酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

味覚と思考の違い

2009-09-13 15:47:30 | 独り言
朝・晩涼しくなって、秋になったなあと実感。
いつも行くスーパーで、焼き芋の販売が開始されました。
今シーズンもまた臭いにつられて、買ってしまいそうです

お昼ご飯を食べながら、主人と秘密のケンミンSH0Wの再放送を見てました。
青森の茶碗蒸しは栗入りでお砂糖をたっぷりと入れた、かなり甘い茶碗蒸しと
紹介されてました。

「栗だけやったらいいけど、砂糖は想像できひんな」と言うと主人が
「地方によって味覚が違うから、お酒の味にも変化が出るんやな」と
言いました。(秋田県民もお砂糖の消費量が多い)

私は甘い茶碗蒸しの味しか想像してませんでしたが、主人は地酒のことを
考えていたようです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご褒美

2009-09-12 22:25:27 | Weblog
今日も忙しく、夕飯を作る時間が迫ってきてちょっとイライラしてました。
主人が私の殺気を感じたようで、今夜はコーヒーを飲んで帰ろうと言ってくれました。コーヒーだけでは済まずに、ロールケーキも食べました。ケーキを食べて気力回復。定休日まで頑張れそうです(^^)v

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検証2

2009-09-11 15:01:32 | 滋賀案内
昨日は「黒龍・ひやおろし」の発送準備で疲れ果て、晩ご飯の後
ケンミンshowも見ずに、近くのネットカフェのマッサージチェアに
なだれこみました

今日はマッサージだけと思ってましたが、マンガの続きを一巻だけ
読みました。

ケンミンshowの滋賀版・後半が気になったので番組HPをチェック
私がブログで時々載せている県民の台所スーパーがやはり案内されてました。
私ももちろんHOPカードを持ってます。私はedyカードにしてるので
ブルーのカードです。

そして、近江兄弟社はさかえやのすぐ近くにあります。
東京一郎さんが来てたなら、見に行きたかったです。

車で琵琶湖一周をしたことは何度かありますが、ホットドック屋さんには
お目にかかったことがありません。

私は食いしん坊な生粋の滋賀県人ですが、鮒寿司は苦手です。
叔母の家にホームスティしていたイギリス人は、たことイカは食べません
でしたが、鮒寿司はブルーチーズみたいと言って食べてました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに

2009-09-09 23:41:26 | Weblog
今日は久しぶりに主人と映画鑑賞。20世紀少年の最終章を見てきました。友達の正体が分かってすっきり。映画の友達ではなく、私の友達が原作を持っているので、貸してもらって読んでみようと思います。秋の夜長は20世紀少年と過ごします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィスキーだけじゃない

2009-09-08 13:41:23 | 日記一般
今朝もゴミ出しの後、お隣さんとフレチブルドッグ・ブンちゃん一家に
挨拶。たまちゃん・あんこちゃん親子は、私がゴミ出しから
帰ってくるのをお座りをして待っていてくれました

お隣さんのお父さんが生前愛用されていたカメラの話になって
実物を見せてもらいました。

私は詳しくはないので、後で主人を連れていくとレンズはニコンだと
いうことが分かりましたが、カメラには見慣れない「Nicca」と
いうロゴ。「ウィスキーなら知ってるけどな」と写真が趣味の主人も
分からないとのこと。三人で頭を付き合わせて???

分からないことはすぐに究明しないと嫌なタチなので、ネットで
検索してみました。

1940年創業の光学精気社という会社が、戦争の影響により
ライカ製のカメラが輸入できなくなったとこから、軍部の命令で
ライカのコピー製品を作ったのが始まりだそうです。

その後、ニッポンカメラと社名変更したそうですが、カメラを輸出
するときに、敗戦国ニッポンの名前はイメージが悪いということで
ニッポンカメラを略して、Niccaという名前になったようです。

昭和40年代にニッポンカメラは他社に吸収合併されたので
私達には分からなかったようです。

歴史のあるカメラで、父娘二代にわたって素敵な写真が撮れれば
いいなあと思います





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きくな~れ

2009-09-07 14:48:19 | マイガーデン
去年に引き続き枇杷の種を植えたら、若葉が出てきました

枇杷の実を食べるのが目的ではなく、葉っぱが目的で栽培してます。
鍼灸院の先生に勧められた、こんにゃく湿布をする時に、枇杷の葉を
敷いてます。

科学的なデータなど、もちろんありませんが葉っぱを敷いた時の方が
気持ちいいように思います。

簡単でお金も要らない湿布なのでおすすめです
私は寝る前にするので、とっても寝付きがいいです。
こんにゃくを乗せたまま数時間寝た失敗があるので、今はタイマーを横に
置いてます。

【こんにゃく湿布】
板こんにゃくを電子レンジで1分強温める

ハンドタオルでこんにゃくを包む
(自分の適温にタオルの厚さで調整する)

びわの葉の上にこんにゃくを乗せて、おへそ・下腹部・腰などを数分ずつ
温める

使用済みこんにゃくは水につけて冷蔵保管すると繰り返し利用できる

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の高速で

2009-09-06 17:26:22 | グルメ
昨日のナビは私。目的地まで一度通を間違いましたが、思っていたよりも
順調に到着できました。(我が家の車にはETCもナビもない)

主人は妙なところでA型の性格を出すので、要所を一覧にして
通過時間を記入するようにと言われました。私もA型ですが
時間はだいたい把握すればいいやんというタイプ。
その性格が災いしたのか、一カ所記入もれをしてしまいました

帰り道で「ちょっとお腹がすいてきた」(夜の11時前)と言うと
義弟が「草津のサービスエリアなら、コンビニになってるから
24時間開いてる」と言って、寄ってくれました。

ホットドッグやポテトもいいなあと思いましたが、夜も遅いので
ベルギーチョコソフトで我慢(これで十分やと言われそう)

ひこにゃん・せんと君と一緒に撮影

主人はダイエット中なので何も食べませんでしたが、義弟は
ソフトクリームとポテトを食べてました。
私もポテトのおこぼれをもらいました。

義弟とはグルメネタで盛り上がることがあります。
義弟も私と同じ「食いしん坊部族」です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブ

2009-09-05 23:05:07 | Weblog
今夜は晩ご飯の後、とある場所の下見に、主人と義弟と三人でドライブ。最近はずっと滋賀にいたので、久しぶりの遠出。夜の高速を三人で交代しながら走行中です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検証

2009-09-04 16:19:17 | 滋賀案内
みなさん、昨日の「秘密のケンミンshow」はご覧になられましたか?

私は番組後半になるのを今か今かと待っていたら、タイミング悪く
実家の母から電話がかかってきて、会話は適当に聞き流しながら
テレビを見てました。

東京一郎さんが、滋賀のどこに転勤するかと思っていたら
県庁所在地の大津市でした。

テレビでは詳しくは出てませんでしたが、大津市と言っても
市町村合併の影響で縦長に広く、電車で10分で京都に出られる
場所もあれば、県庁に行くまでに30分以上かかる場所もあります。
私の住んでいる場所からは、京都に出るのに30分ちょっとですが
テレビの部長夫妻同様これと思った買い物は京都に行きます。

そして、滋賀県民御用達のホームセンター「アヤハディオ・ディオワールド」は
我が家の家族それぞれがポイントカードを持ってます。

スーパーハズイは、実家の母と伯母の行きつけです。

マイアミ浜ではバーベキューはしたことがありませんが、子供会の水泳に
行って、すいか割りをした思い出があります。
今では水泳よりも、ウィンドサーフィンの場所になってます。

そして、新聞は京都新聞でBBCと言えば、もちろんびわ湖放送と即答する
私は生まれも育ちも滋賀県です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のエコ活動

2009-09-03 18:04:12 | ワンコ&ニャンコ
今日は夜9時からのテレビ番組「けんみんショー」で、東京一郎さんが
滋賀に転勤してくる話が放映されます。

主人といつ滋賀に転勤してくるかと待っていたので、今夜はどんな内容に
なっているのか楽しみです

我が家も環境を考え、エコ活動実施中

私が食べたあとのゼリーやアイスのカップは、アイがきれいに清掃して
くれます。

ハーゲンダッツのアイスなら、カップが浅いので食べやすいみたいですが
ゼリーは底のほうまできれいにするのは、ちょっと大変そう

アイがいてくれるので、カップは洗わずにそのままゴミ箱へ
水の節約になります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定休日の過ごし方

2009-09-02 17:15:13 | Weblog
今日は定休日。

昼間は主人と出かけてましたが、主人は夜からの会合にでかけたので
私は近所のネットカフェに来ました。

残念ながら、この前利用したマッサージチェアの部屋はいっぱい。

これから、夜までのんびり前の漫画の続きを読もうと思います。
たまにはこんな時間もいいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模様替え

2009-09-01 15:28:59 | さかえや関連
近江八幡はすっかり朝・晩が涼しくなって、今年は秋の訪れが早いなあと
思ってます。

今日から9月。慌てて店のディスプレイを9月用にしました

友達のお母さんに作ってもらった人形がいつも華やかさを添えて
くれます。

去年は月見団子を食べなかったので、今年は忘れないように買おうと
思います。

子供の時は、母が手作りをしてました。私は食べるだけで
手伝ったことがないので、作り方を知りませんが、何も入ってない
お団子でしたが、手作りの素朴な味が美味しかったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする