COOL氏の雑記帳

COOL氏の日々の創作活動紹介

COOL氏のイラスト 2015年6月開催の個展に展示するF氏のお話のパネルを製作中

2015年03月31日 | Weblog
COOL氏のイラスト 

2015年6月開催の個展に展示するF氏のお話のパネルを製作中です。

人形が主体の展示会になる予定ですが、最後にF氏のアンニュイな日々の最新作も入れてパネル展示する予定です。

ハガキサイズの絵を6枚ワンセットで新旧合わせて10話分のパネルになります。

お楽しみに。

COOLでした。






COOL氏の人形 2015年6月開催のCOOL氏の個展のDM印刷が仕上がりました

2015年03月30日 | Weblog
COOL氏の人形 

少し早いのですが、2015年6月開催のCOOL氏の人形個展のDM印刷が仕上がりました。

今度も印刷通販のグラフィックさんにお願いしました。

印刷通販のグラフィックHP
http://www.graphic.jp/

オフセット印刷で紙はGマットコート紙223.5kgでお願いしました。

印刷面は光沢があり、マット印刷なの?って感じですが、でも両面ともいい感じで仕上がりました。

案内状は昨年来ていただいた方には封筒で挨拶文も入れて送るので、DMの宛名面も写真の印刷に使いました。

4月の中旬に案内状を昨年来ていただいた方に発送する予定です。

COOLでした。

COOL氏の人形 2015個展用の人形展示棚を制作中

2015年03月27日 | Weblog
COOL氏の人形 

2015個展用の人形展示棚を制作中です。

2015年6月ARTHOUSEにて開催の人形個展の展示用の棚を制作中です。

と言っても簡単な棚30cm×30cmの棚を15m枚白色で塗装しているだけですが。

とても軽量で運搬や展示にいいかなと思って、素材は「桐」にしました。

水性塗料で天気の良い日にぼちぼち塗っています。

今回はローラーの刷毛を使ってみました。

刷毛と違い、塗りむらが出ないのはいいですね。

桐材を二度塗りしましたが、白い色に薄っすら木の色がすじ上ににじみ出る所があります。むむむ。

COOLでした。








TCTC散策 味園ユニバース2階のお店の「銭ゲバ」に入ってみました。

2015年03月26日 | Weblog
TCTC散策 

味園ユニバースに行ってきました(その4)

2階のお店は夜から深夜営業の多い店の中で一軒だけドアが開いていたお店があったので入ってみました。

お店の名前は「銭ゲバ」。

カウンターに店主が、それと当日からこのお店で個展を開催しはじめた女性作家の人がおられました。

お店の中はおじさん達には昔懐かしいアングラ風。

置いてある雑誌もアングラ風の雑誌達。まだこんな雑誌があるんだ。

「泰子興業」の名前で個展をされていた女性パフォーマーの方と楽しい時間を過ごせました。

お客は最初、おじさん達だけだったのですが、その内、女性の知人達が多数来店されたので、お店をあとにしました。

又、行ってみたいお店です。

そして、他のお店も探索してみたいなと思いました。

COOLでした。




TCTC散策 味園ユニバースの2階の壁に貼ってあるポスターがとても魅力的

2015年03月25日 | Weblog
TCTC散策 

味園ユニバースに行ってきました(その3)

続きです。味園ユニバースの2階の壁に貼ってあるポスターがとても魅力的です。

(続く・・・)

COOLでした。
















TCTC散策 味園ユニバースの2階の壁に貼ってあるポスターは昔のアングラ時代を彷彿とさせる図柄ばかり。

2015年03月24日 | Weblog
TCTC散策 

味園ユニバースに行ってきました(その2)

味園ユニバースの2階の壁に貼ってあるポスターがとても魅力的です。

昔のアングラ時代を彷彿とさせる図柄ばかり・・・むふふ。

懐かしい若者だった頃にタイムスリップしました。(続く・・・)

COOLでした。




















TCTC散策 味園ユニバースに行ってきました(その1)

