ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

 インフルエンザ!

2012-02-29 14:18:02 | 日記
 月曜日以前から訪ねたかった 絵手紙展! 先生がオーナーのギャラー喫茶に、
いつものユキちゃんが、つれってくれました。先輩友人の絵手紙もさることながら、先生の水彩画や 一乾張り?のかばんなど素晴しい作品に、マスクの下で、みづばなが出るのに困りながらmi 見取れてしまいました!
 先生Yukiちゃんは、油絵の月曜会の仲間なので、付き合いも長いらしく、せんせいは、私がYukiちゃんと友人であった事に目を丸くして・・・ました。

 帰りに徳島に回り示現会の徳島支部展会場をも訪れました! 案内状下さった、立花さんや、油絵の河野君子さんもいらしており、挨拶の後、早速立花さんの大山から描かれた 「眉山」の大作を見せてもらいました。
男性の描くえは大胆で、凄いもんです。 後何人か名前をよく見る方の素晴しい絵も並んでおり、この中から全国展への、出品が決まるんでしょうかねえ???

 絵を楽しんできた夜 なんて事でしょう、寝苦しく明朝熱が出ており、診察の結果「新型インフルエンザ」との事で、
 初めてタミフル(十代の人には出せないという)を、処方されました。

 今大人しく布団の中でいますが、食事も進まず、体がしんどいこんな事は経験ないほどです! みなさんも風邪には、ご用心下さいね。

ついでにと言っては、いけないかもですが・・・ 
 悩みのあるクリスチャン姉妹がいて、どうもこの力不足のちごゆりが、お気に入りだそうで、日曜礼拝と、賛美家庭集会に会えるだけなんですが・・居てくれると安心できる!との事で、なんだか、こそばゆい気がしますが、光栄です!(これは私の力ではなくて、神さまのなせる業なのよ!) お礼にと心をコメ書いてくださった、絵手紙を貰いました、素直で、発色のいい絵ですから、手本にさせてもらいますが、心のきれいな方にしか描けない絵で、ゆかちゃんが絵手紙を描くなんて思わなかった事もあり、ビックリしました 有難うね うれしかったです これからもよろしくね! 私たちが愛の人で居られるのは、神さまが、いつも傍に、いて下さるからなのよね、幸せな日々を送りましょうね。

 とてもうれしかった事なので、皆さまにもお知らせします。
    
コメント (8)

 山越えの秋の恵みとワレモコウ!

2012-02-28 05:49:49 | 里山から
 遅ればせながら・・・ 日曜日の、教会から帰りは、高速を使わず、下の道を通り、山越えで帰ります!

 途中楽しみがあるからです! ムベの実が沢山なっているのが目に付き、車を止めた時がありました! 少し歩いて写真を撮りました! 山の、恵みはうれしいものです。
 
 ご覧下さい。







 
コメント (6)

ヤマコウバシ初めて耳にした名前だ!

2012-02-25 08:36:51 | 神社・寺
 昨日は、香川で食事のあと、栗林公園に行きました。
 
 梅林には紅白梅の梅がはき始め、いい匂いが漂っていました、 丹精込めた整理松も、ながめた後、帰り際の南から東出口に向かう小道の横に、なにやらかわいそうなくらい枯れてしまって、もうこれは駄目だなあと、思える木がそのままにされていました。

  不思議な顔をしてながめていたせいか?そばにやって来た男性が、「この木は、面白いよ、これで冬越すのだよ」と教えてくれました!

 後ろに回ると、ちゃんと案内板が立てられており、ヤマコウバシ(クスノキ科)とありました!




 ヤマコウバシの特徴は、なんといっても冬になっても、枯れてしまった葉を落とさない事だそうで、ほんとに珍しい木ですね。

 帰ってから写真で見ると、光りが当たった葉っぱが、とてもきれいですから、驚きでした!

 

クスノキ科と有りますが、葉っぱを見ると、葉脈は三行脈(さんこうみゃく)ではなくて・・・クスノキ科とは思えないのですが、聞けば緑の時には・・・この葉からとてもいい香りが、するそうです!

 この男性は、この木が好きで、何度もここに足を運ぶとのことです 丁度であえて、幸運でした! 緑のときにもう一度見てみたい「木」気になりました!

 
コメント (6)

 城満寺 いい雰囲気

2012-02-23 17:20:48 | 神社・寺

 先日の宍喰町の帰りに、山友の一人が、どうしても寄ってみたいというので、お寺なんですが、お付き合いしました!

京都の日本で有名な宮大工に依頼して建立の、禅寺との事です!見てみたい気になりますよね!


案内されたところは、後ろには山を抱え 2007年に新しく建てられた、座禅堂がうつくしく目に飛び込んできました。


正面の階段は、幅が広くて 長く続いており
登っていくと、京都の宮大工の小川 三夫に依頼して、1997年に建立されたという城満寺本堂が、どうどうとしております!



