に出歩くなんて、上の子の習い事送迎くらいなので

2人が見とれていたので、自転車を停めてしばらく眺めてみました

たまにはいいね♡


さて、明日は何をしようかな。


では、また





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わんわん!

2021-12-28 18:01:41 | 日記
こんにちは。


今日、末娘たちとテレビで「いないいないばぁ」を見ていたら、妹子がワンワンを指さして
「わんわん!!」って言いました
(昨日までは「ばぁ!ばぁ!」って言っていたんです)

最近、2人がちょっとずつ言葉を話しはじめています。


忘れないうちにメモっておきます

・1歳1ヶ月ごろ〜
「ぱっぱぁ〜」
「まんまぁ〜」
(意味分からず言ってる感じ)

・1歳2ヶ月ごろ〜
「(ジャンケン)っぱ!っぱ!」
「(おててバイバイしながら)ばっばーい」
〇〇ちゃーん?「あーい」
「あぺ(アンパンマン)」
「べいび(ばいきんまん)」
「ぱ(パン)」

・1歳半ごろ〜
「パパ!」
「ママ!」
わかった?「はいっ!!」分かってない
「てってーい!(ちょうだい)」
「あーあ、あっちゃっちゃ!」←テレビが終わった時とか
「ここ!こーこ!」←オムツ替えの時にオシリ指さして言ってる(妹子だけ)
ここ?此処?と思いたい…けど、まさか💩?(私はそれをウ○コとは呼んでないけど、夫は言ってる)

・1歳8ヶ月
「わんわん!」←new

ざっとこんな感じです

あとは
ぷーかぷーかぷーか…とか
ぽけーこけーこけーこ…とか
ペタペタペタペタ…とか
まだまだ宇宙語も話してます👽✨



それと、これはおしゃべりではないんですけど
5日前の嬉しかった出来事。

私に叱られた妹子がわぁぁぁんと泣き出した時に、姉子がどこからかティッシュを拾ってきて

妹子のほっぺたに流れる涙を、ゴシゴシ拭きはじめたんです!!

何を拭いたやつか分からない、丸まったティッシュだったけど
あと強いけど

私はもうびっくりしてしまって、しばらく見入ってしまいました👀

あまりに驚いて動画も撮れなかったので、ここに記録しておきます





今日から夫と上の子たちが広島の義実家に帰省しています

上の子たちがじぃじ・ばぁばに会えるのは2年半以上ぶりです。
(末娘ズは生まれてから一度も会えていません

子ども4人、うち2人が1歳児…はさすがに周りに迷惑になりそうなので、私と末娘ズはお留守番にしました





今日はおねーちゃんのマスクをいっぱいおててに持って、おねーちゃんのデカい上履きを履いて遊んでました


では、また




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【作品記録】トラ柄ハンチングと付け襟 / 我が家のクリスマス

2021-12-27 20:36:37 | 日記
こんにちは。


末娘たちのワンピースを作った生地で、息子のハンチング帽と長女の付け襟を作ってみました



たまたま借りた型紙本に載っていて、簡単に作れそうだったので
あ、これトラ柄で作って年賀状の写真撮り直そう!と思いつきで作りました
(洋服作ろうか?と聞いたら、恥ずかしいからイイ。と断られました



型紙はホームクラフトの「晴れの日と発表会の服」より

これで4人みんなお揃い♪

普段は双子だけお揃いだから、上の子たちも照れながらも嬉しそうに着けてくれました


... ...


我が家のメリークリスマス。

今年は珍しくクリスマス当日に夫がいたので、しっかりめにパーティーをしました。

夫が骨付きチキンを焼いたり
(香草やオリーブオイルが最初からついてて、焼くだけのやつでしたが美味しかったです

ケーキは近所のパティスリーでゲット



シンプルだけどめちゃくちゃ美味しいケーキでした


もともとはイベントごとに関心の薄かった私たち夫婦ですが、子どもが大きくなるにつれて変化してきました。

イベントなんて面倒なものでしかなかったのに。
子どもの喜ぶ顔を見るためだけにアレコレ動くことが、こんなに嬉しいことだなんて知らなかったんです。

子どもたちが大人になった時に、小さな頃クリスマスが大好きだった、と言ってくれたら嬉しいなって思います


では、また




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もサンタさん

2021-12-25 01:46:18 | 日記
こんばんは。


今年もママサンタ任務遂行しました




✯✨✯ ✯✨✯ ✯✨✯


娘からの手紙。



* * *
サンタクロース様へ
わたしにアイロンビーズのセットをください。ハートやほしのプレートも入っているセットです。
(末娘たち)のものはおまかせしますが、たのしそうなものをおねがいします。
(長女)
* * *

本当はサンタなんていないんじゃないの〜?とか可愛くないこと言い出した割には、本気度が高い。



こちらは息子からの手紙。



* * *
さんたくろーすへ
ドラゴンボールのがドいれがほしい あとぐろーぶもほしい
(息子)より
* * *

呼び捨てかい。





そんなわけで今年の中身はこうなりました。



あ、息子の「がドいれ」は右上の「カードいれ」です



昨年、いつまで私はサンタさんでいさせてもらえるかなと書いた気がしますが、今年も無事になれました。

ふふ。サンタさんになるの楽しい。
(お化け屋敷も驚かす側の方が楽しいタイプ👻)
親の方が楽しんでます



では、皆様良きクリスマスを




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もおじゃま虫

2021-12-19 19:06:53 | 日記
こんにちは。


昨日は寝室の家具を全部ずらしてお掃除

そして今日は、リビングのソファーと子ども部屋のピアノをどかして、裏をお掃除しました



やっぱ探検しに来ました


穴を発見



・・・どいて?




しばらくして静かになったと思ったら



箱に入ってました。


... ... ...


昨日、掃除を終えてふと末娘たちを見ると、足の裏がまっくろ

その足でペッタペッタ歩いたもんだから、洗濯したばかりのリビングのラグもまっくろ

結局、今日の朝また洗濯することに。


そして…先ほどお風呂上がり。

オムツを履く直前に、ラグの上でオシッコ

また明日、洗います



・・・では、また



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじゃま虫

2021-12-18 11:49:19 | 日記
こんにちは。


大掃除がはかどりません。


ベッドの下を掃除したくてマットレスどけたのに



すぐ来るじゃん…



どいて?



ねえどいて?



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【作品記録】迎春トラワンピ

2021-12-16 21:10:16 | ハンドメイド
こんにちは。


来年は寅年!ということで、末娘たちのお正月用にトラ柄のワンピースを作りました



型紙は私のオリジナルです。
先日作った3段フリルワンピのものを再利用しました。
左が前面、右が後面スタイルです。

スカート部分は前はプリーツ、後ろはギャザースカートになっています。
ワイルドな柄をちょっとお嬢さんぽく仕上げてみようと工夫してみました

当初はウエストの黒リボンなしの総トラ柄で仕上げるつもりでしたが、思ったよりリアル過ぎたトラ柄のおかげで、どう見ても石器時代の子どもにしか見えない…

迷った結果、前面は黒生地をベルト風に縫い付け、後ろ側は本当にリボンを結べるように脇から垂らしました。
(説明下手…。こうなってます↓)



トラ柄の生地も、黒い生地も、先日日暮里でゲットしたものです。

またまたマニアックな話ですけど…

この黒い生地、1m200円の激安コットンなんですけど、これが大当たりで!



織りでヘリンボーン柄になっていて、すごく私の好きな雰囲気なんです。
しかもシワもつきにくいし、綿サテンのような上品なツヤもあって。
一目惚れで3m買ったけど、10mくらい買っても良かったかもです

ワンピースの着画はまたいつかの機会に載せようと思うので、良かったら見てやってください





今日は風のない日で、川面に映る夕焼けがとっても綺麗でした



一昨日は久しぶりに大きな虹のアーチが見られました🌈




では、また



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双子の日だそうです

2021-12-13 22:25:56 | 日記
こんにちは。


今日は「双子の日」だそうです。

ん?
少し前にも「今日は双子の日」って書いた気が…

ちょっと調べてみました。

・12月13日「双子の日」
1874年(明治7年)のこの日、「双子の場合は、先に産まれた方を兄・姉とする」という太政官指令が出された。
それまでは、後に産まれた子を兄・姉、先に産まれた子を弟・妹とする地方や慣習があった。

・2月5日「ふたごの日」
「ふ(2)たご(5)」(双子)と読む語呂合わせから。双子並びに多胎児の育児がしやすい環境づくりを考える日。
双子グッズの専門店である株式会社ベラミが制定。

ということで、「ふたご(双子)の日」は1年に2回あるみたいです


では、最近のうちの👶👶。



家来(私)のスカートを引いて歩きます



コタツの下が秘密基地です



公園大好きです


いつも楽しそうで何より



最近、

色々覚えるようになって面白いです。


よしよしは?



よーちよち


なかよしなかよしは?




なかよし♪なかよし♪


ぎゅーは?



ぎゅう



ぎゅうう


1歳8ヶ月、だいぶイヤイヤ期に入っていて時々詰んでるけど、言葉が通じるようになってきて面白さも感じている今日この頃です。



では、また




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする