能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

尾道ラーメン「三公」で平麺と豚の背油を堪能・・・久々に感動的な美味しさに舌鼓!広島パセーラ地下一階

2021年03月22日 | グルメ

久々に尾道ラーメン「三公」さんに行ってきました。

もともとは、JR広島駅ビルの二階にあった飲食店街には入っていたのですが、現在、広島駅ビルの建て替えのため紙屋町に引っ越されてきました。

現在、広島そごうの隣にあるショッピングモール「パセーラ」の地下一階で営業されています。

あの味をもう一度!

「三公」では、オーダーの際に、細麺か平麺を聞かれますが、尾道ラーメンと言えば、平麺で決定です。

 

広島駅ビル店の時も、数年前から青ネギが別のお皿でサーブされていました。

ネギでラーメンスープの温度を下げないためという、おもてなしの心です。

そして、着丼!

久々の「三公」の尾道ラーメンです。

魚介スープの醤油味、豚の背油、平麺・・・最高のアンサンブル、ハーモニーです。

 

本場尾道市にも美味しいラーメン屋さんがたくさんあります。

名店・朱華園は残念ながら閉店となりましたが、つたふじや一番館など美味しい尾道ラーメン屋さんがたくさんあります。

その尾道市のお店にも負けないのが、「三公」の尾道ラーメンです。

 

現体験ということもあるのだと思います。

幼稚園の時に食べた尾道ラーメン・・・初めて食べたラーメンが尾道ラーメンでした。

今はなき広島市にあった中華料理店「久松閣」という店で食べたのが、なぜか尾道ラーメンでした。

このお店、後継ぎの一人息子さんが医師になり廃業となりました・・・現在の広島パルコのあたりだったと思います。

尾道ラーメン・・・小職のソウルフード・・・DNAに沁み込んだテイストです。

「最後の晩餐は何を食べる?」と聞かれたら、この「三公」の尾道ラーメンか、「ますゐ」のサービスとんかつ(税込380円)を選ぶと思います(爆)。

広島にお越しの際には、ぜひ「三公」にお越しくださいね。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さらば、オッサン!劣化する... | トップ | 広島駅前のサクラは一分咲き... »
最新の画像もっと見る