横倉ジュニアバドミントン

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

淡々と

2017-10-28 20:51:00 | バドミントン
 昨日はインカレで優勝した玉手くんが練習に来てくれた。インカレは学年を越えて戦うのでレベルが高いが、その中で優勝するなんて神業としか思えない。大したものだ。ジュニアの子にそんな話をしたが、キョトンとしていて伝わったかどうかはよく分からない。
 さて、ジュニアは大体の子が目標が無くなり、ぼうっとする時期になった。でも、本当はこの時期に淡々と練習をすることができるかどうかで今後の活躍が決まってくるのだ。そのことに気づかない人が時々いるのだが、私は特には話はしない。それは、自己責任だからだ。地道に頑張った子が活躍し、そうではない子が負けるのは当たり前のことだ。強制してまでやらせようとは思わない。自分で精一杯頑張ろうという子を全力で応援していきたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全小へ!

2017-10-16 10:18:00 | バドミントン
 東北大会が終了。結果は,6年男子複,安藤・塚邉組が準優勝,5年男子複,玉手・井上組が3位で全小への切符を手にした。おめでとう!
 6年男子は,県予選で3位だったので,追い込まれた中での戦いであったが,青森,山形,宮城の1位を倒しての決勝進出。決勝では岩手の1位に残念ながら負けてしまったが,気持ちの入った戦いをすることができたと思う。
 5年生は,準決勝は不甲斐なさが出てしまった。若葉カップのときと同様の自分から崩れる場面が多々見られた。スマッシュをネットにかけてしまうのは,全小までに直さなければならない。何とか出場できるが,このままではだめだ。
 その他の選手もよく頑張った。5年単の大石は福島の1位から1ゲームをとる粘り強さと可能性を見せた。あとは,体力向上のみ。4年複の木村・鈴木組は3年生ながら,よく頑張った。これからは本格的なダブルスの形を身に付けることができるように頑張ろう。6年複の木村・玉手組は,優勝した青森のペアから,一番多く得点をあげることができた。まだ,一人は始めて1年でここまできたのだから,これからが楽しみ。6年単の森は,実力を発揮できずに終わってしまったようだ(見れなかったので)。何かが足りない。自分への厳しさか。
 また,遠いところ応援に来ていただいた方,大変にありがとうございました。選手たちの励みになったことは間違いないと思います。
 これから,それぞれが新しい目標に向かって頑張ることになる。応援するのでぜひ,良い結果を出していこう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする