レンレンのひとりごと…

毎日のお弁当・手作り料理・手しごと・おでかけ。そして、ひとりよがりな日常のプチエコと黒猫万君との日々…。

コストコで冷蔵庫の下調べ

2020-06-09 |   ├ COSTCO・IKEA

わが家の冷蔵庫がそろそろ寿命に。
パッキンも千切れ扉がきちんと閉まらなくなってしまいました。
ということでまずはコストコで下調べしてきました。

中国のHAIERが激安でした。
お店の方によると一番売れているそう。
ただ使いにくそうだし、何より中がちゃっちい。
でもあまりのお買い得価格に心動いてたらオッサンが「結局後悔するよ。」と釘を刺す。
はい分かってます。
その通りです。
やっぱ国産メーカーだよね。

 

 

本日購入したのは、値下げされていたマフィン12個(248円)、ベーグル2袋(680円)、角瓶4L(6378円)。
ベーグルとマフィンは小分けして冷凍しました。

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ ブログランキング・にほんブログ村へ 


コストコでお買い物

2020-05-15 |   ├ COSTCO・IKEA

仕事で近くまで行ったのでついでにコストコでお買い物。

サプリ(難消化性デキストリン、亜鉛)、パン、フルーツの買い足しの他諸々。
やっぱりロティサリーチキンも買っちゃいました(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

 

アメリカンチェリー(1890円)、レッドシードレスグレープ(1290円)は2点で500円引の2680円、ロティサリーチキン(699円)、オーガニックパン(828円)、玉子20個(310円)、三元豚バラ焼肉用(103円/2245円)、オプティファイバー(1798円)、ディアナチュラ亜鉛240日分(1548円)。
更新の4840円を含め合計14948円でした。

 

 

豚肉は1枚ずつ、パンは2枚ずつラップで包み冷凍庫へ。
グレープは房から外し「ホタテのおくりもの」で洗浄。
そしてロティサリーチキンを解体しました。

 

 

モモと手羽先以外は骨を外しました。
骨は捨てず容器の底に隠してます(≧∇≦)
骨は出汁をとってスープを作る予定。

さて今晩はこのチキンで何作ろうかな。

 

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ ブログランキング・にほんブログ村へ 


コストコへ買い出し

2020-04-20 |   ├ COSTCO・IKEA

今日は覚悟を決めてコストコでお買い物。
お米5kg(1848円)、ロティサリーチキン(699円)、玉子20個(355円)、豚バラ148円(2559円)、ミスジ130円(2769円)、オレンジ4.5kg(1280円)。
これでしばらくは安心ですヽ(´▽`)/

ロティサリーチキンは買う予定ではありませんでしたが、誘惑に負けてカートイン。

コストコのコロナ対策が万全でした
エスカレーターもレジもソーシャルディスタンスが実践されており、カートもレジも徹底した消毒。
その上、午前中は混雑していたそうですが、私が行った午後は空いてました。

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ ブログランキング・にほんブログ村へ 


コストコとカインズへ

2020-03-26 |   ├ COSTCO・IKEA

昨日はコストコへお買い物。

コロナどこ吹く風!
平日の昼間だというのに駐車場はいっぱい、店内は大盛況でした。

 

 

玉子20個入り(338円)、リプトンイエローラベル180P(1098円)、ネーブルオレンジ15個(1890円)、レッドシードレスグレープ(1298円)。
全て税込で合計4624円のお買い物。

ネーブルオレンジは箱を開けて確認してからカートイン。
気を付けないと青カビだけだったり、ブヨブヨだったり…なかなか全部無傷な箱を探すのが大変でした。
10箱くらい検品してやっとひとつ見つけられました。
お味の方は2ついただきましたがどちらも少々ボケ気味。
今回はハズレだったかな。

 

 

コストコ多摩境店のお隣はカインズホームです。
テレビのカインズホームの特集を観て元々カインズホームへ行くついでにコストコへ立ち寄った次第です。

カインズホームって面白いですね~!!
自社製品がなかなかアイディアものが多く、見た目もシンプルでスタイリッシュ。
こんなの欲しかった…ってな商品がいっぱいでした。

その中で今回購入したのは、冷蔵庫サイドラック(980円)、パーカーが乾きやすいハンガー2本セット(398円)、袋とめクリップ(198円)、水切りポケット(698円)、スティックのり2本セット(100円)、珍味3袋(880円)。
全て税込価格で合計3254円。

