横倉ジュニアバドミントン

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

チームのレベルアップのために

2014-11-12 22:53:00 | バドミントン
 やらなくてはいけないことは分かっているのだが、どうやって身に着けさせていくかということは悩んでいる。一番効果のありそうな方法は何か?目標を立て、それを達成するにはどうしたらよいのかを考えていくことが指導者の楽しみだ。時には方便のように違う言葉で子どもたちに教えることもある。それは実態によるのであるが合わせていかないと効果が出ない。低学年の初心者に「ジャンピングスマッシュの打ち方は…。」などと言っても無駄である。どの段階でどの練習をさせるかというのも探りながら行っているのだが、保護者の方には気づかない方もいるかもしれませんね。焦らず、長い目で見て指導者に任せてください。いつ、どんな形で活躍させるかをいつも考え、願いとしてもっています。強い子だけを使って勝つことは簡単だがみんなを成長させ活躍させることに挑戦していきます。よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北団体戦

2014-11-10 18:05:00 | バドミントン
 昨日、行ってきました。各チームの大切な選手を預かっているのでとても緊張をしました。結果は男子は優勝、女子は準優勝でした。女子は初戦で優勝候補の秋田とあたり、惜しくも1-2で負けてしまいました。ダブルスはファイナルの一点差だったので本当に悔しい思いをしました。でも、その後、ダブルスがめきめき実力を発揮してくれ、全小に向けてのいい準備ができたと思います。
 また、シングルスの二人にはバドミントンの楽しさを十分に味わわせてもらいました。ありがとう。タイプの違う、しかもレベルの高い試合はとても面白かったです。他のメンバーも一生懸命なプレーを見せてくれました。応援も素晴らしくチームの一体感を出してくれました。全小に向けてまた頑張っていきましょう!
 なお男子は頑張って優勝しました。全小ではダブルスがキーポイントになってくるのでうちのチームの二人をしっかりと仕上げて行きたいと思います。まだまだ成長の余地ありと見ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりですが

2014-11-10 17:58:00 | バドミントン
 前回からだいぶ日が経ってしまいました。東北大会の結果は6年男子複が優勝。4年男子複が準優勝という結果でした。みんな力を100%出し切れたと思います。特に6年複は決勝でよく攻めきり勝つことができました。次は昨年のリベンジです。力を出し切りよい結果を残しましょう!そのためには練習、練習。今のままでは物足りないですよ。がんばろう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする