十勝の活性化を考える会

     
 勉強会や講演会を開催し十勝の歴史及び現状などを学ぶことを通じて十勝の課題とその解決策を議論しましょう

ウクライナ情勢と十勝経済

2022-03-31 05:00:00 | 投稿

先日、「十勝毎日新聞」にウクライナ情勢と十勝経済に関して、日銀所長の見解が以下のように載っていた。

  • グローバルなインフレ圧力 
  • 原油など資源価格の上昇
  • 輸入に頼っている小麦・飼料価格などの上昇-
  • 自動車部品に使う希少資源の調達困難
  • 基幹産業である農業への悪影響 など

上記のことは、いずれも景気悪化につながる。コロナ禍に加えて、ロシア軍のウクライナ侵攻が、十勝経済の悪影響にもつながる見通しを述べている。コロナ禍も大変であるが、戦争に伴う消費や投資への影響が世界経済の悪化となる見通し。日本は、それでなくても人口減少で、GDPは下がり続けるだろう。地元新聞によれば、2045年の十勝の人口は、約7万人減少の27万人が見込まれている。

「十勝の活性化を考える会」会員

注)十勝毎日新聞の記事