ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

風呂給湯器。(17-0121)

2017-01-21 00:00:20 | 山野草
クリックして↓応援お願いします。 

 にほんブログ村



寒い日が続きますね。


冬の生活の中で、しあわせと感じれる時の一番は、お風呂・・・ 入浴で~す。
バスタブにゆっくり浸かっている時が 私には、いちばんです。



昨年末 まだ使えて、買取の給湯器ユノックスを、小人数用の「ネオキュト フルオート」に、交換しました。




 「ネオキュート」は、3人以下の少人数世帯用に開発したタンク容量320Lのヒートポンプ給湯機で、ヒートポンプ技術を利用した高い省エネ性能と設置のしやすさが特徴です。ヒートポンプユニット(室外機)と貯湯タンクユニット(貯湯タンク)で構成され、冷媒にHFC32(R32)を採用しています。
室外機はエアコンの室外機をベースに開発している
そうです。


 電気工事と 水道工事を同時に進め 2名の方で 1日で交換工事が終わりました。



以前なら お湯の止め忘れがあり 何度もお湯を溢れさせていましたが、 ご存じのとおり

フルオートになっているので、



 入りたいときに スイッチを入れるだけで、お湯が張れ 指定の温度で

保温になっていますので、 とても有難いことです。






 当たり前ですが・・・湯ぶねの 中でも リモコンパネルが操作でき・・・ 便利で助かります。




モミジの葉が残っていて たぶんこの仕事を 見ておったのでしょう。
 わたしは、お茶をお出ししただけでした。(笑い)
   

ご訪問有難うございました いい日でありますように
 
 明日もよろしくおねがいします

 ポチッと応援をお願いします

 にほんブログ村 -->
コメント (21)

ギャラリー喫茶にて (17-0120)

2017-01-20 08:00:28 | 山野草
クリックして↓応援お願いします。 

 にほんブログ村





しばらく振りの友人を、ギャラリー喫茶「ブリッサ」に お誘いしました。


ちょうど女性のグループ展をしており 賑やかにお茶を飲む女性達がいましたよ。






 出品者のプロフィール画は パソコンで描いた似顔絵だそうです すてきでしょ! 




 写真は、陶芸です どれも・・・かわいいなあ~~




 素敵な器でした うしろの 扇子の花の絵 細やか・・・だわ。





 女性の作品らしくて ・・・





 食卓で使いたい気もしました。




 書道の方の作品は 条幅で見事なものでした・・・ 撮れてません。

・・・もっと写真撮っておけばよかったなあ~~(苦笑)

友人は 徳島の山友の「えっちゃんの写真アルバム」を、ケースごとお出しすると、
 きれいな山野草写真が、主なので熱心に見いっておりました。


その後も、友人とは、展示の写真作品(四国県内の風景写真)についてとか、時間を忘れてのおしゃべりに、
夢中になって楽しいひと時帰る時間が、お互いに遅くなってしまうほどでした・・・

 マスターの美味しいコーヒーとフレッシュジュース チョコも 美味しゅうございましたよ。




追加です。 今朝のヤフーニュースから(画像も含めて)です





寒立馬 と云う馬なのだそうです。 このようなどっしりとした馬を見たのは、初めてでした。

 寒立馬は、青森県下北郡東通村尻屋崎周辺に放牧されている馬。
厳しい冬にも耐えられるたくましい体格の馬である。南部馬の系統で足が短く胴が長くて、ずんぐりしている。
現在の形になるまでに、ブルトン種などの外来種との交配がなされた。
              Wikipedia




ご訪問有難うございました いい日でありますように
 
 明日もよろしくおねがいします

 ポチッと応援をお願いします

 にほんブログ村 -->
コメント (19)

ピラカンサ (17-0119)

2017-01-19 00:00:22 | 山野草
クリックして↓応援お願いします。 

 にほんブログ村


ピラカンサ すごい 数珠なりです。


ピラカンサとはバラ科トキワサンザシ属の種類の総称で、日本ではトキワサンザシ、タチバナモドキ、カザンデマリの3種類が多く栽培されており、これらをピラカンサと呼んでいます。



寒くて・・・今にも雪が降りそうな空ででした。 



この実は熟すと、小鳥がやってきて 1・2日でなくなってしまいます。たぶん美味しいんでしょうかね。




ここには、桜の木も植えて養成中ですから・・・春の開花が待たれます。




ご訪問有難うございました いい日でありますように
 
 明日もよろしくおねがいします

 ポチッと応援をお願いします

 にほんブログ村 -->
コメント (27)

オキザリスが 咲いて!(17-0118)

2017-01-18 09:00:33 | 山野草
クリックして↓応援お願いします。 

 にほんブログ村



阿南市(徳島南部)の友人kuniさん宅近くにお花畑があり 園芸種と思われますが
オキザリスのピンク 白 が咲いていて 可愛かったですよ。


これは何でしょう・・・ね ローズピンクが素敵でした

  そばに寄れずでしたから 花名は分からずでした。





これはカタバミ科の オキザリスと言いますが 正確な名前はkazuyooさまと花ぐるまさまにおねがいします。






 
 シロがきれいでした。



 ピンクです。




   これはオレンジがかったお色で あまり無かったようでしたから・・・目立って美しい気がしました。

kuniさんのお家に着き すぐに知らせたんですが‥ 「また後」でと・・・すぐに腰を上げませんでした。


夕方になり カメラ持参した時には、お花が窄んでおり・・・ 残念でしたね。




 ノボタンも すてきでした! 我が家にもありますが、 こちらの方が大きいお花でした。




 奥さまの手料理で 夕ご飯を およばれし・・・
帰る時には、月がのぼっておりました 少し下が欠けているようでしたが。。。真ん丸でした。





ご訪問有難うございました いい日でありますように
 
 明日もよろしくおねがいします

 ポチッと応援をお願いします

 にほんブログ村 -->
コメント (16)

光展 徳島会場 (17-0117)

2017-01-17 07:05:29 | 山野草
クリックして↓応援お願いします。 

 にほんブログ村



日本光画会 光展


 光展の案内が届いた。 

案内葉書です。

写真の事は 判らないのですが、 ブログでもコメント下さっている 友人のkuniさんから でしたので 夫と徳島市内の会場に出かけました。 (9日(月)) 遅れての紹介です・・・


絵画の展覧会には、よく出かけるんですが、写真については、友人の写真展を覗く程度でしたが、

今回は、見ごたえありでした。 やはり全国からの作品が寄せられると、素晴らしいのが見られました。


日本光画会主催の「光展」は全国規模の写真展で応募作品のジャンルに制限はなく、その受賞作品は本展である大阪市立美術館を始めとして徳島県、高知県、広島県、山口県、三重県の各県と東京までを巡回展として開催している。




第51回光展 日本現代写真家協会賞
しんらい
檜野川毅


写真撮影 OKでしたが、 持参したカメラの SDカードが使用不可で 残念ながら写真が撮れずでした。

携帯の写真が二枚だけ撮れましたので どうぞ!





アートのある風景




 木田さまの 作品でした。

 早朝訪問下さったお方には、画像が遅れてすみませんでした。 



最後に追加は!

同日 午前中には大川原のネイチャーセンターに参ったのです ボランテア会員さま手作りのストラップを、プレゼントされました。




ご訪問有難うございました いい日でありますように

 
 明日もよろしくおねがいします

 ポチッと応援をお願いします

 にほんブログ村
コメント (16)

姉・弟の歌詩碑 (17-0116)

2017-01-16 01:56:19 | 山野草
クリックして↓応援お願いします。 

 にほんブログ村


糖源公園には、歌 詩 碑 も、建っています。


この所で住んでいた 歌・詩人がいたのだそうです。 

生田花世は「青鞜」運動の時代に平塚雷鳥(らいてう)と共に活躍した 歌人・女性解放運動家 だったんですって



姉の生田花世(1888−1970)である。 花世は、『青鞜』運動の時代に活躍した女性の ひとりであったそうです。 『女人芸術』で活躍することになる女性たちよりも. ひとまわり年配である花 世は、文筆業をめざす若い女性たちの面倒をよくみたそうです。



 雲上ゆく 飛行機ゆ 我みおろしぬ

 父母生まれし 阿波の山河を
 
    生田花世



 一つの碑の あちらと こちらに 背中合わせに この二枚の歌と詩は、刻んであります。




西崎満州郎 花世の弟の詩で 石切の歌




 栗の木があり



毬が落ちております。




   黄色いお花が、ここにも咲いていて うれしいことです。





   来る春を待つ タンポポです。




この木は キンモクセイと思います ずっと奥まで植えてありました。




藪椿の 花がきれいでした。




 つばきの近くで 美しいお顔の地蔵がいました! 