水切りポケットは100均で買ったのが網がスカスカで箸が飛び出し、ニトリで買ったのはサイズが合わずフックがかからない…で3度目の正直、カインズのはぴったりジャストフィットでした。
めでたし、めでたし(*^▽^*)

まさに求めていた大きなサイズがセットになった袋止めクリップを見たときは感激しました。
お色もシックで好み。

珍味は晩酌のお供に。
1袋298円、3袋まとめて買うと880円になり14円のお得でした。
よく考えたら格別なお得感ないけど、いいところに売り場があり思わずカートイン。
まんまと商戦にのっかちゃいました(≧▽≦)

お店に出入りする度手指のアルコール消毒で指先がカサカサ。
ネイルも爪先が欠けてきました。
でもそんなことは言ってられませんね。

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ ブログランキング・にほんブログ村へ 


コストコ川崎倉庫店へ

2020-03-08 |   ├ COSTCO・IKEA

ブレッドボックス北新横浜店を出てランチまでのスキマ時間をIKEAのレストランで過ごそうと思いGoogleMapを入れたら営業時間が11時からとなっています。
サイトで確認するとコロナの影響で営業時間短縮のため11〜20時となっていました。
よって予定変更!ランチ後に訪れる予定だったコストコへ行くことにしました。
現在地から近いコストコを検索し川崎倉庫店へ向かいました。

 

 

いつもは多摩境店を利用しているせいか、お店が違うと勝手が分からず買いたいものがなかなかすんなり見つけられません(≧∀≦)
目的のお品の他に目玉だったのがメロン🍈とバンガシウスフィレ🐠。
小玉スイカくらい大きなカンタロープメロン2個で698円は買いですよね(^^)v

レノアパピネス1.25L×3個(1458円)、カンタロープメロン2個(698円)、明治チューブでバター3本(638円)、シャウエッセン1020g(1320円)、レッドシードレスグレープ(1398円)、バンガシウスフィレ98円/100g(1435円)、三元豚バラ焼肉用108円/100g(2157円)、ラム肩切り落とし178円/100g(2796円)。
合計11900円でした。

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ ブログランキング・にほんブログ村へ 


サプリ調達~コストコ

2020-02-07 |   ├ COSTCO・IKEA

いつもコストコで購入しているサプリ(亜鉛)が切れて1週間。
昨日はオッサンがお休みだったけど、疲れて夕方まで体力温存してからのお買い物。
閉店1時間前に到着したコストコはガラガラ空いていて楽ちんショッピング。
その代わりメルマガ広告にあった「パンガシウスフィレ」が品切れでした。

難消化性デキストリンのオプティファイバー(1798円×2)、ディアナチュラ亜鉛4本入(1548円)、ビオレUVスプレー(298円×2)、ネーブルオレンジ11個(1480円)、レッドシードレスグレープ(1398円)、塩さばフィレ11枚(1730円)、マグロ・サーモン寿司(1680円)。
全て税込価格で〆て12,028円でした。

オプティファイバーは夫婦ふたりでひと月1個、亜鉛1箱は60粒×4本で1日1粒なのでふたりで120日分。
やっぱり前回もオプティファイバーが切れて2ヶ月前にコストコ行ってました。

特売コーナーにビオレUVスプレーが298円!
小売価格知らないけどかなりお得な気がして2本買ってみました。
1本はオッサンに日中車に乗る時や外出る時にシュッとひと吹きするようにと念を押して渡しました。
UVカットは大事 (*^^)v

これでしばらくはコストコ行かなくて済みそうです。
混んでて疲れるし無駄遣いしちゃうもんね(≧▽≦)

 

 

 

 

どちらも送料無料!

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ ブログランキング・にほんブログ村へ 


IKEA*11時までドリンクバーが無料!

