goo blog サービス終了のお知らせ 

酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

冬の日本海へ3

2015-02-13 15:38:27 | Weblog
伊根の観光を終えて、日本三景の一つ天の橋立へ。
キラキラ光る日本海がとってもきれいでした。


元伊勢籠神社にまずお参り

おみくじをひいたら中吉でした。

天橋立駅のすぐちかくにある日帰り温泉で温まってから散策。






数年前のお正月にも主人と来ましたが、何度来てもいいなぁと思える場所です。

友達も私も晴れ女、今回もお天気に恵まれていい旅になりました。
私はずっとしゃべっているだけで、友達が運転手をしてくれたので
短時間でも効率良く回れました

今年は祝日と定休日の水曜日が重なる日がまだあるので、次はどこに行こうかと
早くも次の計画を練ってます

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の日本海へ2

2015-02-12 13:36:50 | Weblog
昨日の続き

友達が迎えに来てくれた綾部までは、京都駅から特急で一時間
嵯峨野・嵐山・保津川沿線を北上。いつも上から見るだけで
保津川下りはしたことがないです。



伊根を紹介する旅番組でよく紹介されている「道の駅」のレストランで食事。

二階のテラスからの眺めは最高




友達が海から舟屋を見たことがないと言うので、食事の後に船に乗りました。
(私は20年ぐらい前に伊根の遊覧船に乗った)

昔はなかった海上タクシーに乗りました。
漁師のおじさんが「寒いし風もあるから気分が悪くなったらすぐ
戻るから言ってや」と言ってくれましたが、丈夫な四十路女二人組は
びくともせずに、30分の船旅を満喫しました













今は船が大きくなって、実際に舟屋に収納されている船は昔の物か
趣味程度に使う小さな船だそうです。そして、漁師さんの家は舟屋(舟と漁に使う物置)と
道を隔てた母屋(居住専用)二軒あるのが一般的だそうです。

そして、伊根の海は干満差が少ないから舟屋ができたということでした。

息子さんは舟屋を改装して「蔵」という素敵な民宿をされてるそうです。

漁師やから口べたやと言われてましが、トークは上手で息子の宣伝もして
立派な商売人でした。土地の人とのふれあいは旅の楽しみの一つです。

いつかゆっくりと民宿にも泊まってみたいです。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の日本海へ

2015-02-11 19:00:31 | グルメ
今日の定休日は祝日と重なりました。

両親の体調を気にしつつも、早くから和田山に住む友達に
事情を話して約束してました。

去年は彼女の地元・竹田城、今年はぶりしゃぶを食べに
伊根まで 連れて行ってくれました。

やはり寒ぶりは最高でした(*^^*)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お前ならできる!

2015-02-10 12:45:27 | ワンコ&ニャンコ
昨夜はすごい風で明日は雪やなと思っていたら、不思議と全然積もりませんでした。
同じ滋賀でも湖西・湖北地方はかなりの積雪になってる様です。

ぽっちゃんはリビングにいる時は、ストーブの熱が感じられる場所で
一人用ホットカーペットの上でご覧の通り。


外猫さんだったとは思えないだらけぶり。
このままでは猫本来の本能がなくなると思い
松岡修造並に気合いを入れることに。

ぽっちゃん起きて動こう寒さなんか吹き飛ばせ




ほらちゃんと起きて


そうだ、ここでジャンプだ。お前ならできる、世界に羽ばたけ


と猫に気合いは入れましたが、私はこの後またうたた寝してました。

にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お家カフェ

2015-02-09 11:31:03 | グルメ
今日は晴天ですが、風がとっても冷たい朝になりました。
姑がチワワ・アイちゃんとの散歩に行って「今朝が今年一番の寒さや
耳が痛い」と言ってました。

私もあまり買い物に行かずに、ネットショップでポチポチやってます。

コーヒー豆もネットで買っていて、三種類の深煎りを飲んでます。

大量消費する主人用とは別に、私のお気に入りの豆を分ける様にしました。
主人用に大量ドリップした後に、私用の一杯だけ入れるように、手動式ミルと
コーヒープレスを購入。

電動ミルに慣れていたので、一杯分と言っても結構時間がかかります。
そして、コーヒープレスは大失敗。好みもあると思いますが
私はドリップ派だと分かりました。

コーヒープレスは紅茶用にします

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春色パスタ

2015-02-08 10:57:22 | グルメ
水曜日は菜の花を目で楽しみましたが今回は口から

スーパーでは旬の菜の花をみかける様になりました。
今日は雨でまた寒いですが、菜の花を見ると少しずつ
春が近づいてきていると実感できます。

春は大好きですが、花粉症との闘いも始まります。

実家からもらっていた明太子が眠っていたので、明太パスタに
シーチキンと菜の花をトッピングしました。

小さめのお皿に盛りつけたら、大盛りパスタみたいになりました

にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺伝?

2015-02-07 16:04:46 | Weblog
水曜日に行ったピエリ・守山にある手作りショップで
鞄を買いました。


鞄は沢山あるから、もう買わないと心に誓いながらも
安くてかわいい物があったらつい手に取ってしまいます。

父も鞄を買っては母に良く怒られてました。
鞄に全く興味がなくて、私が使わなくなった鞄をずっと持っている母には
困った親子としか思われてません。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も先取り

2015-02-06 15:39:35 | グルメ
今日も先取り記事

バレンタインは来週ですが、主人にと言うより自分への
バレンタインがもう始まってます

去年、買うか悩んでいる間に買いそびれ、ホワイトデーまで待った
クラブハリエさんのショコラバウム



チョコレート好きにはたまりません。
主人のいない時に食べたのですが、夜中に勝手に切って食べた上に
「これはしつこいな」と言ったので「今度焼きたて買ってくるから
これは食べんといて~」と言いました。ちなみに焼きたてバウムクーヘンの
三倍のお値段です。

そしてチョコクッキー

これもバレンタイン限定発売で、色々な味があり全種類は買えないので
毎年数種類買ってます。

韓国語の先生にプレゼントしたらとっても喜んでもらえました。


にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を先取り

2015-02-05 12:58:21 | 滋賀案内
昨日は父の様子を見に行った後、湖岸道路を通って守山へ。

ピエリ守山に行く前に、すぐ近くにある菜の花畑に行きました。

もうちょっと晴れていたら良かったのに、ちょっと暗い写真しか撮れませんでした。
でも菜の花のいい香りが漂い、琵琶湖沿いなので風は冷たかったですが
春の訪れを感じました。

比良山系には雪。スキー場・びわこバレイがあります。










にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日遅れで

2015-02-04 19:12:25 | Weblog
今日は定休日。

母の誕生日のお祝いに、ケーキを買って実家に
行きました。

ピエリの中にあるセカンドハウスのケーキ。
ボリュームがあって、お腹一杯になりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2015-02-03 15:10:24 | 近江八幡案内
今日は節分。母と主人の従姉妹の誕生日で、二人とも節子です

寒いので姑に代わって、日牟禮八幡宮までお参りに行ってきました。







お札の奉納


本殿には家族の年の数の豆(実際の数字より引いて入れてた 姑の計算方式わからず)を
奉納。チワワのアイの分も家族なので入れました。

福引の券を持って行きましたが、二時からだったので帰りにまた寄ろうと思います。

八幡堀近くの椿



にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りジャム

2015-02-02 14:11:25 | グルメ
とても長いおつきあいをして頂いているご夫妻がご来店。

また奥様手作りのジャムを頂きました。

姑が一個取り私が二個。ちなみに鬼嫁ではなく、姑には先に味を
選んでもらいました。

今までに沢山ジャムを頂いてますが、「冬瓜」のジャムは初めて。
早速頂きました。くせはなくて冬瓜の香りがほんのりする程度。
野菜でもジャムができるんだとびっくりしました。

今回も美味しく頂きました。Kさん、有り難うございました。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また雪

2015-02-01 14:43:53 | Weblog
昨夜からまた雪が降って、父の病院に行く前はこんな感じに
なってました。

昨日行った時に「雪やったら来られへんかも」と言ったら
「危ないから無理せんでいい」と言ってくれましたが
これ以上降ったら明日も行けないかもと思い、様子を見に行きました。

介護士さんと今年は雪が多いという話をしていたら父が「雪でも配達に行くのか」と
言うので「注文があったら行くで」と言ったら、私が行くと勘違いしたみたいで
スノータイヤの心配までしてました。雪道の運転は大分慣れたとは言っても
配達は主人と従業員にお任せで、私は店・家・病院の三カ所をぐるぐるしてるだけ。

今も時々降ってますが、父の病院に行った時が一番ひどかったです。

病院の裏手は山、道路の向こうは水郷地帯と緑の多い場所にあります。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする