横倉ジュニアバドミントン

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

成長の季節

2006-01-22 16:09:35 | バドミントン
これから3月の河北杯まで時間的にも体力的にも厳しい時期になる。遠征、試合、また表彰などが毎週のように計画され気がつくと河北杯という風になりそうだ。これは選手はもちろんのこと、指導者、保護者にも負担は大きい。でも例年の経験から、この流れにきっちりとのることができた選手は必ず伸びると確信している。だからこそ指導者もやりきらなくてはと思っている。一番の敵は選手が体調を崩すことだ。それまでの積み重ねが台無しになってしまう。うがい、手洗いなどの励行を。また杞憂だと思うが保護者が選手にストップをかけすぎないのも大切だ。「寒いから休んだら」「遠征行かなくてもいいんじゃない」などないでしょうか?みんなで監督を中心に心をひとつに頑張っていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご恩

2006-01-22 15:26:37 | バドミントン
バドを始めて六年になる子。四月からは新しい舞台での戦いとなる。振り返ると監督を始め、いろいろな方にお世話になっていたことに気付く。あらためて感謝したい。ありがとうございます。その中でもバドの基本をしっかりと教えていただいた師匠には感謝してもしつくせない気持ちです。今後も私も含めてご指導をお願いしたいと思っているところですが、どのような形でご恩に応えていったらよいのか悩んでいるところです。将来、活躍の報告をできることを目標に頑張りたい(頑張らせたい?)と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さに負けずに

2006-01-14 20:49:36 | バドミントン
毎回寒い中練習に励んでいる。この季節は指導者にとってもつらい。でもよく考えればきついトレーニングをしても熱中症にならないのでプラス面もある。今、人が練習しづらいときに頑張った子が春に活躍できるのだろう。誰が伸びてくるのか楽しみだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年の目標

2006-01-09 09:59:57 | バドミントン
今年の初練習のときに新年の目標を発表した。「全国大会に行きたい」とか「河北杯でベスト4に入りたい」などの目標が次々に発表された。そして3年のある女の子の番に。その子は真面目な顔でなんと「ベストイレブンになりたい!」と言う。うーん、トーナメント戦で11位をどうやって決めるのか・・。さらに次の女の子の目標。やっぱり真面目な顔で「ベストナインになりたい!」。君たちは何か勘違いをしているような気がするが・・。そのうちに「ゴールデングラブ賞」とか「MVP」を狙いたいとか言い出すのではないかと心配だ。お年玉でラケットではなくバットを買ったりして。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます!

2006-01-01 13:09:09 | バドミントン
 新年があけました。おめでとうございます。今年はどんな年になるのでしょうか?目標としてチームの子どもたちが充実したバドミントン生活が送ることができるようにすることに頑張っていきたいと思っています。それと全国で入賞できる選手を育てることができたらいいなあとも思っています。今年も楽しみです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする