8月6日の日曜日から京丹後へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/23/1bd5cc878562edfb9d6eed65455ff785.jpg?1691475210)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d1/5e8b6379a6f74f4b0ed2f0d410a053eb.jpg?1691476010)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/02/e7bcf4022d9da1280223dbc37d59db69.jpg?1691476037)
こ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d7/273620db96f85612d32cd5aaa015ac2b.jpg?1691476058)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/68/2279669a37efd309f931952f9be4b7ad.jpg?1691479966)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/27/29cc37a27dd67d2302fdfada1d2fa42c.jpg?1691480684)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6a/906d09317882a9a23f6d533d5aee1ea5.jpg?1691481201)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/22/04d00d5e6571e391662ee2741626e81b.jpg?1691481221)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/79/a71261cdbe4d4edff293a05984c145ef.jpg?1691481600)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/09/46e64fcc81eadd69ac9adcab981c0147.jpg?1691481616)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/22/cd79bc339bbd91c55a6bf37461ce8166.jpg?1691481630)
「細川ガラシャ」隠棲の地「味土野」は、
丹後半島の山中にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/23/1bd5cc878562edfb9d6eed65455ff785.jpg?1691475210)
府道75号線は極端に狭い場所もあって、
離合の自信がなく小杉別れの手前に駐車、
2km程を歩いて訪ねました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d1/5e8b6379a6f74f4b0ed2f0d410a053eb.jpg?1691476010)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/02/e7bcf4022d9da1280223dbc37d59db69.jpg?1691476037)
こ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d7/273620db96f85612d32cd5aaa015ac2b.jpg?1691476058)
「細川ガラシャ」とは丹後の領主細川忠興に
嫁いだ明智光秀の娘「玉」です。
本能寺の変のあと忠興が織田方の手を逃れるため、
ここ味土野に隠れ住まわせたそうです。
味土野の生活は一年半に及び、
次男「興秋」の出産もこの地ででした。
その後、
豊臣秀吉に赦されて住んだ大阪で、
洗礼をうけて「ガラシャ」となります。
弥栄町から久美浜町へ移動して、
「和久傳の森」を訪ねました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/68/2279669a37efd309f931952f9be4b7ad.jpg?1691479966)
森の中の家 安野光雅館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/27/29cc37a27dd67d2302fdfada1d2fa42c.jpg?1691480684)
「宮脇 昭」氏による混植密植の森
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6a/906d09317882a9a23f6d533d5aee1ea5.jpg?1691481201)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/22/04d00d5e6571e391662ee2741626e81b.jpg?1691481221)
工房レストラン wakuden MORI
いただいたのは「ハス餅」
宿泊は、
京都府立 丹後海と星の見える公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/79/a71261cdbe4d4edff293a05984c145ef.jpg?1691481600)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/09/46e64fcc81eadd69ac9adcab981c0147.jpg?1691481616)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/22/cd79bc339bbd91c55a6bf37461ce8166.jpg?1691481630)
宿泊施設やキャンプサイトがあります。
帰途、
「若狭かれい」と「いわし竹輪」が土産でした。