横倉ジュニアバドミントン

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

分かっていたことだけど

2009-03-30 22:15:00 | バドミントン
昨日、卒業を祝う会を行った。全部で6名が卒業となった。ランキ
ング戦を行い、その後、親対子供の対戦も行った。そのおかげで今日は筋
肉痛です。最後に終わりの式を行った。六年からの言葉がとても立派で感
動した。職業がら子供の話を聞く機会も多いのだが、今回の子供たちの話
は素晴らしかった。成長した姿に涙が出るほど嬉しかった。その後の保護
者からの話も心がこもったいい話だった。指導者としてはこれからの子供
たちの成長がますます楽しみだし、それを励みにこれからも指導を続けて
いきたいと思っている。
でも分かっていたこととはいえ、今日の練習はさびしかったなあ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河北杯終了

2009-03-15 20:40:00 | バドミントン
シングルス終わりました。優勝は六年男子シングルス。ライバルを倒して
の優勝。ほっとしましたね。準優勝は五年女子と二年男子、女子の三名。
実際、うちの県で優勝するのは大変。全国上位に入りそうな子たちばかり
だからだ。そんな中、決勝は頑張って戦ってました。特に五年女子はあと
少しでした。体力負けかな。三位は六年女子、五年男子。何かが足りな
かったね。これからの練習の課題だ。今回嬉しかったのは、やっぱりシン
グルスでは勝てなかった子にダブルスでは勝てたこと。もう一つは先月の
大会で負けた子に今回は勝てたこと。原因はよく分からないが、気持ちの
面が大きい気がする。子供ですからね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式と河北杯

2009-03-14 22:17:00 | バドミントン
うちの子が卒業式だった。ところが河北杯と同日に。仕方がないので夫婦で分担することにした。はなしを聞くと、いい卒業式だったようだ。機嫌よく帰ってきた子を見ると、満足のいく学校生活だったようだ。回りの方々に感謝。さて、河北杯。今日はダブルスが中心であった。試合前に子供たちに話した事は、ダブルス選手の意地を見せろということ。どんなに強いシングルスの子でもダブルスとは違うということを知らせたかった。シングルスでは勝てない子にダブルスで勝って欲しかったのだ。その結果。6年女子ダブルスは見事強敵に勝ち優勝!これで真の全国二位になったという気がする。レベルは県大会をはるかに超えた戦いだったと思う。それに加えて五年女子も優勝!これもいつもシングルスで活躍しでいる子が入ったダブルスに勝ったことが価値がある。だてに全国二位じゃないなあ。四年女子も活躍。頑張って準優勝することができた。この子たちは全小で本当に成長した。男子。もう一回は勝てたかなあ。でもまあ、こんなものかな。二年は落ち着いて頑張り優勝した。多分、この子たちがもう少し経つと女子の先輩たちみたいになれるかもね。それにしても六年女子のダブルスが終わったとき、一つの時代が終わったと感じた。卒業。感動で終われて本当によかった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする