横倉ジュニアバドミントン

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

新しいユニフォーム

2005-02-28 23:11:46 | バドミントン
 新しいユニフォームが今日届きました。結構,かっこいいです。色もデザインも満足というところですが,チームのみなさんはいかがでしたか?
 さて,昨日のゲームの話を少し。まずは男子。相手はほとんど6年生。こちらは5年生(中には2年生)が多いという状況の中よく戦いました。ゲームの内容としては相手から一歩もひけをとらないという感じで頼もしさを感じました。少し高いレベルでのゲームができ,これからに期待がもてそうです。女子は,相手のレベルが高くて大変でしたがよく戦いました。とくにKさんはどこのチームのトップとやってもしっかりと安定して戦うことができました。もっともっと伸びそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕上げ

2005-02-25 22:31:10 | バドミントン
明日から「河北杯」に向けての最終調整に入る。週末の他県選手との対戦の中で何かをつかみ河北杯を迎えて欲しい。
いい形で勝てることができれば大きな自信になるだろう。あと交流試合をしない人たちは自分で自分の調子をあげるようにガンバレ!まず一番の敵は寒さと雪かもしれない。寒い。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集団の力

2005-02-23 22:53:17 | バドミントン
 バドミントンは基本的に1人でやるスポーツだ(もちろん相手は必要だが)。だから,自分で頑張れば頑張っただけ上手くなれるし試合でも勝てるようになると思う。でも,1人で黙々と練習をしているだけではあまりうまくならない感じがすることも事実だ。そこで大切になるのが,一緒に練習をする仲間だ。仲間と共に切磋琢磨し練習をすることで磨かれて成長していくのだと思う。もし,チームの雰囲気がだらだらとした感じになり,その中で練習するとしたらどうだろう。また,あいさつもしない,練習中に声も出さないというふうになったらどうだろう。「集団(チーム)」というのはいい方向に向けばより「良さ」が倍加されるし,逆に「マイナス」があればやっぱりそれも倍加されてしまうと思う。だから,チームとしての流れを常に指導者は考えて舵取りをしていかなければならないのだと思う。それがうまくいけば,普段の練習でも充実感を味わえると共に試合でも勝つことができるのだと考える。さて,今日の練習はどうだったか?私は,「プラスマイナス」とんとんだったのではと考える。試合に向かって一生懸命やっている子は確かにいる。でも,まだ,何となくやる気のなさ,真剣みのなさを感じてしまう子もいた。多少の意識の差があるのは当たり前だが,総体的に見てレベルが落ちてしまうのではないかと心配している。子どもは「マイナス」に引っ張られやすいものだからだ。さて,金曜日はどうだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学力低下

2005-02-23 10:25:14 | バドミントン
新聞などで「学力低下」問題が話題にのぼっている。個人的には、詰め込み教育から切り替えたための当たり前のことだと受けとめている。こういうふうになるのは分かっていたはずなのに何を今さら騒いでいるのだろう。ペーパーテストの点数としては表れない力は確実に育成されている。テストの点数を五点あげることに価値を見い出すのか、それともプレゼンテーションを大勢の人の前でもできることに価値を見い出すのかといった感じだ。どちらも意味のあることなのだから慌てることはないのだ。どちらの場合でも学校現場は精一杯頑張っていると思う。(みなさんが思うより先生たちは働いています)。だからマスコミなどの意見に惑わされないで欲しい。さて、話をバドに戻しましょう。「学力低下」の波はバドにも押し寄せてきている。「学校の勉強」についてではなく物事に対する「学ぶ力」が足りないと感じている。練習のポイントを話したあとにノックなどをすると言われたことをまったく気にしないで練習をしているように感じることがある。(その逆に話をよく聞いている子はぐんぐんとうまくなるのだが・・)。「学ぶ力」は勉強でもバドでも高めないとまずいな
あと思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指導者は日々勉強

2005-02-22 08:10:56 | バドミントン
指導者に少しでも迷いがあると子どもたちはうまく育たない気がする。今日は私自身が今まで悩んで試行錯誤してきた
打ち方をはっきりと示して確信を持って練習をした。するとどうしたことか一時間もするとみんながうまくなってしまった。びっくり!指導者の心がけと勉強したものが選手にプラスになるのだとあらためて思った。子どもたちとともに日々成長だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする