毎年、この時期になると蔵元さんから頂いた酒粕を
少しずつ希望されるお客さんに、サービスで差し上げて
ましたが、今年はテレビの影響もある様で、酒粕が
全然まわってこなくなりました。
お客さんから「有料でいいから売って」とご要望があり
松の司・吟醸酒粕を仕入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e8/6e7ae867e00053334a583d542bfd8fb9.jpg)
300g \315で販売してます。
ネット通販のお客様は、ご要望欄に記入して頂ければ
販売致します。
実家では冬になると、母がよく粕汁を作ってくれました。
主人と知り合うまでは、スーパーで売っている大手メーカーの
板粕を使ってました。
主人と知り合って、吟醸粕をもらい最初に呑んだ粕汁の
美味しかったこと。私にとって粕汁は冬場の定番ソウルフードです。
地元ローカル放送ですが、松の司蔵元・松瀬酒造さんが
出演されてました。実は見逃していたのですが、その話を主人が
常連さんにしたら、DVDをプレゼントして下さいました。
今シーズンから杜氏さんが交代され(10年松瀬酒造さんで蔵人をされている方)
新しい銘柄のお酒も造られてます。
蔵元さんは「米作りからこだわり、大衆に迎合する酒だけはなく、自分が飲みたいと思う
いい酒を造る」と言われてました。
今後の松の司ますます注目です。
少しずつ希望されるお客さんに、サービスで差し上げて
ましたが、今年はテレビの影響もある様で、酒粕が
全然まわってこなくなりました。
お客さんから「有料でいいから売って」とご要望があり
松の司・吟醸酒粕を仕入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e8/6e7ae867e00053334a583d542bfd8fb9.jpg)
300g \315で販売してます。
ネット通販のお客様は、ご要望欄に記入して頂ければ
販売致します。
実家では冬になると、母がよく粕汁を作ってくれました。
主人と知り合うまでは、スーパーで売っている大手メーカーの
板粕を使ってました。
主人と知り合って、吟醸粕をもらい最初に呑んだ粕汁の
美味しかったこと。私にとって粕汁は冬場の定番ソウルフードです。
地元ローカル放送ですが、松の司蔵元・松瀬酒造さんが
出演されてました。実は見逃していたのですが、その話を主人が
常連さんにしたら、DVDをプレゼントして下さいました。
今シーズンから杜氏さんが交代され(10年松瀬酒造さんで蔵人をされている方)
新しい銘柄のお酒も造られてます。
蔵元さんは「米作りからこだわり、大衆に迎合する酒だけはなく、自分が飲みたいと思う
いい酒を造る」と言われてました。
今後の松の司ますます注目です。