目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

夜のパン

2020-04-26 | グルメ

夜のパン。

夜焼いたパンの事。

この前冷凍庫から出した柚子の皮で柚子ピールを作ったんです。

その柚子ピールとクランベリーとカカオニブが入ったプチパン。

ご飯の後なのに一個ペロッと食べてしまいました。

二百三十度で十五分。

めっちゃウマの焼き上がりです。

コレは気に入りました。

また作ろう☆

 

スペルト小麦百%、自家製酵母は山葡萄が母体です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹の子ご飯

2020-04-26 | グルメ

竹の子の季節です。

竹の子って他にも漢字があって、どちらを使おうか考えます。

 

今日は竹の子にしてみました。

竹の子供だから竹の子に間違い無いのだけれど

視覚的には筍のほうが合っている気がします。

 

今年は二回竹の子ご飯を作ったけれど、どちらも満足していません。

ブログの記事にしなかったのはそれが理由です。

二回とも、餅米を炊いたのでベチャッと柔らかい

チマキのご飯みたいになっちゃって、

イマイチでした。

 

やっぱり蒸した方が美味しそうですよね。

で、クックパッドを見て勉強しました。

昨日家人が竹の子を買ってきたのでもう一度チャンスが訪れたんです。

 

今日は失敗なきよう、これぞ私の竹の子ご飯と言えるようなものを作ってみたいです☆

さあ、どうなるやら、

おっ楽しみぃ☆☆

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のパン

2020-04-26 | グルメ

おはようございます😃

 

今日のパンが焼けました。

寒い日が続きますが、それでも冬に比べればパンの発酵が各段に上がってきました。

今日はちょっと発酵オーバーだったかな、

ボウルいっぱいに膨らんだのがプシューと凹んでいました。

でも焼いて見たら問題なく美味しそうに出来てます。

発酵が進みすぎた時は高温で時間も短めに焼いています。

コロナで自粛生活が続き家でパンを焼く人が増えたそうです。

欧州でもそうみたい。

小麦粉が手に入りにくくなっていると聞きました。

我が家もパンがメインの食事なので小麦粉は早めに買い置きしています。

問題は保存方法。

小分けにしてさらに保存容器に入れるとか、

ひと工夫が必要になってきます。

これから梅雨の時期に向かって行くので上手に保存する方法を考えましょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする