ワカナ最盛期ですが、時化やら仕事やらで釣行できずにいました。
今回は 4月から解禁となった、下甑手打西磯へ日帰り釣行へ行ってきました。

(平瀬から赤鼻方向)

(向かって左側の地が野崎のカベ ここも大きくはないが尾長がでる。)

(野崎の離れと 今回お願いしたナポレオン隼)
西磯での一発ワカナを狙っての釣行でしたが、我々が下り立ったのは「野崎の平瀬」
地グロはよく釣れる一級ポイントですが、大型ワカナは期待薄です。
しかし、万が一を願って太仕掛けで臨みます。
暗いうちは41センチのイサキ1匹のみ
夜が明けてからポツポツとクロが喰いだしました。
潮が良くなれば入れ食い状態となりますが、総じて型がイマイチ
30センチ以下はすべて裏の水道へリリースします。
あたってくるのは尾長2に対して地グロ1の割合です。小さくても尾長の引きは気持ちがいいものです。
尾長の最大は43センチでした。


(今回の釣果 34枚)
天気が持てば、2日後も職場の後輩たちと再チャレンジする予定です。
今回は 4月から解禁となった、下甑手打西磯へ日帰り釣行へ行ってきました。

(平瀬から赤鼻方向)

(向かって左側の地が野崎のカベ ここも大きくはないが尾長がでる。)

(野崎の離れと 今回お願いしたナポレオン隼)
西磯での一発ワカナを狙っての釣行でしたが、我々が下り立ったのは「野崎の平瀬」
地グロはよく釣れる一級ポイントですが、大型ワカナは期待薄です。
しかし、万が一を願って太仕掛けで臨みます。
暗いうちは41センチのイサキ1匹のみ
夜が明けてからポツポツとクロが喰いだしました。
潮が良くなれば入れ食い状態となりますが、総じて型がイマイチ
30センチ以下はすべて裏の水道へリリースします。
あたってくるのは尾長2に対して地グロ1の割合です。小さくても尾長の引きは気持ちがいいものです。
尾長の最大は43センチでした。


(今回の釣果 34枚)
天気が持てば、2日後も職場の後輩たちと再チャレンジする予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます