
神魂神社 奥宮
前回、出雲詣りをした時に、大好きになった神魂神社。今回、皆んなを是非案内したいと思いました。手水社で手と口を清めます。この素朴なお社が大好きです。空気が美しく清らかで、何度も訪れた...

玉造湯神社
神有月出雲参拝一泊の旅は、玉造温泉♨️に泊まる事にしました。人数が多くて、なかなかホテルが取れなくて、やっと取れたのが出雲大社から車で1時間ほど離...

2023 神有月 出雲大社
今年2回目の出雲大社です。神有月、大人数で出雲詣りに出かけました。土日を使った一泊二日の旅です。先ずは稲佐の浜にて出雲大社にて交換する砂を拾います。そして、出雲大社に向かいます。神...

小村神社 金銅荘環頭大刀拵・大刀身
年に一度、11月15日だけ、小村神社の宝物館が開きます。随分前にこの事を知り、カレンダー...

石鎚大権現 十和村神祭り
高知市内から車でおよそ2時間。高知県内にある十和村の神祭りに行って来ました。お客様が、毎年恒例に行っているお祭り。そのお話しを聞いて、軽い気持ちで私も行ってみたいと言って、ご一緒さ...

秋元神社 in 宮崎県
九州旅行最後の日。ずっと行きたいと思っていた秋元神社にお詣りすることにしました。ちょっとその前に。。。旅館から帰る途中、絶景の棚田、日本のマチュピチュと言われているところがあると主...

鶴富屋敷 in 宮崎県椎葉村
九州2日目、宿に着く前に高千穂峡に寄りました。神話によれば天村雲命という神様が天孫降臨の際に、この地に水がなかったので水種を移し、これが天真名井として湧水し、滝となって流れ落ち...

幣立神宮 in 熊本県
熊本県山都町。九州のおへそにあたる位置に、こちらの幣立神宮はあります。日本最古の神社ともいわれ、その歴史は言い伝えによれば、15000年も昔からあるといわれています。神武天皇の孫で...

上色見熊野座神社 in 熊本県
数年前のこと、平成から令和に変わった長期連休を使い、友達と九州を旅しました。その時、熊...

英彦山神宮 in 福岡県
福岡県にある標高1199mの英彦山(ひこさん)は、羽黒山、熊野大峰山とともに日本三大修験山のひとつであります。 修験道とは、山岳信仰、神道、仏教、道教、五行思想などを...