5月29日(日)
昨日、自分にいたずら!
先週とは全く違う竿仕掛け!
なぜ?
自分がどれだけ順応できるか?
竿自体を変更とトップを50cmから90cmに。
めちゃくちゃ超軟調になった。
針に掛けるのが難しい。
仕掛けは 以前ブログでも愚痴った ダイワのハリス。
フロロ1.2号。ぶちぶち切れたやつ。
夜明けから尼崎フェニックスに入った。
まずハリスだが、ガン玉打つ前にハリスにシールテープを巻いて
ガン玉を打った。
これで、ハリスの傷は無くなり 切れが少なくなった。
かなり長持ちした。
竿トップの変更で当たりの感覚と合わせタイミングが変わった。
まず、3回だけ当たっても合わさず 竿先の曲がりの確認。
消し込んだらどこまで竿先が曲がるか?
しかし、合わせのタイミングは 最後の方まで分からなかった。
竿先が消し込んだら 大きく素早く合わさなくても軽く大きく
ゆっくり目に持ち上げる程度がベストだった。
最後の方で完璧に合わせが出来た。
どれだけ悩んだか!これが面白い!!!
また、明け方から2時間程度は小型のキーちゃん(キビレ)にやられ
針に乗らない。
朝はキーちゃん(キビレ)だらけ!
当たりは多いが針に乗らない。
悩みながら楽しんだ。
釣果は午前11までで チヌ年なし1匹を含め9匹!
キーちゃん(キビレ)19匹!
大漁でした。
もし、先週と同じ竿、同じ仕掛けならもっと釣れたかな?
でも 楽しかったです。自分の順応力もまあまあでした。
来週は 竿と仕掛けを元に戻して合わせタイミングで悩みます。