クックパッドに載っていた「鶏手羽元と大根の照りとろ煮」というレシピを見て作りました。
卵と人参も入れて見ました。
材料を増やした分、調味料も増やしてしまったのですが、
おかげでちょっとしょっぱくなってしまいました・・・。
醤油を入れてから「しまった!」と思って、
お湯も足したのですが、ダメでしたねぇ。
必要以上にご飯が進んでしまいます。
でも、ストーブの上でじっくりことこと煮込んだおかげで、
鶏肉はほろほろ柔らかく仕上がりなかなか美味しかったです。
煮汁が余ったので、今日は、そこに、
こんにゃく、しいたけ、ネギを入れて煮込んでいます。
どうなるかな~???
北海道blogランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。
もうすぐ夜中の3時ですが、こんな時間に煮物を作ってみました。
メインは鶏の手羽元なのですが、
大根の味が濃くなり過ぎそうだったので先に取り出しちゃいました。
でも、この色・・・。
ちょっと判断が遅かったかな?
でも、1つ味見をしてみたら、
ちょっと濃い味ながらなかなか美味しかったです
体には良くないかもしれないけど、
私は濃い味好きなので、
このくらいの方がご飯が進んでよいかも~?
手羽元も美味しく煮上がるといいなぁ
ゆで卵も入れてあるのでそちらの仕上がりも楽しみです。
北海道blogランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。
マレーシアのスーパーで買ってきたナシゴレンの素です。
安かったので何種類も買って来たのですが、
今日は「Thai」(タイ)と書かれたものをチョイス。
卵、しめじ、玉ネギ、ベーコンを入れて作ってみました。
気になるお味はピリ辛レモン風味?
好き嫌いがありそうな味ですが私は好きでした~♪
異国の味が自宅でお手軽に楽しめるのは良いですね。
[追記]
ちなみにこの素は粉状で匂いを嗅ぐと
ものすごい威力でくしゃみを誘発してくれます。
何が入っているのかなぁと思って裏面を見たら、
英語で原材料が書いてあったので勉強がてら書き出してみます。
(もちろん辞書使用!)
原材料
砂糖、塩、レモングラス、トウガラシ、カフィアライム、
植物タンパク質加水分解物、グルタミン酸ナトリウム(植物由来)
イノシン酸二ナトリウム、グアニル酸二ナトリウム(植物由来)
許可された旨味調味料、許可されたフードコンディショナー、矯味剤
・・・訳わかんないです。
訳しきれなかったものもありますが、
なんだか添加物だらけな雰囲気満々でちょっと怖くなってきました。
まあ、でもたまに食べるくらいなら神経質にならなくても良いかな?
北海道blogランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。
今日のおやつ。
六花亭のチョコマロンです。
冷やして食べるのが好きです。
昔からバターサンドと同じくらい好きで、
両方あるとどちらから食べるか非常に悩みます。
交互に食べ続けられたら幸せ♪
北海道blogランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。
びっくりドンキーにて、
なぜかハンバーグではなくミートソースを食べてしまいました。
ハンバーグのお店だけに挽肉がいっぱい入ってるのかなと期待していたのですが、
残念ながら期待していた感じとはちがいました💦
ハンバーグを選ばなかったことを激しく後悔・・・。
びっくりドンキーのデザートと言えばメリーゴーランドが王道かもしれませんが、
私の中ではこちらのチーズケーキが定番。以前の記事はこちら
*2005年11月16日 びっくりドンキー de チーズケーキ
ですが、今回は、お腹がいっぱいだったからか、
ミートソースでテンションが下がっていたからか、
それ程美味しく感じませんでした。
次は小腹が減った状態で食べてみたいと思います。
北海道blogランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。