目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

山は春爛漫

2020-04-03 | 日記

今日は朝からお花見に出かけました。

すみませんね。

 

あれだけ家にいましょうと、唱えながら

自分は花見ですか?

まるでどこかの昭恵さんみたいと思われる方もいるでしょう。

 

で、す、が

外出自粛の意味はなんでしょう。

それは人との接触です。

人と接触の可能性が高い行動は慎まなくてはなりません。

しかしドライブしてもほとんど人と出会わない山里地方では、

感染の心配は一切ないと心得ています。

感染を避けるための自粛である筈なので

近所のドライブはお見逃しを。

今日は一人、山の中の家の前を歩いているおじいさんに出会いましたが、

お爺さんがマスクをつけているのを見て失礼ながら苦笑しました。

だってマスクは飛沫感染を避けるために推奨されているわけでしょ。

誰もいない山の道を歩くときには必要ないんじゃないでしょうか。

とにかくマスクをつければ安心と思っているのかもしれません。

要請は強制じゃない、という人たちには

要請がなされるその訳をよく考えていただきたい。

なんのための自粛なのか、

闇雲に全員を家に閉じ込める戒厳令のような事はやめてほしいです。

コロナの騒ぎにもかかわらず

何事もなかったかのよう自然界は花盛りです🌸

 

今年は桜の開花が早くあちこちの桜がもう満開でした。

山の中の高いところにも白く浮かぶように咲いているのを見ると、

ああ、あんな所にもこんな所にもと

改めて桜の多さに驚くのです。

やっぱり日本は桜の国だな、って再認識。

 

いつもと違うのは

この春の景色を来年も愛でることができるだろうか

とふと思ってしまう事です。

 

まだ緊急事態宣言が出されたわけでなく、

田舎のお出かけを気にする必要もないのでしょうが、

都会で外出自粛を強いられている皆さんを思うと

 

なんとなく気がひける私です。

コロナ騒動一日も早い終息を心から祈るばかりです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする