気温9度。雨が降ったり日が差したり雪もちらつく定まらない天気。
ご近所はまだ都市ガスが回復せず不便をしている。
今朝庄内ナンバーの大型観光バスが家の近くに駐車して何事かと思ったら
「ガス元栓開封隊」と書かれ、作業員が沢山乗っていた。県外からの応援だろう。
ガスはもう直き使用できる。よく辛抱したと思う。お疲れ様。
花の少ないこの時期近所で咲いていた デジカメで
気温9度。雨が降ったり日が差したり雪もちらつく定まらない天気。
ご近所はまだ都市ガスが回復せず不便をしている。
今朝庄内ナンバーの大型観光バスが家の近くに駐車して何事かと思ったら
「ガス元栓開封隊」と書かれ、作業員が沢山乗っていた。県外からの応援だろう。
ガスはもう直き使用できる。よく辛抱したと思う。お疲れ様。
花の少ないこの時期近所で咲いていた デジカメで
日中気温が上がり暖かい。
時間がたっぷりある時、洋服の整理をしようと思っていた。本日実行。
デザイン古いが思い出がある、高価だったので捨てきれないでいたもの等
大きい袋で三個もあった。今は震災でごみ処理場はパンク状態。落ち着いてから
ごみに出す。
「断捨離」最近よく使われている言葉。ヨガの断行、捨行、離行という考え方を応用。
不用なものを断ち捨てることで、ものへの執着から離れ身軽で快適な生活をすると
いうものらしい。衣類だけでなくもっと捨てるものが沢山ある。
東京では桜が咲いたという。仙台はいつ?その日が待ち遠しい。 昨年撮影
青空、陽射がしありながら一日冷たい風が吹きまくる。
昨夜震災後ようやく連絡がついた石巻の友のことを同級生が聞いてきた。詳細が
分からずにいたので改めて携帯を呼ぶ。本人は被災して家には住めず会社住まい。
その会社も被害にあって復興するのに大変と泣いていた。
何か様子が変と思っていたが心配かけまいと本当のことを伏せていたようだ。
最初から事実を言ってくれれば少しは気持ちが楽だったろうと思いやる。
奥様は大分前に亡くなり一人で暮らしていたので、これからより辛くなるだろう。
震災の爪痕は深い。でも頑張るしかない。頑張ろう!今私にできることは何?
曇りから夕方雨ですっきりしない天気。肌寒い。
病院からようやく設備が回復したと連絡があり、昨日から「むちうち」のリハビリに通院する。
院内では今回の地震で骨折した人を何人か目にした。松葉杖をついた姿が痛々しい。
満タンだった車のガソリンが減ってメモリが気になる。今日もスタンドは長い列ができていた。
何時間並ぶことになるのか・・・気が重い。その上事故で大破した車は査定する人が震災で
忙しく動き出すのは4月に入るとの連絡。
趣味の卓球、マンドリンも暫く休みとのこと。何もかも待つしかない。今は非常時だから。
咲いていた庭の椿
昨夜、弘前に住んでいる中学時代の同級生から電話があった。
地震の被災をテレビで見てどうしているかと心配ながら怖くて電話をできずにいたと言う。遠くの友も有難い。
地震で危ぶまれていた選抜高校野球大会が23日開幕した。
夫は21世紀枠で選ばれた秋田県大館鳳鳴高校野球部のOB。応援に行くのを楽しみしていた。
仙台からアクセスがなく大館までバスで。翌日団体バスに同乗させてもらい新潟経由で13時間かけて大阪へ。
今日の第一試合8対0で天理高校に負ける。出がけにコールドゲームのようなことにならなければいいねと
話したが残念ながらそれに近い。選手は精一杯プレーしただろう。お疲れ様。次は東北高校に頑張ってもらおう!
咲き始めた庭のジュピター
肌寒く感じるが青空。風があり庭の沈丁花がいい香りを漂わせていた。洗濯物を干しながら気が付く。
強い余震が今日も続いているが、最近は揺れ慣れをして驚かない。11日に余りに怖い思いをしたせいか。
近くの宅急便支店に荷物が届き、戸配できないので取りに来てと連絡が入る。若い頃一緒に
働いた方が心配して送ってくれた。半世紀近く顔を合わせていない方に。恐縮、 感謝、気持ちが嬉しい!