しっとり落ち着いた 山の上の 公園でした。 紹介できてよかったです。



ご訪問有難うございました いい日でありますように
 
 明日もよろしくおねがいします

 ポチッと応援をお願いします

 にほんブログ村
コメント (21)

糖源公園に、カタバミ咲き(17-0115)

2017-01-15 08:11:44 | 山野草
クリックして↓応援お願いします。 

 にほんブログ村



 南国の当地でも、昨夕雪がパラつきました。 

上板町 引野にある 糖源公園に行ってきました。

 車で通常の走りでは、判らないのですがお花が目につき 少し幅広になった車寄せに、停車して分かったのです。


このピンクの花は、そばで見ますと ピンクカタバミでした。



 石段があり 登り口に、小さく案内板が、立っておりました。 

 何でしょうと登ってみると、

この坂道があり なおも登っていきました。





途中なだらかに成った所には、これがあり 断層が見えるのかしらと 横に道をそれ、歩いてみましたが、すぐ下は小さな池になっていて、見当たりませんでした。

ここから東の我が町板東、板野、上板と通り この地中にずっと、はしっているのですよ。地震無き事を祈るのみです。



 まだ少し回り込むと

 これでしたよ!

和三盆糖は、1789年(寛政元年)~1800年(寛政12年)頃、引野村(引野、松島村、松島町、上板町、徳島)の丸山徳弥(山伏、玉泉)、1753年(宝暦3年)~1821年(文政10年)、により、はじめて作られたと言われています。





右左にと 道ぎわに、 万両のみが 真っ赤ですし、



途中 べンチを設置してあります。




 これは ヤクシソウでしょうか?


 西日があたって 光っていました。



 ここをのぼりつめると


ここで休めました。



小高い山をのぼり詰まると 広場があり ここが公園のようです。
 桜も植わっていて 春はきれいでしょう なぜか お墓もありましたが 撮りませんでした。





阿波和三盆糖の里(引野、上板、徳島)の歴史伝承、糖源公園(丸山徳弥碑、三木武夫書)、高野池(溜池)。。。。。

阿波和三盆糖(あわわさんぼんとう)の栽培の起源については、江戸時代中期、阿讃山脈の南麓、引野村(ひきのむら、のち松島、上板、徳島)を通った日向(ひゅうが、宮崎)から来た遍路が、この村の修験者(山伏)、丸山徳弥(まるやまとくや)、1753年(宝暦3年)~1821年(文政10年)に、ここの土壌は砂糖黍(サトウキビ)がよく育つと教えたことに始まるという伝承があります。 




 この碑が立っていましたので、 読んでみますと、 上の解説のとおり 上板でのサトウキビ栽培を この地にもたせた 功労者の碑でした。



私のような 高齢者が 足腰を鍛えに 登にちょうど良い 静かな公園のようでした・・・

明日に続きます。


ご訪問有難うございました いい日でありますように
 
 明日もよろしくおねがいします

 ポチッと応援をお願いします

 にほんブログ村
コメント (15)

7番十楽寺&梔子の実・万両の赤(17-0114)

2017-01-14 00:00:05 | 山野草
クリックして↓応援お願いします。 

 にほんブログ村





十楽寺 土成インターの東の方向 山を背に建つ お寺で 阿波88カ所の 第7番札所である。 

 竜宮門

十楽寺は、現在地から北3キロほど奥の十楽寺谷の堂ヶ原にあったと推定される。大同年間に弘法大師がこの地を巡教して逗留されたときに阿弥陀如来を感得し、如来像を刻んだのが本尊として祀られたと伝えられている。その際に、大師は生・老・病・死など人間として避けることのできない苦難に、10の光明と、輝く楽しみが得られるようにと「光明山十楽寺」の寺名を授けたといわれる。



  山門を入るとすぐ正面に 水子地蔵が並んでいる。











 治眼疾目救済地蔵尊 大師堂階段手前の横。古くから眼病平癒の地蔵尊として知られる   写真の水子地蔵の中におられる。

 本堂改築の寄付者石柱を見ると、地元の方よりも県外の方が多く・・・ このお寺の 治眼疾目救済地蔵尊さま信仰のあつさを・・・伺知る事が出来ます。 




本堂

 上本堂の右手に別館があり 予約がいりますが、精進料理を食べさせて貰えますよ。


 少し高い場所に大師堂かしら・・・ お参りが大変ですと よけい有り難いのかなあ~~





庭でかわいい・・・木の実が見つかりました。


オレンジ色は、クチナシの実です。



 たくさんなっています。

 いいでしょ 芋キントンの着色に使えます。




 この赤いのって? カナメの実かしら・・・ 


  万両の真っ赤も素敵でした。


 

ご訪問有難うございました いい日でありますように
 
 明日もよろしくおねがいします

 ポチッと応援をお願いします

 にほんブログ村
コメント (27)

教会から亀鶴公園へ (17-0113)

2017-01-13 00:00:05 | 山野草
クリックして↓応援お願いします。 

 にほんブログ村






ブラジルからの宣教師ジョージさんのご長男でⅮ君の賛美ダンスです。 とてもかわいくて、思いやりのある坊ちゃまです。




教会のすぐ近くの梅のつぼみと つばきの白です。




帰りに立ち寄った 県立亀鶴公園 春桜の頃が最高なんですが、それでも池横駐車場は、満車でした。


県立亀鶴公園は、東讃きっての桜の名所。西方に鶴の飛ぶ姿を形どっている”鶴が山”があり、また宇佐神社境内には碑の石だん・万葉の庭があります。その濃い緑の中に宇佐神社が鎮座しています。鶴が山の東方には、紺青の水をたたえた広大な宮池があり、池の中央には亀島が浮かんでいます。


 300M 長い桜並木が 今は寂しい気がしました。




それでも 歩く人がいます。この先の亀山には、古墳群があります。





この眺めは、 いいものですが 水が引いていて・・・ いつもなら水鳥がいますのにねえ~~






亀山の手前の池にいました。



 アップで撮れませんでした。




 コサギでしょうか。 





駐車場西の 宇佐神社の 梅の古木 とサザンカでしょうか。




 シロが綺麗ですよね!

きょうもご訪問有難うございました いい日でありますように
 
 明日もよろしくおねがいします

 ポチッと応援をお願いします

 にほんブログ村
コメント (19)

長尾寺を訪ねた (17-0112)

2017-01-12 10:42:17 | 山野草
クリックして↓応援お願いします。 

 にほんブログ村




香川県の長尾寺に 何年か振りかに 行ってきました。 立派なお寺さんです

長尾寺は町の中にあり、近隣住人の憩いの場ともなっている。 弘法大師は唐へ渡る前、この寺で護摩修法を行い、帰国後、入唐の大願成就を感謝して、供養塔を建立したという。源義経の恋人・静御前が出家して尼になった寺で、剃髪した髪が「静御前剃髪塚」に納められている。




 山門です



 山門前左右にある‥一対の柵の中には 立派な石柱が建っています。







 まずは大きなクスノキが迎えてくれます。



    先ずは本堂正面





 本堂を 西側からです。 このような屋根を何というのでしょうか とっても美しい 屋根の 形式ですから 見とれてしまいます。





 ここは閉めてあり中には入れません。




 この中には どうも立派なお庭がありそうです。 




 紅梅も立派で つぼみが大きくなっていました。




元日の午後でした 何人かの巡拝者がおりました。






  静御前剃髪塚



 ここには 長尾天満宮があるのかな・・・のぼりがありましたよ・・・。



きょうの最後です。


 門前にある 旅館であり 巡拝宿となっておりました。  



皆さま ご訪問有難うございました いい日でありますように
 
 明日もよろしくおねがいします

 ポチッと応援をお願いします

 にほんブログ村
コメント (16)