横倉ジュニアバドミントン

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

強さ

2006-08-17 01:11:57 | バドミントン
最近、高校野球をよくみる。試合の流れを読んだり作戦を考えたりするのが楽しいからだ。でも時に予想をはるかに越えた戦いが行われる。今日の山形のチームの戦いもそんな試合だった。一進一退の戦いの末、延長戦へ。13回相手のチームが二点を加える。もうだめだろうなと思う。ところが裏の攻撃での山形の選手の気持ちは違っていた。気迫の打席が続き最後には逆転してしまった。これが「強さ」だと思った。それまでの点差や経緯を越えて最後は強いものが勝つんだと感じた。技術的なことはもちろんのこと、精神的な「強さ」もしっかりと身に付けさせなければと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実力をつけよう

2006-08-15 23:44:19 | バドミントン
伸び盛りの子がいる。あっというまにうまくなり他県の一位の子にも勝てる位になった。ただ気を付けなければならないのはそれはまだ真の実力にはなっていないということだ。今日はよかったが明日はどうだか分からないというのでは実力があるとは言えない。普段の地道な努力とシャトルを追う集中力。これこそが実力を身に付ける鍵となるだろう。あと2週間、怒鳴ってうまくなるのならいくらでも怒鳴ろう。たとえ嫌がられても・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉

2006-08-15 23:29:52 | バドミントン
いやあ、実際つらかったです。三時間半にもわたる熱戦のあとのさびしい結果。しばらくベンチから立ち上がれず呆然とするしかなかった。振り返ると六単は楽に勝ち四単へ。相手はABCの代表、どう戦うかが勝負だった。結果は二セット目はセティングに持ち込む大健闘!よく頑張りました。次の五年複もファイナルに持ち込む大健闘!さて勝負の六年複。一セット目をとり二セット目も13―8。五年単は並行試合で終わっていたので勝ちを意識する状態だった。でもそれが甘かった。それからセティングにもちこまれ負け。ファイナルも負け。試合が終わったあとみんなで泣きました。勝った子も負けた子も試合に出られなかった子も。負けたけれどこれほどチームの一体感を感じたことはなく感動した瞬間だった。この悔しさを次の試合に生かしていかなければと強く思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ

2006-08-04 12:06:35 | バドミントン
体育館に到着。今日は開会式です。昨年もきましたが独特の緊張感がありますね。今監督は会議と抽選に行っています。さてどうなることやら・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする