横倉ジュニアバドミントン

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

成長

2019-10-27 21:13:00 | バドミントン
 県スポ少の個人戦終了。結果は女子ダブルス高学年で優勝、準優勝。女子4年シングルスで優勝。男子高学年ダブルスで準優勝だった。今回は市民大会組と分かれての参加だったので少数精鋭での参加だったが、みんなよく頑張った。4年シングルスは、最後まで何とか頑張って優勝したが、もう少し余裕をもって戦えると安定すると思う(泣くな!)。男子ダブルスは、少しずつ成長が見られるプレーが増えてきた。勝負どころでのレシーブがすばらしかった。6年とあれだけ戦えるのだから自信を持とう!女子ダブルスは更なる成長の時期を迎えたようだ。切磋琢磨して全国上位を目指そう!
 その他途中で、残念ながら負けてしまった選手は、基本から見直そう。何が足りないのか、何が必要なのかをもう一度見つめ直し、練習に取り組む必要あり。
 団体戦も含め、とても成長が見られるが、更なる成長を期待したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優勝

2019-10-26 22:47:00 | バドミントン
 県のスポーツ少年団の大会に参加。2日間の大会であるが、今日は団体戦であった。
 男子。メンバーが足らず、女子から2名借りての参加。「厳しいだろうなー」と思っていたところ、みんなで力を合わせ、優勝することができた。決勝の男子ダブルスは、集中してよく戦っていた。いつもこのような試合をしてもらいたいものだ。それに続くシングルスも、前の試合で気合いを入れられていたので、終始全力でプレーをして勝ちきることができた。お疲れ様。
 女子。最近シングルスをしていないエースが久しぶりのシングルス。少しコースが乱れる場面もあったが、速い反応で勝つことができた。他の選手のダブルスも伊達に東北大会で活躍していないなと、実力を感じさせる試合をしていた。決勝は、最近練習を重ねているダブルスで勝負。2ダブルスでの勝負となったが、普段真面目に取り組んでいる練習のおかげで勝つことができた気がする。足が最後まで止まらなかったのが良かった。その結果、優勝。おめでとう!
 明日は個人戦。優勝目指してみんな頑張ろう!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国へ

2019-10-14 06:27:00 | バドミントン
 東北大会が終わった。結果は5年女子複、4年女子複で優勝!今までの努力が報われたのが本当に嬉しい。ただ、後の2つのペアの戦いが少し悔やまれる。点数的にはあと、1点とれたらいけたかという感じだった。でも、その1点をとるのが大変なことは、経験上よく分かっている。この悔しさを忘れず、指導者も反省し指導に当たりたい。それにしても惜しかったなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊張

2019-10-07 22:34:00 | バドミントン
 毎年、この時期になると緊張する。自分で試合をする方がよっぽど楽だと思う。特に、最近は自分の子供ではない子たちを預かっているのでなおさらだ。自分が親だった頃の気持ちを思い出すと保護者の方々の期待と不安が混ざった感じが実感として伝わってくる。全員を全国に連れていきたい気持ちで一杯だが、それはどのチームにとっても同じこと。そこを勝ち抜く厳しい道を通らなくてはならない。うちのチームのノウハウを生かし、後悔のない戦いをしたい。残りの数日が勝負だ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝

2019-10-06 22:57:00 | バドミントン
 全国目指して練習を重ねる日々。感じるのはいろんな人に支えられてバドミントンができているということだ。保護者はもちろんのこと、練習の相手をしてくださる方々などに支えられて、現在の成長があると思う。他のチームの選手に丁寧に指導をしていただけること、感謝しかない。選手のみなさんは、「感謝」の気持ちを決して忘れないでほしい。また、その「感謝」の気持ちを試合の結果で示してほしいと思う。 
 最後に一言。選手の食事の管理は保護者しかできません。好き嫌いなく食べることができるようにすることが、強くなる近道だと思う。工夫をぜひ、お願いしたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする