Malang Indonesia ~今度は杜の都へ

仙台アラ還単身赴任の日本語教員。教育のこと、旅した場所、地元のこと綴ります。

New School Year is coming in 2 months

2016-02-04 | TESOL teaching Engli
中学校教科書が来年度からマイナーチェンジする。
採択に当たっては様々な報道がなされたが、市町村ごとに教科書はすでに決定している。
教科書に準拠した副教材(ワークや補助教材)も編集され
各学校にそろそろ見本が搬入されている。

横須賀市で育った私は 東京書籍のNew Horizonで学び
教員になってからは
三省堂のNew Crow、秀文出版のTotal English,そして光村図書のClunbusなどにご縁があった。
教科書編集にあたっては、必修単語が網羅されていることはもちろんのこと
カラーページは3年間で何ページまでとかとか
詳細にわたり規定があると聞いたことがある。
日本中の英知を結集して編纂された教科書が義務教育では無償で配布され
海外に住む日本国籍の子どもも大使館にいけば、全教科の教科書をもらうことができる。

そんな教科書を生かすも殺すも、現場をつかさどる私たち教員なんだと
今度の改定にあたって改めて自戒している。
教員って専門技術者なんだとおもうなあ。

Today is Spring starting day according to the calendar.
Though the tempreture is still low, day light is getting longer and longer
plus sunshine is getting warmer and warmer.
Real spring is across the corner, I guess.
I stole a blanch of plum tree from neighbor park tonight.
Smelling spring on my desk.

Chinese New Year is coming soon.
新年快楽!!
pls have a cozy holidays with your folks.

Pic is Bussiness Japanese students in SEDA Myanmar


最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。