COOL氏の雑記帳

COOL氏の日々の創作活動紹介

COOL氏の人形づくり 「静かに瞑想するノートン氏」の製作過程 その7 椅子を作る

2015年08月31日 | Weblog
COOL氏の人形づくり 

「静かに瞑想するノートン氏」の製作過程 その7 

ノートン氏が座る椅子を作ります。

薄い木の板と角材を鋸で切って、速乾性の木工ボンドで接着します。

つづく。

COOLでした。








COOL氏の人形づくり 「静かに瞑想するノートン氏」の製作過程 その6 人形を彫刻刀で削る

2015年08月30日 | Weblog
COOL氏の人形づくり 

「静かに瞑想するノートン氏」の製作過程 その6 

人形を彫刻刀で削る。

人形の細部やメリハリを作る為に、彫刻刀で削ります。

乾燥した石粉粘土をサクサク削るのは、気持ちがいいです。

つづく。

COOLでした。














COOL氏の人形づくり 「静かに瞑想するノートン氏」の製作過程 その5 人形をサンドペーパーで削る

2015年08月29日 | Weblog
COOL氏の人形づくり 

「静かに瞑想するノートン氏」の製作過程 その5 

人形の基本形ができたら、水を張ったバケツの上で、サンドペーパーで削ります。

削り終わったら、水で濡らした筆で表面をならし、粉飛びを防ぎます。

これで大きな面の流れを表現します。

細かい粉が飛ぶので、マスクを着用します。

つづく。

COOLでした。










COOL氏の人形づくり 「静かに瞑想するノートン氏」の製作過程 その4 人形を乾燥させる

2015年08月28日 | Weblog
COOL氏の人形づくり 

「静かに瞑想するノートン氏」の製作過程 その4 

人形を日陰で数日間、乾燥させます。

つづく。

COOLでした。




COOL氏の人形づくり 「静かに瞑想するノートン氏」の製作過程 その3 人形を形作る

2015年08月27日 | Weblog
COOL氏の人形づくり 

「静かに瞑想するノートン氏」の製作過程 その3 

人形を形作る。

石粉粘土を手や木のヘラやスパチュラ(金属製の細部製作用のヘラ)で形作って行きます。

基本の形をこの段階で作り上げます。

つづく。

COOLでした。


















COOL氏の人形づくり 「静かに瞑想するノートン氏」の製作過程 その2 粘土を盛り付ける

2015年08月26日 | Weblog
COOL氏の人形づくり 

「静かに瞑想するノートン氏」の製作過程 その2 

骨格のできた人形に、粘土を盛り付けます。

全体に「ふくよか」かなと思うぐらいに盛り付けます。

乾燥すると10~20%位は縮みます。

つづく。

COOLでした。













COOL氏の人形づくり 「 M O D E L S 」 2 シリーズ 「静かに瞑想するノートン氏」の製作過程 その1

2015年08月25日 | Weblog
COOL氏の人形づくり 

「 M O D E L S 」 2 シリーズ 

「静かに瞑想するノートン氏」の製作過程 その1

椅子に座って瞑想する男性の人形です。

アルミフレームに石粉粘土で形作っていきます。

つづく。

COOLでした。




















COOL氏の人形づくり 「生成りのシャツを着た麻子」の製作過程 その6 白素地人形ができました

2015年08月24日 | Weblog
COOL氏の人形づくり 

「生成りのシャツを着た麻子」の製作過程 その6 

白素地人形ができました。

ライティングして撮影をします。

後日、全ての白素地人形が完成した時にアップいたします。

「生成りのシャツを着た麻子」の製作過程 おしまいです。

COOLでした。







COOL氏の人形づくり 「生成りのシャツを着た麻子」の製作過程 その5 人形に彩色前の下地処理をします

2015年08月22日 | Weblog
COOL氏の人形づくり 

「生成りのシャツを着た麻子」の製作過程 その5

人形にクロスクレイと木工ボンドを混合したもので、彩色前の下地処理をします。

乾燥後、ペーパーで白素地人形の最終仕上げをします。

つづく。

COOLでした。









COOL氏の人形づくり 「生成りのシャツを着た麻子」の製作過程 その4 人形をサンドペーパーで仕上げます

2015年08月21日 | Weblog
COOL氏の人形づくり 

「生成りのシャツを着た麻子」の製作過程 その4

人形をサンドペーパーで仕上げます。

つづく

COOLでした。












COOL氏の人形づくり 「生成りのシャツを着た麻子」の製作過程 その3 人形を彫刻刀で削る

2015年08月20日 | Weblog
COOL氏の人形づくり 

「生成りのシャツを着た麻子」の製作過程 その3

人形を彫刻刀で削る。

人形の顔や服や靴を彫刻刀で削って、深い凹凸や細部を表現します。

この時点で、きりっとしたエッジを立てます。

つづく。

COOLでした。












COOL氏の人形づくり 「生成りのシャツを着た麻子」の製作過程 その2 人形を粗削りする

2015年08月19日 | Weblog
COOL氏の人形づくり 

「生成りのシャツを着た麻子」の製作過程 その2

人形を粗削りする。

つづく。

COOLでした。














COOL氏の人形づくり 「 M O D E L S 」 2 シリーズ 「生成りのシャツを着た麻子」の製作過程 その1

2015年08月18日 | Weblog
COOL氏の人形づくり 

「 M O D E L S 」2 シリーズの製作過程を、順次掲載して行きます。 

新作の「生成りのシャツを着た麻子」 その1

日本人のおかっぱ頭の女の子です。

アルミの心棒に石粉粘土で形を作って行きます。

つづく

COOLでした。















COOL氏の人形 ワオキツネザルの白素地人形が3体できました。

2015年08月09日 | Weblog
COOL氏の人形 

ワオキツネザルの白素地人形が3体できました。

これから彩色をはじめます。

COOLでした。












COOL氏の人形づくり ART HOUSEさんの15周年企画展で人形を展示します

2015年08月07日 | Weblog
COOL氏の人形づくり ART HOUSEさんの15周年企画展で人形を展示します。

ART HOUSE企画 15th Anniversary -わたし-

2015.8/8(土)~8/16(日) ※最終日は17:00まで
期間中はお休みなしです。
1F・2Fギャラリー
http://www.art-house.info/

ヒップホップを踊る黒人青年のボビー
Bobbie of the black people youth who does a hip hop dance

の人形とポスターを展示いたします。

COOLでした。