2015年03月23日 | Weblog
TCTC散策 

大阪難波の「味園ユニバース」に行ってきました(その1)

2015年3月21日(祝日)今話題の裏難波の中心「味園ユニバース」をTCTCおじさん達3人で散策しました。

2階のお店がアンダーグランドだと話題になっているので、行ってみました。

お昼の3時ぐらいに行ったのですが、ほとんどのお店は夜から深夜に開店しているようで、薄暗くて意味不明のお店が多数ありました。

そして、通路の壁には色々なポスターが貼ってありました。

わくわくしますね。(続く・・・)

COOLでした。












TCTC散策 2015日本橋ストリートフェスタを見に行ってきました

2015年03月22日 | Weblog
TCTC散策 

おじさん達三人で2015日本橋ストリートフェスタを見に行ってきました。

毎年春先に開催されているコスプレのイベント「日本橋ストリートフェスタ」を2015年3月21日(祝日)に見に行ってきました。

日本橋のメインストリートが12時から3時まで歩行者天国になり、コスプレの人達と撮影をする人達が渾然一体となった非常に熱気溢れるイベントです。

まつたく混沌としたカオス状態でありながら、暗黙のルールで成り立っている不思議なイベントです。

コスプレの人達がポーズをとると撮影が始まる。それを避けながら人ごみの流れが満員電車状態で前後する・・・・。

こんな祭りは日本にしかない祭りだと思います。

コスプレの少女や青年達が一瞬のスターになれる夢の舞台なのかな。

とっても楽しい一時を過ごしました。

日本橋ストリートフェスタHP
http://nippombashi.jp/festa/2015/

COOLでした。


















COOL氏の人形 モデル人形の写真パネルができました

2015年03月05日 | Weblog
COOL氏の人形 

モデル人形の写真パネルができました

2015年6月のCOOL氏の個展で展示する写真パネルができました。

モデル人形の写真9枚をA2サイズのパネルにしました。

そして、モデルの顔のイラストも5枚パネルにしました。

印刷は秋田県のズームランドです。

ネットでデーターを送ると2日程で印刷されて到着します。

すごい時代になりましたね。

ズームランド HP
http://shop.zoomland.jp/html/

COOLでした。

TCTC散策 移転してリニューアルされた神戸の竹中大工道具館を見に行きました

2015年03月04日 | Weblog
TCTC散策

2015年3月1日 おじさん達で場所も移り新しい建物になった神戸の竹中大工道具館を見に行きました。

真新しい建物が新神戸駅のすぐそばにありました。

大工道具の歴史や種類、使い方が整然と展示してあり、木材の種類や性質がわかり易く説明展示されていました。

棟梁に学ぶコーナーでは西岡常一棟梁の言葉が身にしみました。

昔読んだ西岡常一棟梁の本は大変おもしろく、色々な事柄に通じることを感じた事を思い出しました。

建物の随所にいい材料の木材が使われており、心やすまる場所でもありました。

竹中大工道具館 HP
http://www.dougukan.jp/

COOLでした。





















TCTC散策 カスタムナイフショー2015神戸を見に行きました

2015年03月02日 | Weblog
TCTC散策 

オールニッポンナイフショー2015in神戸を見に行きました。

2015年3月1日(日)神戸KIITOホールにて開催されたカスタムナイフのショーをおじさん達で見に行きました。

日本各地からカスタムナイフを製作されている個人やお店の方々がブースをかまえる展示即売会です。

天気は雨でしたが、マニアックな人達が多数集まっていました。

いろんな種類のナイフを見ることができて楽しい一時をすごせました。

おじさん達の一人も 昔、堺のカスタムナイフのコンペで最優秀賞を受賞した人物で、その受賞したナイフもこの展示会で販売されていました。

ナイフだけでなく、その素材の鋼材や柄の材料の鹿の角や銘木、砥石なども販売されていました。

普段目にしないマニアックな世界はおもしろいですね。

神戸デザインセンター(KIITO)にも初めていきました。

COOLでした。