2020-01-03 |   ├ COSTCO・IKEA

ブレッドボックスでお友達と別れ、帰り道にあるIKEAに立ち寄りました。
お友達が今ならドリンクバーが無料だよと教えてくれたので早速利用。

 

 

ドリンクバーが11:00まで無料
イケアレストラン&カフェでIKEA FAMILYカードを呈示すると、メンバーとその同伴者全員に朝11:00まで無料で利用できます。

 

以前はもっと早い時間だったか、平日の朝だったか…そんな記憶があったのですが今は毎日11時まで無料なのですね。
便利ですね。
利用しやすいです。

 

 

年末の激混みが嘘のようなガラ空きの店内。
スムーズにお買い物ができました。

 

 

年末に買い損なったコロコロテープの替え(199円×2個)と家の前で割ってしまったガラス容器(99円×2個)、アウトレットコーナーで見つけた木のオブジェ(99円)を購入しました。

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


歳末バーゲンのIKEAでエコバッグ

2019-12-30 |   ├ COSTCO・IKEA

今日は港北で用を済ませたついでにイケアへ行って来ました。
お店は歳末セールで黄色い値札がいっぱい!

 

 

ワークランプ(1499円)、ティーライト用ランタン(49円→更に10%offで44円)、紺プレート(299円)、ガラス容器(99円)、キャンドル3個セット(89円)、ティーライトホルダー 4点セット(99円→更に10%offで89円)。
全て税込です。

コロコロの替えテープを購入するつもりがすっかり忘れ、予定にないものをこんなに買ってきました^^;
なんとこれ全部で2119円!
お買い物、楽しかった~♪

 

 

買った商品はMyエコバッグに♪
一見小さいサイズに見えますがランプ以外すっぽり収まりました。
マチもありしっかりした生地なので、入れたモノが崩れにくく収まりが良いのでとっても使いやすいです。
先日、口と足で描いた絵画展へ行った時に気に入ったロボットのデザインがめちゃかわいい~♡
持っていてテンション上がります。

 

 

今日はお財布とスマホを入れた小さなバッグでしたがすっぽり!
たたんだ状態がコンパクトでとにかく軽い!
量ってみたらたった37g。
普段荷物が多い私は、たたんだレジ袋をバッグにこっそり忍ばせていたけど、これからはこのエコバッグを持ち歩こうと思います♪
そうそう、コンビニなどチョッとしたお買い物にもぴったり!
ちょっと買いからエコ、心がけたいですよね。

こちらのエコバッグは、口と足で描く芸術家協会のネットショップで購入できます。
是非チェックしてみてね╰(*´︶`*)╯

エコバッグ小~カラフルなロボット柄(1400円税込)
https://www.mfpashop.com/shopdetail/000000001032/



口と足で描く芸術家協会 ネットショップ

口と足で描いた絵ファンサイト参加中

 

 

お買い物が済んだ後はバナナアイスクリーム。
イケア、店内が暑いので美味しかった~♡

 

 

ワークランプは商品撮影用にLED電球をセットしました。
これ角度や向きが自在で使いやすいです。
今まで使っていたスタンドを処分。
今年最後のゴミで明日出せて良かった~^^

3個セットのキャンドルは来年のシンプルキャンプに持って行こうかな。

お家とランタン型のキャンドルスタンドは癒しグッズに。

アウトレットコーナーで見つけたガラスの容器はなんと99円!
封を開けたビスケットとかおせんべいを入れるつもりで買ったけど、家に入る時ドアの前でウイスキーのボトルとぶつけてしまい粉々に(+o+)
ショック!!

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


コストコでお買い物

2019-12-09 |   ├ COSTCO・IKEA

昨日はオプティファイバー(難消化性デキストリン)を買いにコストコへ。
他のものはともあれ、これだけは底が尽きそうになるとそわそわしちゃうの。
ついでにあれこれ買ってきました。

オプティファイバー(1798円)×2、バレンシアオレンジ(1380円)、アトランティックサーモンフィレ(348円/1231g、4284円)、三元豚スペアリブ(108円/2095g、2263円)、オーガニックパン(798円)、玉子(375円)、新潟産こしひかり(1848円)、スタンレー真空グロウラー+スタッキング真空パイント2個セット(5298円)。
〆て19842円でした。

バレンシアオレンジは16個も入ってました。
1個86円とはお買い得でした。

サーモンはお正月用も兼ねて思い切って購入。
夕食に思う存分お刺身で食べてた他はブロックごとにラップで包んでジップロックに入れ冷凍しました。

オーガニックパンは1食分ずつラップで包み袋に入れて冷凍。

スペアリブはまだそのまま冷蔵庫の中です。
お正月用も兼ねてスペアリブを作りたいのですが、下拵えした生を冷凍するか、焼いてから冷凍するか悩み中。
レシピもまだ決めてないし…。
はてどうしたものか。

入口に積まれていたスタンレー真空グロウラー+スタッキング真空パイント2個セット。
いわゆる真空ポットとタンブラーです。
これは一般では販売されていないコストコ仕様のセットです。
数年前からずっと心待ちしてたのですがなかなかお目にかかれず、やっとこの度出会いました。
1.38Lではなく1.9Lが欲しかった!
タンブラー1個で2500円以上するからかなりお得です。
もう既に同じものがメルカリで9450円で出品されていました^^;

 

 

ランキングに参加中♪クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


オプティファイバーとファイチ~コストコ

2019-10-19 |   ├ COSTCO・IKEA

オプティファイバー(難消化性デキストリン)が残り少なくなったのでコストコへ。
貧血のオッサンのファイチやお気に入りのオーガニックパン、エビなどお買い物リストの商品を次々にカートへ。
リストに入ってなかったのは白身魚の「パンガシウス」の切身。
フライやソテー、ムニエル、天ぷら…色々作れそうですね。

 

お買い物記録
オーガニックパン(838円)、パンガシウス(1238円/100g138円)、チューブでバター3本(669円)、レッドシードレスグレープ(1398円)、ムキエビ(1898円)、辛子明太子ばら子(1498円)、オプティファイバー(1798円)、ファイチ(1998円)。

 

 

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


igloo(イグルー) ステンレスクーラーを使ってみた結果

2019-09-17 |   ├ COSTCO・IKEA

igloo(イグルー) ステンレスクーラーを使ってみた結果、最悪でした!

以前、20年来使っていたクーラーボックスの保冷が甘くなったので、シャレオツなイグルーのステンレスクーラーに買い替えた記事を書きました。

クーラーボックスには寿命がある!イグルーに買い替え

意気揚々、今回の「信州めぐり旅~安曇野・松本」で早速使ってみたのですが最悪でした。
2L、500mlの凍らせたペットボトルをそれぞれ4本ずつ入れ、飲み物やフルーツを入れて前夜23時に車に積み込みました。
一応、出発する前に確認。
5時間後の翌朝4時には半分近く氷が溶けてました。
この日の気温は23~24℃くらいだった思う。(深夜はもっと涼しかったかな?)
ペットボトルの氷は新潟から帰って直ぐ(8/12)に冷凍庫に入れて凍らせたもの。
約1ヶ月近く冷凍庫に入りっ放しのカチコチ氷。

処分したコールマンも釣り用の安物のクーラーボックスも、炎天下の車中で20時間以上経過してもここまで溶けていませんでした。
それどころか、布の保冷バッグよりも溶けるの早い!
あちゃ~当たりが悪かった?
そう思って翌日の昨日、コストコで新しいものと交換してもらってきました。

 

 

さすがコストコ。
事情を説明すると、四の五の言わないどころか申し訳ございませんと新しいのと交換してくれた。
試しにこの様なケースはあるのか聞いてみた。
今まで全く、冷えなかったという話などなく、すこぶる評判が良いお品のようだ。
天下のイグルーですもんね。
間違いない商品…と私も思って購入した訳だが…。

でもせっかく交換して下さったのですが、今回も少々不安があるのです。
クーラーボックスの要は密閉力。
どうもやっぱり蓋の締りが甘いのです。

 

 

ちょっと分かり辛いですが蓋と本体に数ミリのすき間があり、何の抵抗もなくストンと蓋が閉まるのです。
密閉力が重要なクーラーボックス、本来は空気抵抗を感じながら蓋が閉まるのが常。

 

 

こちらは蓋を閉めて留め金かけた状態。
やっぱりすき間がある…。

 

 

歯のかみ合わせを見るのにロウのような板を噛んで調べる方法があるが、あれと同じ原理を練り消しゴムでやってみた。
よく練った練り消しゴムを貼り付け蓋を締め留め金もする。

 

 

開けてみたら案の定すき間だらけ。
ぴったり閉まっていたら練り消しが切れるか薄くなるはずです。
場所によってはすき間の幅もまばら。

 

 

蓋の噛みあう部分だけではなく上にもすき間があります。

 

 

蓋の留め金の部分ですらすき間だらけ。
これでは冷気が逃げるのも当然のこと。
3000~4000円の品だったら、デザインに妥協し、まあこんなものかと諦めるが、13580円だとそうもいかない。
ケチケチオバサンとしては、使い物にならないものお金を出すのは到底納得できない。

交換する前の商品も、交換後の商品もすき間だらけという事は、この商品のほとんどがそういう作りの可能性が大。
冷気が逃げるクーラーボックスってタダの箱。
それにしてもコストコで購入した人たち、苦情がないってどういうこと?

1週間ものの氷になるが、今週末確認してやっぱり同じだったら今度は交換ではなく返品しようと思う。

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


クーラーボックスには寿命がある!イグルーに買い替え

2019-08-18 |   ├ COSTCO・IKEA

とうとう買い替えしました、クーラーボックス!

お出かけの多いわが家。
ドライブや旅行には必ずクーラーボックスを持参します。
直売所や市場、道の駅でのお買い物には必需品ですし、
お弁当も、駐車中の車中は高温になるのでクーラーボックスに入れなければなりません。

 

 

クーラーボックスには寿命がある!

女性で5人目のオートキャンプ指導者のわたくし、かつては月1~2回のキャンプ三昧でした。
このコールマン(5286B)のクーラーボックスは20年前購入したもの。
とても当りが良く、真夏のキャンプでも凍らせたペットボトルが3日間は完全に溶けない優れモノ。

2泊3日のキャンプでは、キャンプ仲間が2日目に自分たちのお肉や魚をわが家のボックスに入れに来てたほど。
この保冷効果に感動して、コールマンに買い替えた友達もいました。

そんなコールマンのクーラーボックスにここ数年、異変が…。
ペットボトルの氷が1日持たない。
半日で半分以上溶けちゃって…(+_+)

心なしか、中のウレタンがスカスカになっているような…。
フタもゆるくなったので、強力補強テープを貼ってパッキンしてみたけど保冷に効果無し。

同時期に購入した、これより小ぶりの釣り用のクーラーボックスも同じ。
一生ものかと思っていたけど、ふたつのクーラーボックスを見て寿命があると知ったのです。

 

 

クーラーボックスの買い替え

さて、買い替えるにあたりどこのメーカーにしましょうか!
ステンレスのカッコイイのがいいなぁ~♡

候補に挙がったのがこちら。
いずれもサイズは51Lです。

  • コールマン スチールベルトクーラー(6155B707G)
  • イグルー ステンレス クーラーボックス(B007WXPZCQ)
  • テントファクトリー クーラーボックス ステンレスボックス (B071KF5L9V )
 
コールマンは高価過ぎて論外。
Amazonで最低価格をチェックしたらイグルーが17370円(送料・税込)、テントファクトリーが13724円(送料・税込)。
どちらにしようか悩み、テントファクトリーで妥協しつつ、もしかしてとコストコへ行ったら、なんとイグルーが13580円でした。
即購入です╰(*´︶`*)╯

 

コールマン(6155B707G) イグルー(B007WXPZCQ) テントファクトリー(B071KF5L9V )

 

 

お店で開封してチェックしよう!

購入後、箱を処分してもらうためコストコで開封しました。
なんと新品なのに微妙に数ヶ所凹んでいました。
もちろん、状態の良い新品と交換していただきました。

どうせステンレス製はキズや凹みは避けられず、それが味にもなるのですが、せっかくの新品ですからね^^;
家で開封していたら「ま、いいか!」と妥協してたでしょう。

 

 

イグルー ステンレス クーラーボックス(B007WXPZCQ)

イグルー ステンレス クーラーボックス(B007WXPZCQ)51L

うっとりするフォルム。
大満足ですヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

 

 

比較してみた!

こちらは20年物のコールマン(5286B)。
1Lのペットボトルを横にしたらギリギリ入ります。
実は昔はほんのチョッと差で横に出来なかったのですが、中が痩せたのかギリギリ入るようになりました。
立てて入れるにはフタの凹んだ部分に合わせなければなりません。
なのでいつも寝かせて入れてました。

 

 

こちらは新調したイグルーです。
幅は少し短いですが、ペットボトルを横にしたら余裕です。
高さもありどこに立てても問題なし。
全体的にごろんとしてます。

 

 

コストコの大きなトレーが横に並べて入れられました。
高さがあるから魚市場でたくさん買って来れますね╰(*´︶`*)╯

 

 

クーラーボックスの愛車の中での定位置はこちら。
黒のレザーシートにベストマッチしてます(〃艸〃)ムフッ♡
お盆休みは今日で終わりますが、秋の行楽のお供に、お出かけが楽しくなりそうです♪

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


お盆休み最終日はコストコでショッピング

2019-08-18 |   ├ COSTCO・IKEA

お盆休み最後の今日は、朝一でコストコへ。

 

 

目的はこちら、イグルーのクーラーボックス。
ネットで購入するよりも断然お安かったです。
昨夜、危うくポチるとこでしが、思いとどまってコストコへ行って良かったですヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

 

 

 

その他にもこちらを購入。

ディナーロール(458円)、DEAR NATURA亜鉛4本入り(1548円)、玉子20個(275円)、三元豚バラ焼肉用(100g108円)、ラム肩切落(100g168円)、IGLOOクーラーボックス(13580円)。
いずれも税込です。

 

 

帰宅してからは購入したものを保存用に下ごしらえ。
ディナーロールは2つに分けてジップロックに、豚バラを1枚ずつラップで包み、ラムは4等分に小分け。

 

 

それらを冷凍保存。
これでしばらくは食材の心配ありません♪

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


IKEA*バースデークーポン

2019-07-21 |   ├ COSTCO・IKEA

今月は私のお誕生日月。
あちこちからバースデークーポンが送られてきますがほとんど使う事ってないのよね^^;
イケアからも500円のクーポンが届いたので、小机城へ行ったついでに立ち寄って来ました。
イケアはセール真っ只中!

さて何を選びましょうか╰(*´︶`*)╯
2000円以上購入で500円引きなので、未満にならないように細心の注意!

 

 

クッションカバーが最安値の黄色フダで299円!
夏っぽい水色にグラサン♪

 

 

お決まりのアウトレットコーナーも覗くと馬の置物が999円が299円。
色塗ってMyカスタムしようと手に取ったけど、いやいや今の私には趣味の時間はない…と元に戻す。

 

 

約2時間ショッピングしてたら小腹も空きホットドッグ(80円税込)をば。
イケアとコストコ、お得感は断然コストコだけどテイストは断然イケア。

 

 

もちろんソフトクリームもね。
今はバナナソフトクリーム(80円税込)でした。
甘さ控えめでほんのりバナナ…美味しかった~♡

 

 

購入したのはこちら。

ピンクのプレートもアウトレットで半額でした。
花瓶とボウル、プラスチック袋は補充用。
オッサンが選んだビスケットなど…。
画像にはないけどフェイクグリーン2つもアウトレットで半額。
全部で3389円が500円引きで2889円でした。

 

 

帰り道にあるビッグヨーサンでは激安で魚各種。
この鰯、10尾も入って300円だったけどさらに2割引きの240円。
加熱用とはおっしゃるがピチピチ!

生のインドマグロも7割引きだったり、スルメイカ10尾580円。
手羽元もグラム44円だったり。
それらの他のも諸々購入して3000円チョッと。

イカは全部いか飯に、イワシ5尾はカルパッチョ、インドマグロは1/3をお刺身にしていただきました。
たまに行くビッグヨーサン、わくわくが止まりません(〃艸〃)ムフッ♡

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 


サプリ調達〜コストコ

2019-07-07 |   ├ COSTCO・IKEA

オプティファイバー(難消化性デキストリン)をはじめサプリが底をつきそうなのでコストコへ調達に。
食材もリストに入れていたパンと玉子、合挽きをカートイン。
キーウイは試食して美味しかったので。

 

ランチがまだだったのでフードコートでホットドックを♪
何もかも盛り盛り(๑˃̵ᴗ˂̵)
フォークとナイフでいただきました。
味、濃い!
久々に食べたのでケチャップかけなくても良かったこと忘れちゃった。

 

 

帰宅して直ぐに買ってきたものの整理。

ディナーロールはジップロックの袋に入れて冷凍。
2kgちょっとの合挽きは、300g×4パックを真空パック詰し冷凍。
残りは全部ハンバーグに。
200gのハンバーグが6個とミニバーグ1個でき、今晩食べる2個以外全部焼いて真空パック詰めし冷凍しました。

お買い物が少なかったので昨日は楽チンでした╰(*´︶`*)╯

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