能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

広島護国神社さんに水無月の参拝に行って来ました・・・パワーとエネルギーをいただいてきました!

2024年06月03日 | まち歩き
6月、水無月に入りました。
広島護国神社さんに参拝に行って来ました。

紫陽花の季節。
今月は夏越しのイベントもあります。

勝鯉の像にも祈念してきました。 

カープ、現在、4連敗中。
勝鯉にジュニア、子どもが誕生していました・・・笑。

神社さんに参拝するのは精神や気持ちをニュートラルに戻すことに効果的です。
身も心もスッキリ。
感謝!
ありがとうございました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末のテクテク散歩は太田川北コースで大芝水門へ・・・自然と都市部が近い広島の街です

2024年06月03日 | まち歩き

天気が良かったので、ランチ後に散歩に出発。

今日は、広島市の中心部を流れる太田川のリバーサイドを北上するコースを選択。

川面を吹く風が気持ちいいです。

広島の街は、インバウンドのツーリストが多く、特に欧米系の旅行者は、観光地以外もテクテク歩いています。

でも、さすがにココに外国人の姿はありませんでした。

大芝水門は、広島の街を洪水から守るための施設。

大雨が降ると閉じられます。

リバーサイドには季節の花々・・・癒されます。

向こうには、新交通システム・アストラムラインが走っています。

UFOの着陸跡???

今日は、1万歩のウォーキングでした。

自然と都市部が近い広島の街・・・ありがたいなあと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VANジャケット設立者の石津謙介さんがアイビー、トラッドを教えてくれました・・・老害のない素敵な爺さんになりたいなあと思う今日この頃です

2024年06月02日 | マーケティング

はじめてお洒落を気にし始めたのが高校生の頃・・・。

中学では剣道をやっていたため、丸坊主・・・着るものなど何でもよかった時代でした(笑)。

高校時代、友人が着ていたボタンダウンシャツがカッコよくて、思わず買ったところから始まりました。

その白いボタンダウンシャツは、VANジャケットの製品。

ちょっと高価でしたが、流行に乗れたような気がしたことを覚えています。


それ以来、ワイシャツは礼装以外は全てボタンダウンで通しています。

お気に入りは、レジメンタルタイにJプレスの紺ブレ、オフィシャルの時はブルックスの紺のスーツです。

迷わなくていいですし、多少高くても長持ちします。

学校を出て就職した広告代理店。

どこの会社もスーツ着用が義務付けられていた時代でした。

が、入社した広告代理店は、紺ブレOK、社名入りの紙封筒を自慢げに持って、肩で風を切って銀座通りを歩いていました・・・若かったんですねえ(笑)。

紺ブレは、小職の戦闘服であり、作業服でした。


その頃から給料も増え始め、石津謙介さんのマニュアルに従い、ワードローブをそろえていきました。

石津さんは、1911年、岡山県でのお生まれ。

レナウン研究所を経てVANジャケットを設立・・・アイビー、トラッドを日本に定着させた凄い人です。

2005年に94歳でお亡くなりになるまでアパレルの世界で活躍されました。


石津理論にハマりました。
冠婚葬祭では礼服ではなくディレクターズスーツを着用、パーティや合コンに備えたタキシードにカマーバンドにブラックタイ・・・実にバブルでした(笑)。

タキシードを持っているというだけで、ガラコンサートやパーティに誘われたことも多々ありました。

当時のタキシードは、チャンスカードのようなものだったと思います。

冬には、トレンチコートやPコート・・・ビジネスパースンの鎧です。

 

時々、街なかでお洒落なお爺さんを見かけることがあります。

暑くても、白い帽子に白いスーツを着て背筋を伸ばして歩いています。

映画のワンシーンのような、なかなか素敵な光景です。

あんな爺さんになりたいなあと思う今日この頃です。


VANのロゴには、「若者と若い心を持った人のために」と書いてあります(最近気づきました・・・)。

石津謙介さんは、時代の先の先を読んでいた凄いアーティストでした。

晩年の石津さんの写真を見ると、アイビー、トラッドで決めた、実にお洒落で、素敵なお爺様でした。

その思想は、生涯変わることはありませんでした。

合掌!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奴隷国家ニッポン 欧米と中韓のズル賢さを見習おう・・・騙され続ける日本人を救う一冊

