ドリン・ジョイフル

感じたことを気ままに記したい

2025-1-28 (火)

2025-01-28 17:02:25 | ひとり言

連日暖かい日が続き三月位の陽気。本当に一月かと疑いたくなる程。

体が軽く気分も良い。しかし長くは続かないだろう、油断大敵。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025-1-24 (金)

2025-01-24 17:05:32 | ひとり言

本日私の○2歳の誕生日。今日まで元気でいられたことに感謝。

これからも体と相談、欲張らずに生きて行きたい。

今夜は家族でお寿司屋さんへ行く予定。台所からの解放は嬉しい。

家人からのプレゼント

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025-1-22 (水)

2025-01-22 16:15:47 | ひとり言

昨年10月末に携帯が壊れ買い替えた。利用料金が安い契約をした積りだったが

12月1月と2ケ月連続で前使用料より5千円高い1万8千円から9千円超え。

今日auに聞きに行き契約の見直しをした。契約後家族と連絡を取りたいと!

思わず「私が高齢だから」と聞いたら「そうだ」と。家族は年上なのだが?

決まり事ながら寂しい気がした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025-1-19 (日)

2025-01-19 13:08:27 | ひとり言

アッという間の1週間だった。昨日午前仙マンの総会、午後部内発表会、

終了後新年会、新年会はパスして帰宅5時半近く。疲れた。

発表会の為の練習が年内にもあって忙しかった。もう沢山の気持ち。

今日は暖かく穏やか、久しぶりにのんびりする。

ロウバイ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025-1-13 (月) 成人日

2025-01-13 11:22:04 | ひとり言

暮れに何故か幼なじみ同級生への年賀状が抜けていた。

彼女は私に何かあったかと悩んだ末、二、三日前にメールをくれた。

折り返し電話をしてお互いの現状を確かめあったが、言われる迄気が

つかなかったことにショック。老化現象そのもの。

今日は青空で太陽が眩しい。梅の開花が待たれる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025-1-9 (木)

2025-01-09 16:24:17 | ひとり言

八日からマンドリン、九日から卓球が始まり日常に戻る。体を動かし

仲間と語らい、心身ともにスッキリ。

午後から本格的に降り出した雪は道路も屋根も真っ白にした。

夏は最高に暑く冬は大雪になり、自然には逆らえず暮らしにくい

世の中になったのは確か。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025-1-5 (日)

2025-01-05 15:47:28 | ひとり言

今朝いつも元気な宅急便屋さんが大きな荷物を届けてくれた。

妹からの誕生日祝い品。24日にはまだ早いが、気遣いに感謝。

メロディー入りカード、お菓子、お茶、大好きな干し柿、他諸々。

メインはパジャマ!暖かで可愛らしい柄はお気に入りに。

誕生日は敬遠したいが、お祝い頂くとやっぱり嬉しい。有難う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025-1-3 (金)

2025-01-03 14:10:13 | ひとり言

二日 今から四十年近い昔、我が家新築の折にお祓いをして頂いた神社に初詣。

去年混雑で参拝するのに時間がかかり、今回は家を9時に出発し車も数台。

参拝後のおみくじは滅多にない「大吉」に思わずニコッ。

今朝は久しぶりに冬らしい寒さ。日中陽射しが暖かく、箱根東京駅伝を見て過ごす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025-1-1 (水) 元旦

2025-01-01 20:45:20 | ひとり言

明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。

我が家二階から初日の出 7時少し前。

暖かく穏やかな日和。息子達とおせちを頂く。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする