初詣は富士山が美しい新倉富士浅間神社へ。
鳥居の間から富士山。
今年も荘厳に鎮座する富士山に手を合わせて参りました。
午前中の境内は参拝者でいっぱいです。
ここは五重塔と富士山でも有名な新倉山の公園は9割り方外国人の観光客ですが、神社の方はほとんどが日本人。
地元の方が大半でした。
私はここでの初詣のみですが、翌日オッサンは地元の氏神様にも参拝しに行ってました。
お参りした後は御朱印をいただきました。
御朱印の種類が増えていました。
通常御朱印(300円)に加え、令和元年御朱印(500円)と見開き富士山とご来光の限定(1000円)です。
去年は通常御朱印のみで、朝早かったせいかほとんど待つこともなく御朱印帳でいただきました。
今年から特別な時は書置きのみだそうです。
御朱印をいただいた後は、心臓破りの石段を登り、新倉山浅間公園の五重塔と富士山の景色を見てきました。
この景色は11時半頃です。
陽が高くなって少々逆光気味になってますが清々しい景色です。
ところで去年は初日の出を拝むため6時前に来たら隣接する駐車場は満車で少し離れた臨時駐車場に停めました。
今年は不動湯で初風呂を浴びてから10時半過ぎに到着。
15分くらい待って駐車することが出来ました。
初日の出を拝む時間帯は車の移動がないけど、それを過ぎると案外たやすく停めることが出来るのですね。
学習しました(^_-)-☆
新倉富士浅間神社
山梨県富士吉田市新倉3353
http://www.arakurasengen.com/
TEL : 0555-23-2001
備考 : 現在では災除け・家庭円満・安産・子育ての神
アクセス : 中央道・富士五湖線 河口湖ICより10分/下吉田駅より徒歩5分