ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

 竜ヶ岳の紅葉

2012-10-31 00:00:03 | 山野草
今日も↓↓ポチして応援お願いします
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

                        定評のある竜ヶ岳の紅葉の始まりです。


                     






ここでは名水も汲めますから、美味しい水も、飲みたくて今秋も訪ねて見ました!













お日様は、顔を出したり隠れたりで、上手く撮るのは難しくて、残念でしたが、しっかり目に焼き付けてきましたよ。




 日が射さないと、色が出なくて・・美しい錦絵にはなりません 駄目で~す。






沢山撮ってきても、上手くお伝えできない感じで、ご免なさい。きれいだったのになあ~






皆さまここはマイカーで行けば、まったく歩かなくても大丈夫! どうか見てきてください。池田から高知に向けて走り、松尾川温泉に向かいそこから・・山への一本道を進むとたどり着きま~す。県外からも見えておりましたよ。




ポチをおわすれなら↓↓下をクリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

とても励みになります!応援ありがとうございました。
コメント (26)

里山花散策2

2012-10-30 00:07:03 | 山野草
                     オトコエシ オミナエシ科の多年草。

今日も↓↓ポチして応援お願いします
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村



ヒヨドリバナ キク科の多年草  




これはナベワリではないね?ナルコユリかしら、実が一個ついていました。

草の中でヤブマメがきれい!  マメ科の一年草の蔓草



キンミズヒキソウ バラ科キンミズヒキ属の多年草






最後はこれまた黄色いお花 アキノノゲシ キク科アキノノゲシ属の一年草

以上ですありがとうございました。



ポチをおわすれなら↓↓下をクリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村
とても励みになります!応援ありがとうございました。
コメント (14)

 ☆里山の裾野 花散歩!

2012-10-29 08:07:22 | 山野草

                    谷の流れもいい感じですから、少し上って見ました。

今日も↓↓ポチして応援お願いしま~す
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村



すぐそばで白いノギクが、清楚です。




山萩が、一株とってもきれいでしたよ。



この赤い実が、いっそう秋を思わせてくれますね。
ツルニンジンもこれ1つだけ、印象深く・・・きれいで これはうれしかったです。



始めてみた気がしますが、蜘蛛でしょうか? ススキを這っていました。



ミヤマシキミに蕾が出来ていたんですよ これからでしょうかね。

 アキノタムラソウ




ガンクビソウですね ピントが合ってないよね。


これはブルーが素敵 アキチョウジ?かしら。



ヤブレガサなのかしら、これらを残して、消えてしまってました! また来年です。 何度もやってきて、花の時には遇えていませんから・・・

 いつもの・・かぐや婆さんからヤマタイミンガサと・・お返事ガありました!ありがとうございました。

 皆さま また明日をおたのしみに。




ポチをおわすれなら↓↓下をクリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村
とても励みになります!応援ありがとうございました。
コメント (15)

ヤマシグレ&ツメレンゲ他一種。

2012-10-28 02:41:31 | 山野草

   
 何どもよく目にしてましたのに、名前を知らぬままだった、友人から問われ始めて知る事になりました・・ヤマシグレです。神様に感謝します。

よろしければ、ポチをしてくださいね。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村



 ヤマシグレ【山時雨】スイカヅラ科ガマズミ属の落葉低木 花期は6月です。

小さくて白く見えるのが花です 


この後の二種は、アカリプタさんから送られてきました。


ツメレンゲ(爪蓮華)は、ベンケイソウ科イワレンゲ属に、分類される多年生の多肉植物です。




この尖った葉っぱが名前の由来だそうですよ→動物の爪のイメージですよね・・・
参考



ホソバノツルリンドウ これは驚きでした! ツルリンドウもホソバは知らなくてこの画像で始めてみました。
 
どのくらいの大きさでしょう やはりリンドウは、きれいなお花ですから・・・




 こんなにたくさんのお花がついているんですから すごいですね~!

私などでは見られない、ある場所にさくみたいで、ほとんど知られていないようです。
大事にせねばいけませんね。



もう一度見てくださいね

なんともきれいなお花でした! いつもですが ・・ありがとうございました・・


ポチをおわすれなら↓↓下をクリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

とても励みになります!応援ありがとうございました。
コメント (20)

第67回 県美術展  前期。

2012-10-27 00:00:33 | 展覧会 美術館
                     今日のみもの yukikoさんの作品は最高でした。
          絵は人それぞれの感性で描くものでしょうが、由紀ちゃんの絵の夏空と真っ赤なスイカ
          涼しい場所を探して幸せに眠る猫! (ちごゆりの中では最高・・特選ですよ・・・)



