今年もハロウィンがやってきましたね。
そんなこんなで、先週の日曜日、
ジャック・オ・ランタン(Jack-o’-lantern)の作り方を教わってきました。
まずは、上を切るか下を切るか決めて、
ペンで薄く線を引いたら蓋の部分を切ります。
私は、下を切ることにしました。
まっすぐに切ると上の部分が滑って
落ちてしまう可能性があるということで、
ギザギザに切っていきます。
日本のカボチャより実が薄く、そこまで硬くもないので、
切るのはあまり大変ではありませんでした。
が、中のもじゃもじゃを取るのが一苦労。
大きなスプーンで実を削りつつ掻き出します。
頑張ってここまで綺麗に出来ました。
あとはどんな顔にするか考え、
紙にデザインを書いたら、
カボチャのどの部分に顔を描くか決めて、
蛍光ペンで薄く下書きしていきます。
線が書けたら、いよいよ顔を切り出します!
これも思っていたより簡単♪
ほぼ下書き通りに切ることが出来ました。
顔が出来たら、光が通り易いように、
切り口付近を斜めに削ります。
(って説明分かり辛いですよね・・・)
続いて、後ろの方に、
キャンドルの煙が抜けるように穴を開けます。
私は画像みたいな感じで遊んでみました♪
また、底がボコボコでキャンドルが置けない場合、
底を削って平らにします。
最後に、蓋と本体のどことどこを合わせたら良いか
すぐわかるように目立たないところに、
マジックで目印(縦線でOK)をつけたら完成♪
さっそくキャンドルを点してみました。
電気を消すとこんな感じ。
う~ん、可愛い
↑応援クリックよろしくお願いします♪

今回の旅行にかかったお金のまとめ!
【移動費】 23,780円
・往路(JR+飛行機) 10,780円
・復路(バス+フェリー) 9,900円
・その他 3,100円
【ホテル代】 20,658円
・1泊目:東京ベイ有明ワシントン 4,300円
・2泊目:サンルート有明 5,958円
・3泊目:サンルート有明 5,900円
・4泊目:アパホテル潮見 4,500円
【ディズニー】 24,980円
・3デーパスポート12,900円
・ドローイングクラス 500円
・グッズ 11,580円
【飲食費】 15,939円
・1日目 2,209円(お土産含む)
・2日目 2,725円
・3日目 2,594円
・4日目 3,538円
・5日目 4,873円(お土産含む)
【雑費】 1,290円
・ロッカー 900円
・乾電池 390円
【合計】
86,647円

↑応援クリックよろしくお願いします♪
08:xx 起床
09:00~10:00
ラジウム人口温泉大浴場
11:00
チェックアウト
~11:15
『maruetsu 潮見店』
フェリー用の食料ゲット(312円)
おにぎり×2、パン×2
11:25 潮見駅
|
JR京葉線 (150円)
↓
11:35 東京駅
|
駅の中をめ~っちゃ歩いて・・・
↓
八重洲北口
東京レーシックセンター(検診)
12:15
『大丸東京店』
パン、おやつ、お土産購入(3,721円)
トイレ
13:05
東京駅バス乗り場
「パシフィック・ストーリー」の券購入
13:30
東京ハイウェイバス3番のりば出発
↓
15:23
水戸駅北口8晩降車場(終点の一つ前)
15:40
水戸黄門像
15:50
水戸黄門神社
16:10
宮下銀座→東照宮
16:32(実際は少し遅れてバス到着)
水戸駅北口3番停留所出発
↓
16:58
大洗フェリーターミナル
乗船手続き
トイレ
売店で水戸納豆購入(735円)
18:30
大洗フェリーターミナル発
|
漫画読んだり、パン食べたり、お風呂入ったり
↓
翌日13:30
苫小牧フェリーターミナル着
グレープフルーツジュース購入(105円)
13:57
苫小牧フェリーターミナル発
15:45
札幌駅前バスターミナル着
|
バス(200円)
↓
帰宅
【出費】
・飲食費 4,873円(お土産含む)
・交通費 350円(東京→札幌を除く)
≪合計≫ 5,223円
↑応援クリックよろしくお願いします♪