COOL氏の雑記帳

COOL氏の日々の創作活動紹介

COOL氏の人形 モデル人形写真集の構成を考える

2014年10月31日 | Weblog
COOL氏の人形 モデルの人形 その4

次回2015年個展では、展示する人形の本を限定販売しようかと思っています。

白素地の人形を撮影して、冊子の構成を考える試作本を作成してみました。

人形の一番魅力的なアングルをメインに、色々なアングルからの写真をちりばめた構成を考えています。

最終は彩色された人形で製本します。

COOLでした

COOL氏の人形 モデル人形写真集の試作本を作る

2014年10月30日 | Weblog
COOL氏の人形 モデルの人形 その3

次回2015年個展では、展示する人形の本を限定販売しようかと思っています。

白素地の人形を撮影して、冊子の構成を考える試作本を作成してみました。

最終は彩色された人形で製本します。

COOLでした。

COOL氏の雑記帳 スチームパンクっぽい人形を創作されているstephanehalleux氏の作品がとっても好き

2014年10月29日 | Weblog

























COOL氏の雑記帳

スチームパンクっぽい人形を創作されているstephanehalleux氏の作品がとっても好きです。

COOLでした。

stephanehalleux HP

http://www.stephanehalleux.com/

COOL氏の雑記帳 STEAMPUNKの短編アニメーション作品の「ジャスパー・モレロの冒険」が素敵

2014年10月28日 | Weblog




COOL氏の雑記帳

STEAMPUNKの短編アニメーション作品の「ジャスパー・モレロの冒険」が素敵。

STEAMPUNKの雰囲気を感じる短編アニメーションがあります。

オーストラリアのアンソニー・ルーカス(Anthony Lucas)監督の2004年の短編アニメーション作品で、

『 The Mysterious Geographic Explorations of Jasper Morello 』(ジャスパー・モレロの冒険)です。

とても素敵です。

COOLでした。

you tube URL-「The Mysterious Explorations of Jasper Morello」

http://www.youtube.com/watch?v=vORsKyopHyM

COOL氏の雑記帳 STEAMPUNKの世界観が好き

2014年10月27日 | Weblog












COOL氏の雑記帳 

STEAMPUNKの世界観が好き。

STEAMPUNKは蒸気機関が発達した未来世界の世界のようなものかな?

「蒸気機関」「ゼンマイバネ」「レトロフューチャー」「ヴィクトリア朝」「ノーチラス号」「コルセット」等々

好きなもの達です。

COOLでした。




COOL氏のイラスト モデルのイラスト

2014年10月26日 | Weblog
COOL氏のイラスト モデルのイラスト

COOL氏の次回2015年個展はモデルの人形をメインに展示しようと思っています。

同時並行してモデルのイラストも描いています。

お楽しみに。

COOLでした。

COOL氏の人形 多様なポーズのモデル人形を作る

2014年10月25日 | Weblog
COOL氏の人形 モデルの人形 その2

COOL氏の次回2015年個展はモデルの人形をメインに展示しようと思っています。

モデルは立っているポーズや歩いてポーズが多いのですが、少し退屈になるので、

座っているポーズや寝そべっているポーズなど、多様なポーズの人形も制作しています。

女性モデルと男性モデルも半々になるように作っています。

お楽しみに。

COOLでした。


COOL氏の人形 モデル人形の素地が完成しました

2014年10月24日 | Weblog
COOL氏の人形 モデルの人形 その1

COOL氏の次回2015年個展はモデルの人形をメインに展示しようと思っています。

2014年春ごろから製作を開始し、石粉粘土で作った人形の素地の20体が大体出来上がりました。

これから、冬に向かって彩色を始めます。

寒い庭での彩色はやや辛いものがありますが、アクリル塗料の筆塗りのためには、乾燥が遅い分、筆ムラがなくなるので都合がいいです。

COOLでした。


COOL氏の雑記帳 「fluff」の女の子は超キュート

2014年10月23日 | Weblog














COOL氏の雑記帳 「fluff」の女の子は超キュート

Claudette Barjoudさんの描く「fluff」の女の子は超キュート。

アメリカのノスタルジックなピンナップガールのイメージがすごく素敵。

COOLでした。

fluf shop com HPのご挨拶
(Google翻訳)

fluffへようこそ! 、ヴィンテージガーリー、グラマラス、そしてキュートなすべてのものに触発甘いsassinessの真の世界!
オリジナルデザインもミスfluffとしても知られているアーティスト、クローデットBarjoud、によるものである。
古典的なピンアップなどの1950年代-ミスfluffの芸術のためのインスピレーションは、1920年代のスタイルの彼女の愛から来ている
日本のカワイイかわいらしさのダッシュでハリウッドbomshellグラマー、アールデコ調、ミッドセンチュリーモダニズム、1960年代のモッズ、!
私たちは、あなたの中に来て、私たちのふわふわブティックを探索するために招待!
それはかわいい、生意気、girlinessの多くのおいしい層とおいしいデザートのようなものです!
あなたが喜びの小さな悲鳴に保持することができない場合があり!

fluf shop com HP
http://fluffshop.com/

COOL氏のイラスト 「F氏のアンニュイな日々」のお話の新作

2014年10月22日 | Weblog
COOL氏のイラスト 「F氏のアンニュイな日々」のお話の新作

COOL氏のイラストエッセイ、「F氏のアンニュイな日々」のお話が好評なので、新作を描きました。

「昔の科学実験道具」「おいしいもの」「ご近所の犬」「民家の置物」「チョッパー」・・・・

今、ブログ「COOL氏のレトロ絵物語 最新作」にレトロ絵物語のフィギュアやジオラマの写真をアップ中なので、その合間に新作を順次アップしようと思っています。
お楽しみに。

COOLでした。

ブログCOOL氏のレトロ絵物語 最新作
http://blog.goo.ne.jp/b-night_2007

TCTC散策 シルクドソレイユ大阪公演オーヴォ鑑賞

2014年10月21日 | Weblog






TCTC散策 シルクドソレイユ大阪公演オーヴォ鑑賞

先日、おじさん達にてシルクドソレイユ大阪公演オーヴォを見に行きました。

以前、シルクドソレイユの映画を見てから、是非本物を見てみたいと思っていました。

日本でシルクドソレイユの公演があることを知り、TCTCメンバーにも声をかけて早々に予約しました。

オーヴォは昆虫の世界を舞台にしたミュージカルのような内容でした。

次回はもっと派手なアクションの「KA」のような公演をみたいなあ。

COOLでした。

ダイハツ オーヴォ日本公演HP
http://www.fujitv.co.jp/events/ovo/index.html

シルクドソレイユHP
http://www.cirquedusoleil.com/en/home/shows.aspx



COOL氏散策 2014年10月 関西蚤の市at阪神競馬場

2014年10月20日 | Weblog
COOL氏散策 2014年10月 関西蚤の市at阪神競馬場

10月19日(日)関西蚤の市at阪神競馬場を見に行きました。

東京蚤の市の初めての関西開催とのこと。

天気も快晴で、大変多くの人が来場されていました。

全国からアンテークショップの出店があり、大変にぎわっておりました。

出品されている物も多岐にわたって、お安いものから高額品までありました。

どのお店もセンスが良く、いくら時間があっても足りない感じでした。

今回大盛況だったので、来年も開催される感じがします。

定着するとうれしいなと思います。

関西蚤の市at阪神競馬場HP
http://tokyonominoichi.com/kansai/

阪神競馬場も初めて訪れたのですが、巨大な立派な建築物です。

COOLでした。

































TCTC散策 西ノ宮市大谷記念美術館の四谷シモン展鑑賞

2014年10月19日 | Weblog
TCTC散策 西ノ宮市大谷記念美術館の四谷シモン展鑑賞

TCTCおじさん達で兵庫県西ノ宮市にある大谷美術館の四谷シモン展を鑑賞に行きました。

四谷シモンさんの初期から現在まで、多数のお人形が展示してあり、大変充実した内容。

とても素晴らしい人形達にリアルに出会えました。

今の日本の球体関節人形の原型であり、写真で見ることはあっても、なかなか現物を見る機会がなかったのでとても感激。

四谷シモンさんは伝説の人のイメージを持っていたのですが、現在70歳の若さとおどろきました。

映像でシモンさんへの作品へのインタビューがあり、その思いとやさしい人柄が伝わってきました。

とても素晴らしい人形展でした。

お薦めです。

美術館へ行く途中でまめビーンズというすき焼きのお店に立ち寄ったんですが、お店に割引券つきの四谷シモン展のパンフレットが置いてあって、100円割引で得しました。

COOLでした。

西宮市大谷記念美術館HP

http://otanimuseum.jp/home/exhi/shimon14/shimon14.html