今日も↓↓ポチして応援お願いします
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村



第1期の洋画部門に、友人が出品されていて、最終日21日の日曜日礼拝の後、クリスチャン姉妹3人で出かけました。
今日は私の運転で出かけたので、yukikoさんが、チケット代を出してくれました。

どれほどの点数あるのか? はじめに水彩画から見てきましたが、水彩画といっても、油絵のようですから、昔の絵とはずいぶん違います。



特選 時刻のとき”とありましたか・・・ 石原千鶴さんの日本画。




この作品は、準特選でした。







すばらしい作品が続きます。




 次はデザイン画です。 さすがの斉藤繁次氏は 招待作品でした。



デザイン画の 特選 大学生の亀川苑花さんの作品です。



 このデザイン画 いいなあ やすらげます。



次に進むと、ここが、洋画部門でした。


先ず目についたのが、この作品 なんともすっきりとしていて、私好みの絵でした・・
 いったい何処を描いたのだろうかと・・・思いましたね! 偶然近くにおられた 男性 越久(オク)さまの作品でしたから、
この場所が、丈六寺(じょうろくじ)の本堂だとも、教えてもらえたのでした!

 余談ですが、この寺は曹洞宗の寺院、阿波の法隆寺と呼ばれ、文化財の宝庫です。室町末期建造の三門は国の重要文化財。観音堂(国重文)には木造聖観音坐像(国重文)が安置されており、この仏像の丈が六尺であることから「丈六寺」という寺名がついている。ここで見られる血天井は有名ですよ。 ぜひお立ち寄り下さいね
 丈六寺 ・・・・・ TEL:088-645-0334
          住所:徳島市丈六町丈領32   お節介でしたかね。
 




 
 同じコーナーに無鑑査と表示のある 玉田秀子さまの作品がこれも目を惹かれました。 どこか異国の街角でしょうかと思いきや、何処ともなく描かれたそうでして、この方もお優しそうなご婦人でした 無鑑査とは今までに何度も特選を取られた方のようです。




特選 です さすが じっくリ見るほどですよ・・・ね。




 奨励賞 「根っこ」 はすばらしです。




奨励賞 参道祭りのぼり答島和年 国文祭賞の和田寿子 阿波踊りの絵でした。



 板野町在住 お馴染みの方の作品は いつも美しく写実的です。




 
 特別出品 枡田 務 氏(先生かもです?) の、 「 T さん 」 いい絵です もう見とれてしまいました。





職場の後輩田中千恵子さんの絵です。退職して始められた絵ですのに、早くも入選とは、すばらしいなあ・・・
千恵さんの笑顔が、浮かんできました。




 従弟の作品です 懐かしいおばの家の辺りがうれしいです 毎年入選であるようです。





どれも素敵で、全部撮っておきたい気になります。

再度の登場です。

クリスチャン yukiko姉妹の作品の横で、ちごゆりも記念に一枚パチリ・・(苦笑)



最後に笹田 義宏様の作品です 笹田さんも、吉野川ルーテル教会員でキリスト者です。
神様に守られてすばらしい絵を描かれます。 先ずはサインからどうぞ!


これが ↓ 作品で~す。

確か電気関係の技師さんでした・・絵が繊細です しかも風格をかもし出しどっしりと安心感があります
 以前から見せてもらってますが、この方の船の絵は すばらしく最高です。 


お昼からの2・3時間では、とうてい時間が足りずでした! でも見られてよかったです
 皆さまありがとうございました。


ポチをおわすれなら↓↓下をクリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

とても励みになります!応援ありがとうございました。
コメント (20)

 「日本のわざと美」 展 鑑賞

2012-10-26 07:43:41 | 展覧会 美術館
今日も↓↓ポチして応援お願いします
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

にほんブログ村


                     

                       文化の森では、木々の黄葉が、始まり秋も深まりつつです。



 「日本のわざと美 展」日本の工芸技術において「人間国宝」と呼ばれている重要無形文化保持団体の作品を展示





漆芸 陶芸 染織 金工 木竹工 人形 手漉和紙などの、最高の技の粋を見せてもらいましょう。

期間 前期10月20日~11月4日迄 後期が11月6日~11月25日

場所 徳島文化の森 徳島県立博物館 一階特別展示室と二階常設展示室











 作品個々の写真撮影は禁止です。




テレビ画面から、


 この着物も展示されていました。













近くでこんなにすばらしいものが見られるなんて・・うれしいですよ。






皆さまの目で、最高の技の粋をご鑑賞あれ 徳島文化の森までお出かけ下さい。




おわすれなら↓↓下をクリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村
とても励みになります!応援ありがとうございました。
コメント (8)

  ☆キッコウハグマ&ツツジの紅葉☆

2012-10-25 05:13:07 | 山野草
                    ドウダンツツジが、真っ赤になっていました。

今日も↓↓ポチして応援お願いします
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村




キッコウハグマ  (亀甲白熊)は、キク科モミジハグマ属の 多年草。花びらは5深裂し、小花が三つで一つの花になっています だから花びらは15枚あるのよ。花びらは、先がくるっとカールしているし、紫がかったシベがまた可愛いのです。






 ぴんぼけでご免なさい・・・


咲き終わると こんな風に種が出来ま~す。




すぐそばに キノコがたくさん出ていました

 自然の恵みはうれしいですね・・・でも食用になりますかどうかは??

ここで咲くリンドウの立派だこと 驚きのお花です すばらしいでしょう





これはきれいでした こんなのは初めてのような気がします。
きっと・・神さまからのプレゼント・・ですよ  しあわせ!
  




おわすれなら↓↓下をクリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

とても励みになります!応援ありがとうございました。
コメント (20)

  ☆センブリ咲く☆

2012-10-24 01:01:59 | 山野草
                   センブリすっきりしたお花です。


今日も↓↓ポチして応援お願いします
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村



今年のセンブリです皆さんもお待ちかねでしたでしょ。
 何度も足を運んでいた、センブリがやっと咲いてくれました。





センブリは リンドウ科センブリ属 日当たりのよい山野のやや裸地化した場所に生える2年草です。
胃腸薬として用いられ千回振り出しても苦いことから名づけられたそうです。







今年は少し小ぶりでしたが、咲いてくれて有難うねって お礼が云いたいほどです。





もしも・・薬草で採撮するとすれば、どうか種が落ちてからにお願いします! 効用はちっとも変わらないそうですからね。

センブリは二年目に咲くお花です。どうか再来年も ここで咲いてくれますようにと願います。



ポチおわすれなら↓↓下をクリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村
とても励みになります!応援ありがとうございました。
コメント (18)

 ☆オミナエシ& ノギク ススキ(佐那河内)

2012-10-23 03:08:09 | 山野草
 今日も↓↓ポチして応援お願いします
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村



オミナエシは、オミナエシ科オミナエシ属 の 多年草です。
 残念ながら、もう終盤でした! でもなんだか秋らしいお色になっています これっていいよねえ~




これも咲き残りですねえ~



これはヒカゲカズラです。

シロヨメナでしょうかね・・。
 ヨメナは、キク科の 多年草。 道端で ... よく似た姿のキク類は他にもいくつかあり、一般にはそれらを まとめてヨメナと呼んでいることが多いようです。いわゆる野菊ですね・・・。





アザミ 何アザミでしょうか・・・シコクではなくヨシノアザミだそうで~す kazuyooさんからです。


こんなに葉が長いので、名前は教えて下さる方いますか?・・・ いましたよ ありがとうございました。


これは何の花が終わったのだろう~・・・ たぶんキッコウハグマかな?

 (明日はセンプリと キッコウハグマにしますからお楽しみに)



ススキをどうぞ!






おわすれなら↓↓下をクリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

とても励みになります!応援ありがとうございました。
コメント (12)

魅力の瓶ケ森林道は今日で最終! 

2012-10-22 06:30:32 | 山野草
今日も↓↓ポチして応援お願いします
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

参考画像

四国山脈の最も高い場所を、標高1700メートルの等高線を描くように走る瓶ヶ森林道。ちごゆりは伊予西条から入ったのですが、この尾根筋が、愛媛県と高知県の県境となっているようです。

今日でこのシリーズは最終です。 ヤマアジサイ・シロヨメナ・オオマルバテンジンソウ ヒヨドリソウ アサマリンドウの画像なども、紹介しました。


尾根筋から降ってきた方にお会いしました。シカの食害調査をなさって帰りの方でした。


人に出会うことがなかったので、ほっとしましたよ。






 少し登ってみました! 10分ほど歩けば、尾根に出られます すばらしい眺めでした。


1,500の標高ですから、大きな木はなく、笹原が続いていました。




雲がたくさんでていましたが、四国山脈のすばらしい眺望でした!



 山への登り口の標識が、幾つもありましたのに、画像がありませんでした 撮ってなくてでした。











 ヤマアジサイ

 クサアジサイかも知れません?

オオマルバテンニンソウ
マルバテンニンソウは シソ科テンニンソウ属です。





シロヨメナ

ヒヨドリバナでしょう。



 アサマリンドウの再登場美しいお花です。


これで瓶ケ森シリーズを、終わります。お付き合いくださり、ありがとうございました。

明日は満濃の池の予定です 日続きご覧下さい 



もしおわすれなら↓↓下をクリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

とても励みになります 応援ありがとうございました。
コメント (14)