たわごとってやつですか?

食べブロ+旅ブロ
2005年5月より北海道は札幌から綴っています。
中央区と北大周辺エリアに出没することが多いです。

過去記事

☆「食のもくじ」はこちら / ☆「旅のもくじ」はこちら

オータムフェストで合鴨と牛タン

2014年10月16日 | 北海道の祭・イベント


今さら感ムンムンなのでどうしようか迷ったのですが、
一応、記録として残しておこうと思いまして・・・

時季外れも良い所ではありますが、
オータムフェストの記事をUPしたいと思います。

今日は6丁目編。


まずは、『創作・和ダイニングはる』で。


合鴨と葉わさび刻み野菜添え(500円)


お味は良かったのですが、
けっこう寒かったので冷たいお料理はちょっと辛いですね


続きましては、『AGO-HIGE』で。


厚切り牛舌(1,000円)


お高いだけあって美味しかったです~
ただ、寒いのであっという間に冷めてしまうのが玉に瑕(きず)

せっかくの牛タンがちょっと勿体ないような気がしました。


それにしても混んでる!!
金曜日の夜と言うこともありましたが凄い人出でした。

私はもう少し落ち着いていた頃の雰囲気が好きだったので、
ここまで盛り上がってしまうとちょっと冷めてしまうと言うか何というか・・・。

そう言えば昔やっていた
フードランド北海道と言うイベント。

あれはまったりしていて良かったなぁ

...と思っていたのですが、
過去記事を読むと混んでいる時もあったみたいですね

まったり出来た日はたまたまタイミングが良かったのかな?

関連記事はこちら
*2005.09.11 フードランド北海道

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

ブログランキングに参加しています。
クリックして頂けると励みになります!


Ctrキーを押しながらクリックして頂くと別窓で開きます。
1日1回のみ有効です。

ブログランキング・にほんブログ村へ

食べログ グルメブログランキング


最後まで読んで頂きありがとうございました♪


さっぽろ雪まつり 雪像編

2014年02月09日 | 北海道の祭・イベント


5丁目であか毛和牛の味を楽しんだ後は8丁目へ。
大雪像 イティマド・ウッダウラ(インド)

雪まつりの公式サイトはこちら

お目当てはプロジェクション・マッピング!!

道新に午後5時から6時にかけて開始と書いてあったので、
5時に到着するように行ったのですが、
雪像の反対側にあるスクリーンに6時開始の文字・・・。

1時間も待っていたら凍え死んでしまう
ってことで他の会場へ雪像を見に行くことに。


10丁目 第雪像 be ポンキッキーズ in さっぽろ雪まつり
カメラの設定を戻すのを忘れていたので色がおかしいせいもあるのですが、
ライトで照らされてる感じがちょっと怖い・・・。


通路脇にはこんなのが置いてありました。
これは可愛い


9丁目 市民の広場 ふなっしー
最初に見つけたふなっしーはちょっとゆる過ぎる感じ?


これは完成度高い!!
ふなっしー好きの私にはたまらない


5時40分頃に8丁目会場へ戻り場所取り。
おかげで中央付近前から3列目で観覧することが出来ました~!!

最前列中央に背の高い人が居たのですが、
良い人でしゃがんでくれたのでなかなか見やすかったです。

ただ、その横にでかいフードをかぶっている人が居て、
その部分が見えませんでした・・・
寒いのはわかるけど、
ちょっと後ろの人の事を考えて欲しかったなぁ。

ちなみに、上映は予定より少し早めに始まりました。
体が冷え切っていたので待ち時間が短くなったのはホント助かりました。

その後、一旦、自衛隊のブースで暖を取り、
今度は少し離れた場所から観覧。

写真はその時のものです。


遠くから見ると人の頭だらけで見づらいのですが全体を観ることが出来て、
近くで見るのとはまた違った良さがあったので、2回見て正解でした


7丁目 スルタン・アブドゥル・サマド・ビル
マレーシアの首都・クアラルンプールのムルデカ広場(独立広場)前にある建物。

帰り際、通路脇で人の頭が写らないようにパッと撮ったものなので、
下の方が映っていないのですが・・・


以前、本物を見に行ったことがあるので懐かしくて
また行きたいなぁ。


気blogランキングに参加しています。
1日1回の応援クリックよろしくお願いします♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
ご訪問ありがとうございます♪
またのお越しをお待ちしております。

食べログ グルメブログランキング


第65回さっぽろ雪まつり 神内ファーム21

2014年02月08日 | 北海道の祭・イベント


1/29~2/3まで母と2人旅に出ておりまして、その準備や後片付けなどもあり、
ブログの更新がすっかり滞っておりました。

そんな中、
今日は胃腸科受診の帰りに雪まつりに寄ってきたので、
情報が新鮮なうちにUPしたいと思います。

雪まつりの公式サイトはこちら

まずは食べ物編。

あか毛和牛を食べるため5丁目にある神内ファーム21に行って来ました。


メニューはこんな感じ。


カットステーキ(500円)
焼き立てではないようで熱々ではありませんでしたが美味しかったです。
ただ、たまに筋っぽいお肉もありました。

たれはちょっと甘めな感じでした。
こちらはお好みでかけないことも出来ます。


ビーフシチュー(500円)
ちょっと煮詰まってしまっているのかしょっぱかったです。
ご飯かパンが欲しい感じ。

こちらもお肉に当たりハズレあり。
当たりのお肉はとろける感じでめちゃ旨でした~


メンチカツ(200円)
これは安いしちょっとしたおやつに良いかも
なかなかジューシーな感じでこれも美味しかったです。


人気blogランキングに参加しています。
1日1回の応援クリックよろしくお願いします♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
ご訪問ありがとうございます♪
またのお越しをお待ちしております。


アートアクアリウム展~札幌・金魚の灯~

2014年01月18日 | 北海道の祭・イベント


札幌ファクトリーで開催中のアートアクリウム展が
日曜日で終わってしまうということを知って慌てて見に行って来ました。

公式サイトはこちら

去年の夏(東京開催中)、
テレビで紹介されているのを見てから気になっていたのですが、
そのうち行こうと思っていたら今日になってしまったと言う・・・。

この行動力のなさ、
いい加減どうにかしたいものです


入り口近くに飾られていた赤い花と金魚。


赤と白のコントラストが素敵。

灯の色が変わるとこの色がわかりづらくなるのが残念。
幻想的なのも良いけどもうちょっと落ち着いた照明で
じっくり見せるところがあっても良いかもとか思ったりもしました。

暗くなっちゃうと説明書きとかも読みづらいし。
私はすぐに読むのを断念しました。


金魚が泳ぐ屏風。


びっくり仰天な大きさの金魚鉢。


他の水槽もそうなのですが、どんどん色が変わっていきます。


表面張力って何かいいですよね。


灯はどんどん変わっていくし、金魚は動き回るし、混んでるし、
写真を撮るのが本当に難しかったです

せっかくミラーレスを持って行ったのに、
交換用レンズを持参しなかったことをひどく後悔しております。

でも、本当に素敵な空間だったので行けて満足

ただ、あのめまぐるしく変わる照明は
金魚にとってストレスになっていないのかなとか考え出すと
可哀想な気もしてきて、
ちょっと複雑な気分になっちゃいました。


人気blogランキングに参加しています。
1日1回の応援クリックよろしくお願いします♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
ご訪問ありがとうございます♪
またのお越しをお待ちしております。


さっぽろオクトーバーフェスト2013

2013年09月22日 | 北海道の祭・イベント


テレビ塔下で開催されているさっぽろオクトーバーフェスト2013に行って来ました。

公式サイトはこちら(音が出ます)


こちらは4種飲み比べセット(1,700円)

1種類につき150mlしか入っていないのでちょっと高いなとは思いましたが、
本場ドイツのビールだし、せっかくなら色んな種類が飲んでみたいなと思い、
これを頼むことにしました。


1番、3番は後味の風味が良かったです。
ほんのり甘い感じ

6番の黒ビールは最初は美味しいと思ったけど、
食事とは合わない感じがしました。

9番は日本の一般的なビールに似てるかな?

私は3番が飲みやすくて好きでした


食べかけの画像で失礼致します

ドイツと言えばやっぱりソーセージでしょ!
美味しかったけど風が強かったこともあってかすぐ冷めてしまったのが残念。


こちらはドイツ風フライドポテトポメス(400円)
サワークリームが添えてあります。
ほくほくしていて美味しかったですがちょっと塩気が足りませんでした。
そういうものなのかな?

何はともあれ、楽しかったです


人気blogランキングに参加しています。
1日1回の応援クリックよろしくお願いします♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
ご訪問ありがとうございます♪
またのお越しをお待ちしております。