前庭は広々として、左右に桜と梅が、植えられているだけ、簡素が非常に素晴しいのです。

 本堂の後ろの山は、「禅僧山」と呼ばれ、禅僧たちが、座禅修行に励んだという伝説が受け継がれているそうです。

禅僧山に生育する巨大な杉は「禅僧杉」と呼ばれ、座禅をする禅僧になぞらえられて珍重されている。


建物もすっきりと、なんともうつくしく この吉田の地は、なんともいえない静かですばらしい場所です、 前方ずっと向うには、太平洋が広がっているのですから・・・

 四国では最古のこの禅寺、 もう一度あらためてゆっくり訪ねて見たいなあ。


コメント (11)

 大麻山のふもと!

2012-02-21 23:05:15 | 里山から
里山の大麻山は、山容がとても美しく、眺めて飽きません! 
その麓で、夫が作付けした 菜の花の出荷が、最盛期です 今日も大阪に向けて
出荷されて行きました! 茎を生で食べて見ると、甘くて美味しいのですよ!
 葉っぱは毎日残りますが、近所の主婦が、
喜んで、もらいに来てくれ、とても人気が有り、評判になっているのですよ。
     

コメント (10)

  雪積もり 雨水の朝や カメラ手に”

2012-02-19 08:59:50 | 雪景色‣霜・氷瀑
 まずは昨夜の画像です。 

今朝早くに夫が、「写真撮らんのか」と、云うので外を見てビックリ!・・・
 昨夜の10時には雪はやんでおり、でもうっすら積もっていたので、明日は凍るだろうと思いながら眠りについたのでしたが、

 もこもこと積もっていて一面の銀世界です!
        



夕べ撮った写真は、可愛そうですが、消してしまおうかな! ほどで~す。

 庭やら 家の周りを少し歩いてみました! 道路は雪が凍って滑りそう!

      

 クーニング屋のおじさんが車のガラスが、雪でガチガチやと、とかすのに難儀してます 配達が有るそうでして、お困りでした!

石塀のホトケノザも、雪帽子をかぶってました・・・よ

大麻山も寒げでしたよ~  私の手も冷たくて痛いほどでした!
コメント (15)

 火鉢出しました!

2012-02-18 14:57:52 | 家庭
 明日は、雨水ですから、雪が雨に変わり雪が溶け始まるひだとの事ですが あとは3月6日の啓蟄を、待てば本格的春になりますね。

 
         

 でも今日は雪がちらつき、とても寒い日となりました!
夫が、何十年振りでしょうか? 大きな火鉢を部屋にいれ、炭をおこしてくれました!

   

    

すっかり忘れていた・・ ぬくもりです。 手のひらをかざし、祖母ちゃんが、よくおかきを焙って焼いてくれましたが、 何処を探しても五徳が見つからないのです!

 夫がお店に問い合わせましたら・・「ありません」と、云われました 火箸もですよね。

 どこかのお宅には、残してありますでしょうかねえ?

      

 家の中では パールをつけた! ピンポン玉の金魚が・・・
コメント (10)

冬の星座

2012-02-16 22:41:48 | ものづくり・勉強会
 学習館の屋上で、先日「木星と冬の星座を見よう」の会がありました!

      

 教室の方で天文研究員の方から、今年の日本での天体ショウと星座のお話をしてもらい!ワクワクしながら全員で屋上にあがりました!

 屋上では他にも、研究員サポーターの方がいらして、大きな望遠鏡が持ち込まれ、
ちゃんと、準備を整えて下さっており、ありがたいことです。

 三台の望遠鏡を代わる代わる覗かせてもらい、感動! 木星が大きく見えました!
それに 肉眼でなら、うっすらとしか見えない!スバルを、とっても美しく見せていただけました!


学んだ星座 オリオン” おおいぬ” こいぬ” ふたご座” ぎょしゃ” プレアデス星団(すばる)” 北斗七星”素晴しい冬の大三角形”などでした! それぞれの星座に向かってレーザーで示し、教えてもらえました!

 後になりましたが、この建物は、町から少し入った山に囲まれた所に立っており、周りの光が無いため、夜空全体に星がとても美しく輝き、よく見えるのです!

 それにレーザー光線が、星のすぐそばまで届くので、間違いなく目指す星も分るのが、素晴しく驚きでした! 

         


 望遠鏡もボタン操作で、目指す星に向いてくれるので、便利ですね!
その日寒くてでしたが、女性職員の方から、熱いお茶の接待を受け、有り難くいただき、二重の喜びでした!

 ○藤さん案内もらって有難うございました! 素晴しかったです!(○川さんからは、欠席すまないし、残念だったとのことでした)

驚きの冬の星座観測会でした!

コメント (14)

シダ植物

2012-02-14 15:11:46 | 山野草
mixiマイミクの山虫花さんが、前にコメント下さったシダ植物”
その観察会に、山友人のお陰で偶然同行させて貰えました!

 友達は内心、私がヤブコキが出来るかどうか、心配であったと思いますが、仲よしの奥さんを連れてこられ、とても気持ちが楽でしたので、道のない谷を這い上がるコースばかりでしたが、何とか無事についていく事が出来ました。

 県下一の植物先生を団長とする、木・草・昆虫の専門分野の先生方の集団で、案内人は、ヤブコキの○○さまです・・・それは凄い身軽い方で!何処でもヒョイヒョイ跳んでまた這い上がってしまいます。
 もうそんな凄い男性7名でした! なかには面識ある方もいらしたのですが、先生に、お逢い出来るだけでもラッキーでした。

 今回は植物のなかの、特に見つけたいのは,
殆んど目にしたことが無い木で・・高知では見つかっているトサムラサキ(タマツヅラ科!紫の実がかたまって生る)とタマミズキ(赤い実がたくさん付きます)と、あと主には、シダ植物を記録していくとの事なのでした。探したい木は葉の無い時なので、私たちが見つけることはまず出来ないのですが、先生方には見つかればと、願いたいです。

 先生方は、全員がヤブコキも、沢登りも馴れておられ、私たち女性三人は、ついて行くのにやっとでしたが、ちゃんと立ち止まり説明くださるので助かりました! 記録とっておれば、よかったのですが、そう上手くは、いかずでした(苦笑)

  昼食の時のお話も、植物の事とか、谷の名前の確認を、し合ったりであったりでして、やっぱり違いますねえ・・・ 
 それでも私が馬鹿を云いながら、質問したりで、笑いもでて・・楽しかったです。 

 ほんとうは、谷を渡り!また渡りどんどん登るので、道なき道をゆくのですから、内心ドキドキでしたが、親切にしてくださり・・遅れもせず、無事に、ついて行くことが出来たのですから、ちごゆりも何とか大丈夫!
 有意義な5時間を歩き通せましたから、 帰れてよかったなあ・・・でした。

女性は、ちごゆりと山友奥さんと、あと一人の3名でしたが、お2人山は、得意の方でした・・・

 昼食の後に、古木に着床したヨウラクラン(極小)とクモランを見つけて下さり、感動でした!

 最後の谷では、ヤブミョウガの群生真っ赤な実が、大きくなっており見事でした!
今までフユイチゴの葉と思っていたのはホウロクイチゴだそうです、実はジャムにすれば美味しいとの事ですし、フユイチゴよりも、少し大きい実がなるようです。

 あそこだと、大きな岩を見上げると、アツイタという羊歯が初めて見られました!少し幅広い葉が10枚くらい、たれておりますが、遠くて上手く撮れませんでした!
 すぐ目の前には赤い実がなっているのは、ナガバジュズネの木だそうですどれも始めて目にし、耳のする名前でした。 少し画像があるので、スライドショウでご覧下さい!

 シダ植物



ヌカイタチシダモドキ、ヘラゴケ、ヌカボシクリハラン(シダ)や、カナワラビ、タチシノブ、ヒノキシダ、イワヒトデはとてに美しいシダです!

ホオオウゴケもすてきでした。トウゲシバもホソバ・・とも、ありました!

          

 前から気になっていた、白い実のなる木は・・・、イズセンリョウと教えてくれました!
 
先生、皆様 充分有意義な5時間歩きでした! たいへんお世話になりまして、ありがとうございました。


コメント (25)

  今日は絵画展!

2012-02-10 23:58:39 | 個展・ギャラリー
一枚目には、村山和子さまが・・・

今日は市内のギャラリーで、大好きな村山和子さんの絵を観てきました! 「Qの会・洋画小品展」でした!
初めてなので、それに少し分りにくい小さなギャラリーなんで、会場には友人の加川さん(油絵をなさる方)が、連れて行ってくださり助かりました!
 丁度村山先生が、柏市から来られておりましたので、お逢いできとてもうれしかった!
昨年阿波町土成にお持ちの!先生のギャラリーでお逢いして以来の再会でしたから・・・でも後一時間で帰られるそうですから、良いところに伺えたので、よかったで~す。

 カッパドキアを描かれた、明るい色調の作品と、小品ばかりですから、お花と静物の絵など、10点くらいあり、ほかには加古川から松原さんの絵、あと六名は県内在住の方の、素晴しい作品2点づつ位が並んでました!

村山先生は、現在朱葉会理事であり、以前は示現会員でもありました 作品は素晴らしく 県内では、近代美術館にて個展を、開くほどの方なのです。

 千葉では多くの生徒さんを、教えて居られるそうです。
 
 加川さんを、お誘いしたのは先月でしたが、もちろん作品を知っていて、好きな画家であるとの事でした だからすぐさま一緒してくださることになっていたのです!

 今日は 加川さんに村山先生を紹介できよかったわ!

 お花の次の三枚目は、案内のお葉書から カッパドキアの絵 小さな画像はQの会のメンバーさまと先生!


 







 会場: ギャラリー M&M 南新町1丁目12-2  TEL(088)655‐3711 
 会期: 2月13日(月)迄  10:00~18:00


コメント (12)