2024年06月01日 | 本と雑誌

週末、面白い本に出合いました。

近くにある大陸の国や半島の国に対して、モヤモヤ感、違和感のある方が読むとハマると思います。

奴隷国家ニッポン 欧米と中韓のズル賢さを見習おう

森口朗著  扶桑社新書  900円+税

 

著者は、教育評論家で中央教育文化研究所代表。

元東京都の職員で、たくさんの教育や政治の本を出されています。

 

目次

第1章 騙され続ける日本人

第2章 「白人」を造ったヨーロッパ人

第3章 アメリカの「黒人」は「白人」です

第4章 中華思想を見習おう

第5章 スネ夫国家「韓国」との付き合い方

第6章 「大阪人」が国際標準です

 

著者は、ドラえもんの登場人物に例えて、中国がジャイアン、韓国がスネ夫、日本がのび太とします。

(同書では、スネ夫はお金持ちの子弟ですので、カネを無心することはないと指摘しています・・・笑)

やられっぱなしのニッポンは、世界標準である「大阪人」の生き方を見習えと提言しています。

犯罪発生率の高さ、産業上の発明、発見の多さ、江戸時代から能力主義をとる「大阪人」のやり方は世界で通用すると喝破します。

なるほど、です。

著者は、国際社会で対等に国交していくためには、大阪人の「知らん」のバリエーションが有効だと喝破します。

 

知らん・・・本当に知らない

知らんわ・・・私も知らない

知らんし・・・どうでもいい

知らんねん・・・知らなくて申し訳ない

知らんがな・・・関係ない、興味ない

知らんけど・・・確信はない、責任は持たない

 

大阪の人が怒るかもしれません。

今度、大阪の友人に「知らん」のニュアンスを確かめてみようと思います。

 

同書では、データや統計も交えて、この国の異常な状態から抜け出すための方法論を追求していきます。

ナショナリズムと経済的弱者の保護は対立すると洗脳された日本

消費者天国と労働者地獄が並立する異常な状態から脱却せよ!

 

読後は、かなり爽やかな気持ちになります(笑)。

さすがはフジサンケイグループの出版社・・・歯に衣着せぬコンテンツになっています(笑)。

建前やきれい事だけでは、海千山千、弱肉強食の国際社会では生きていけません。

「のび太」国家を脱却して、図太く胸を張って、ジャイアンにもスネ夫にも負けない、世界や平和に貢献できる国になればいいなあと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島エールエールA館・・・市立図書館が引っ越してくる築24年の中古物件ビル・・・広島市民の文化度、民度は???

2024年06月01日 | マーケティング

JR広島駅前にある広島エールエールA館。

1999年に建てられた地上12階地下2階の商業ビルです。

24年前、広島の老舗百貨店「福屋」のテナントとして建てられました。

あれから四半世紀・・・。

ここに広島市立図書館が引っ越してくることになりました。

市議会や市民からも反対意見がたくさん出ましたが、何だか分からないうちに築24年の中古物件への引っ越しが決まりました。

いちおう政令指定都市の広島市・・・文化度、民度を測るのシンボルとしての市民図書館。

ちょっと恥ずかしい・・・です。

広島県立図書館もあるため、そちらに足が向かいそうです。

このビルには、丸善、ジュンク堂が既に入っています。

市立図書館の1階下になります。

公立図書館と書店が上と下・・・全国的にも珍しいですよね。

さらには、地元地銀の広島銀行もスペースを拡充。

空中店舗を出店しました。

広島エールエールA館。

いろいろなものが入り乱れる何でもアリのフュージョンな空間になっていきそうです。

一番得をしたのは、売上が伸びない福屋百貨店なのかもしれません。

どんな図書館になるか分かりませんが、期待している広島市民はあまりいないような気がします。

嗚呼、また税金が投入されていきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする