2月20日から2泊3日でドライブに行きました。
福岡は太宰府へ、
7世紀に置かれた地方行政機関の跡があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/33/706f60993d8843093a3d0504904d5b10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3b/67bb7abf0e144fdb3fc03f5d82494dc3.jpg)
今は礎石を残すのみ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a8/478a5abe1c4d3a61925a3d5db6d8d85f.jpg)
その規模は広大だったようです。
平安時代前期に都から左遷されて赴任したのが、
「菅原道真」公で、
この地で失意のうち生涯を終えました。
太宰府天満宮は道真公を祭神とする天満宮の一つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ca/8448eac57b95722ef318cee5c71e1ec5.jpg)
「東風吹かば 匂ひおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ」
都を離れるにつけ詠まれた歌ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/69/55862cb380f8fe605db2eec8a0065f9f.jpg)
その梅が一夜にして、
太宰府に飛んで来たとされる「飛梅」てす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f9/c09f42c267262feedbd59abf731f6eeb.jpg)
太宰府天満宮と九州国立博物館は、
エスカレーターとトンネルで繋がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/77/e8bf15cb8144bec5aa2df4678fa4bc57.jpg)
建物は巨大で、
九州を中心に旧石器時代から近世まで、
まとまりのない常設展示のみ観賞しました。
宮島の厳島神社に立ち寄り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0d/2ed3cab6c57762cde1a1212285e5d0e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/68/0d9ef00b0b8fdd34dd81cb46ccd6b027.jpg)
海に浮かぶ社殿の優美をしばし体感して帰途につきました。
神戸JCTから高槻JCTまでの新名神高速道路を初めて走りました。
福岡は太宰府へ、
7世紀に置かれた地方行政機関の跡があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/33/706f60993d8843093a3d0504904d5b10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3b/67bb7abf0e144fdb3fc03f5d82494dc3.jpg)
今は礎石を残すのみ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a8/478a5abe1c4d3a61925a3d5db6d8d85f.jpg)
その規模は広大だったようです。
平安時代前期に都から左遷されて赴任したのが、
「菅原道真」公で、
この地で失意のうち生涯を終えました。
太宰府天満宮は道真公を祭神とする天満宮の一つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ca/8448eac57b95722ef318cee5c71e1ec5.jpg)
「東風吹かば 匂ひおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ」
都を離れるにつけ詠まれた歌ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/69/55862cb380f8fe605db2eec8a0065f9f.jpg)
その梅が一夜にして、
太宰府に飛んで来たとされる「飛梅」てす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f9/c09f42c267262feedbd59abf731f6eeb.jpg)
太宰府天満宮と九州国立博物館は、
エスカレーターとトンネルで繋がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/77/e8bf15cb8144bec5aa2df4678fa4bc57.jpg)
建物は巨大で、
九州を中心に旧石器時代から近世まで、
まとまりのない常設展示のみ観賞しました。
宮島の厳島神社に立ち寄り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0d/2ed3cab6c57762cde1a1212285e5d0e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/68/0d9ef00b0b8fdd34dd81cb46ccd6b027.jpg)
海に浮かぶ社殿の優美をしばし体感して帰途につきました。
神戸JCTから高槻JCTまでの新名神高速道路を初めて走りました。