COOL氏の雑記帳

COOL氏の日々の創作活動紹介

COOL氏の雑記帳 東京 神田須田町界隈のうまいもの店HP

2011年07月31日 | Weblog
COOL氏の雑記帳 東京 神田須田町界隈のうまいもの店HP

東京 須田町・淡路町界隈に昔ながらの由緒ある料理店が集まっている。

かんだやぶそば
東京都千代田区神田淡路町2-10
TEL0332510287
http://www.yabusoba.net/

神田まつやそば
東京都千代田区
神田須田町1-13
TEL0332511556
http://www.kanda-matsuya.jp/


日本料理あんこう鍋 いせ源
東京都千代田区神田
須田町1-11-1
TEL0332511229
http://www.isegen.com/

鳥すきやき ぼたん
東京都千代田区神田須田町1-15
TEL0332510577
http://r.gnavi.co.jp/g198900/
このお店で「鳥すきやき」をいただいた。
畳の席に低い台で、炭火の上に小さな鍋で出てきた。

甘味処 竹むら
東京都千代田区神田須田町1丁目19
0332512328
http://gourmet.livedoor.com
/restaurant/1478/
甘党の私は、甘味処でおしるこを正味し、揚まんをお土産に買った。
おいしかった。

COOLでした。

COOL氏の雑記帳 東京 神田・須田町界隈のうまいもの店

2011年07月30日 | Weblog
COOL氏の雑記帳 

東京 神田 須田町・淡路町界隈に昔ながらの由緒ある料理店が集まっている。

地図を作ってみました。

COOLでした。

COOL氏の雑記帳 Lilliput Laneの民家を模った置物はWWW精緻

2011年07月19日 | Weblog
TCTC倶楽部雑記帳(番外編)

COOL氏の雑記帳 

Lilliput Laneの民家を模った置物はWWW精緻

Lilliput Laneの民家を模った置物は非常に
精密で質感や色がじつに良いできです。

細部まで細かく模ってあります。
いつまでも見ていてあきないし、慕情を感じさせてくれます。

欧州に出かけた時は何時も買っきました。
ぜひ、欧州に行かれるさいは、Lilliput Laneの置物を手にとって見てください。

欧州の空港のお土産店には置いています。
英国の百貨店にもあったと思います。

本当にすばらしできですから。

lilliputlane.co.HP
http://www.lilliputlane.co.uk/

COOLでした。

COOL氏の雑記帳 長命寺の桜餅の塩味はWWW絶妙

2011年07月14日 | Weblog
TCTC倶楽部雑記帳(番外編)

COOL氏の雑記帳 

長命寺の桜餅の塩味はWWW・・・絶妙

向島の長命寺の桜餅はなかなのものである。

大きな桜の葉っぱ3枚で包まれたお餅。

うすい塩味の利いた上品な味。

葉っぱのまま食べるかどうかは好みでどうぞとのこと。

私は1枚の桜の葉とともに味わう。

WWW・・・至福の時が流れる。

生モノにつき当日お召し上がりくださいとのこと。

お土産にできないのが残念。

長命寺の桜もち HP
http://www.sakura-mochi.com/

COOLでした。

COOL氏の雑記帳 興伸の大学芋の蜜の味はWWW絶妙

2011年07月13日 | Weblog
TCTC倶楽部雑記帳(番外編)

COOL氏の雑記帳です。 

興伸の大学芋の蜜の味は・・・WWW絶妙

東京浅草にあるおいもやさん興伸の大学芋にかかっている蜜はまったりとしていい甘みがある。
この大学芋を食べる時は至福の時間が流れる。

よく浅草駒形どぜう店前の興伸駒形店で大学芋を買った。
(他にも浅草の中にもお店がある。)

大学芋の種類には「カモテ」と「小町」があるが、
外がパリッとしていて中がしっとりした「カモテ」がおいしい。

おいもやさん興伸HP
http://www.oimoyasan.com/order.html

COOLでした。