昼下がりのサンチョパンサ(2)……借景に学ぶ 2
前編で庭園技法の『借景』という発想で自分を捉えると……自己表現の練度が格段に上がるかもよ?……と...
昼下がりのサンチョパンサ(2)……人の根源的素養を……
人間の根源的素養(前頭葉の稼働)を喪失した人間を因数分解すると……彼等はどう対処するか?という行動を導...
昼下がりのサンチョパンサ(2)……同調圧力という試験紙
深夜に……ロバートデ・ニーロ主演の『真実の瞬間』を観た……。1950年代初頭、ハリウッドに吹き荒れたレッドパージ(赤狩り)……。友人・知人の密告を強要され、屈服する者、プライドにか...
昼下がりのサンチョパンサ(2)……数字の整合性
大阪の今回の緊急事態宣言での飲食店補償金は最大1日2・5万円だとか……?先般の時……6万円じゃなかった...
昼下がりのサンチョパンサ(2)……基本的気遣いの発・受信能力
人の世だから……当然、気遣いって奴は人と人の間を行き交うものである。相手にのみ、『気遣いをさせる事』が当たり前化し、当然として振る舞える人間が異常に増えている……。立場的に何かがあ...
昼下がりのサンチョパンサ(2)……基本的気遣いの受・発信能力 2
基本的な気遣いに於いてフェアで在ることは相手の為じゃなく自分の矜持・プライドを守る為である。ソコんとこ確保しとかなきゃ……何より自分の力を遺憾無く発揮することが出来ないからだと……...
昼下がりのサンチョパンサ(2)……小学校の分数?
昨日……大阪の休業補償が二月は6万円、今回は2・5万円?……大阪の飲食店の固定費は5月には2月の半分以下にな...
昼下がりのサンチョパンサ(2)……主観に……
何でもコロナって訳じゃなく……苦しめば良いって訳でもなく……兎に角15ヶ月が怒濤の如く走り去った……。気が付けば……店のスタッフはキッチリと揃い、新たな分野も形になった。かなりの数...
昼下がりのサンチョパンサ(2)……『規制』……
先日の読売新聞に……GAFAの規制の問題を取り上げていた。Fbのザッカーバーグが自分達を規制する国の枠組みが必要だと公聴会で述べたというニュースである。民主主義の正当な投票で選ばれ...
昼下がりのサンチョパンサ(2)……不思議だけど
不思議なことだけど ……生きてれば日々某か?『傷付き・傷付けられる事』がある。不思議なのは他者が傷付けてくる事は当たり前の話として……何故か...