生協や近くのスーパーが開店していた。昨日肉屋さんに列をなして肉を買ったがもうその必要はない。
卵も生魚も買えた。ようやく以前の暮らしに戻れる。
今日も中学の同級生が電話をくれた。テレビで卒業式を放映していたが友達は大事、宝物だと改めて思う。
庭の沈丁花
久しぶりに青空を見たような気がする。最高気温13度とか、とても温かく気持ちが良い。
地震以来毎日バタバタしていて庭に目を向けなかったが、クロッカスが咲いていた。
ホッとして嬉しい気持ちになる。元気が出そう。
不幸なことが続く。10日に交通事故に合い11日首に違和感を覚えて病院に行く。
病衣を着て写真を撮った後、いきなり大きな揺れがきた。ガラスが割れ患者は
年配者が多くオロオロする。医者の誘導が素早く全員を1か所に集めてしゃがませ
揺れの収まるのを待った。長く強い揺れの後、診察はできないので休診となる。
心配して帰宅したがいくつかお茶碗が割れ、タンスが移動。上に載っている物が散乱
したが家は壊れる被害はなく、あの強い揺れが信じられない位。
マグニチュード9の地震でトリプルの震源地、原発事故の放射能汚染、怖いことが続く。
スーパーには物がなく、2時間は並ばないと品物が手に入らない。それも制限されて
果物と飲み物など。様子を見に行ったが余りのひどさに家の在庫で間に合わせようと
並ぶのをやめた。
唯一水が出ていたので幸い。オール電化の我が家は電気が来ないと何も出来ない。
暖房は蓄熱で暫く放熱できたが台所IHが使用できずテーブルガスコンロと食糧を山形の
息子に届けて貰い助かる。
通信はラジオは聞けた。暫くメール、携帯、固定電話はダメ。14日夜8時に電気点灯し
震災後初めてテレビを見て驚く。津波で人、家、車、電車あらゆるものが流された惨事に
呆然とする。亡くなった方の冥福を祈ります。
余震はまだ続いている。天災は本当に怖い。
親戚始め同級生、若い時勤めた会社の方、遠くの友人沢山の方にお見舞い励ましを
頂きとても心強く、嬉しく思いました。心から感謝致します。
陽射しはあるが寒い。今日は私にとって仏滅。
街に車で出かけた帰り、八本松1丁目交差点で事故にあった。右折の信号待ちをし→が出たので発進。
ところが予想もしない左方向から私の進行方向に車が突進。ブレーキを踏んだが間に合わず
車の前部がつぶれる。相手は信号のない所から出てきて、私の車に気が着かなかったという。
平謝りしていた。こういう事故は初めてでショック。保険やさんに連絡しレンタカーを待つ間の
冷たい風が芯から身に沁みた。幸い大した怪我はせず、もう少し長生きできそうだ。
これからはより慎重運転を心がけよう。
ゼラニューム
日中雪がちらつき、夕方には雨雪になり冬に逆戻りする。寒い。
正午近く横揺れの地震があった。結構強かったが被害なく幸い。
午後卓球、夜マンドリンの練習で出かける。今日も盛り沢山のスケジュールだった。
今日は山形在住の小学5年孫の誕生日。
今朝嫁がメールで近況を知らせてくれた。お祝いにすき焼きパーティをするとあり
夫は我が家もすき焼きにしょうと言い、夕食は同じ献立にする。
勿論山形の方が抜群に美味しかったのでは!
今朝一番に確定申告に行く。
今年は完成して投かんする人は住んでいる地域の税務署、相談をする人は一番町に
行かなければならなかった。事情を把握せず近くの税務署に行き二度手間をくう。
それでも還付金が例年より多く嬉しい。
イヌノフグリ 寒さにまけず咲く。
曇り、時々雨。最高気温6度未満で寒い。
午前卓球の練習。つい夢中になり休憩せずに終わる。
教わることはなかなか身につかないが、振り返るとそれに向って一心不乱になっている
瞬間が楽しい。終わった後仲間とお茶を飲みながらお喋りできるのも気分転換になる。
昨日より温かく過ごしやすい休日。
曽野綾子著「老いの才覚」を読む。本人がテレビでこの本を紹介していた。
実は友人もこの本を読んだと話していたことを思い出し本を購入。
誰にでも必ずやってくる死、それに向かって心構えと準備をしなければならない旨
書かれている。
上野千鶴子著の「おひとり様の老後」も手元にあるが似たようなことが書かれている。
さしあたってできることは写真の整理くらい?心しておかねばならない。
太陽が雲間から顔をだしては隠れ、ころころ変わる天気。風があり予報8度より低い体感気温。
白鳥を見たさに若林荒井の大沼に行く。実は仙台市農業園芸センターの隣。
もしかして北に渡ってしまったかなと思いながら・・・期待通り何やら会話をしているような
鳴き声をたて、ゆったりと群れをなしていた。「水は冷たくないの」と問いかけたい心境だった。