2月7日(日)
4週連続同じコース海岸町に行った。
夜明けに必ず当たる場所に行ったが当たりが無い。
毎年、2月中頃まではチヌ集まる場所だが当たらない。
しかし、この場所で今年初めて浮きチヌを見た。
次の大正区側に行ってみたが 全く当たり無し。
しかし、ここでも浮きチヌが多かった。
カニで 底で当たって来ていたが当たらない。
家を出る前、暖かかったので ミジガイを少し持って出た。
いやな予感は的中した。
せっかくイメージトレーニングをしたのに もう終わり。
底では当たらない。
2週間前、3年ぶり位に行った場所に移動。
ここで 初めて底で当たりが・・・
エサをくわえた。約20秒間合わさず待つが食い込まない。
タモが入らない位の狭い場所。
どうせ、チヌは取れないと思いやけくそ合わせ!
針に掛ったがやっぱり直ぐにバレた。
その後、障害物の影に隠れているチヌの当たり連発4回。
はやり上層だ! タイヤの下が殆ど!
1回はハリス切れ(0.8号)
2回は障害物のライン擦れで切れた。
最後もラインがプラスチック製の物に引っかかったが、
何とかかわし 1匹、まあまあサイズ43cm!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/16/64231b8734f7f2bfad2a2dbd41fb30f1.jpg)
ここで午前11時。やめた。
知り合いから頼まれていたので 速 持ち帰った。
ボウズは待逃れた。
今年は暖かい日が続いてチヌの動き例年より早い。
現に武庫川一文字にではパイプ虫で 1ヒロ半で釣れている。
3年位前、武庫川一文字で2月末に年なしを2回上げた時、
手がかじかみ、仕掛けが作れない位だった。
アオコガネで 底で当たった。
今日は 午前8時に防寒着を脱ぐ位の暖かさ。
今年は春が早いのは間違いないと思います。
来週は沖に出てみようと思います。
再来週は出勤の関係上、釣りはお休みします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます