戦争の責任は政治にある

90歳を過ぎての挑戦、、、ここにきて戦争を知らぬ政治家が幅を利かせ、憲法に取り組むべきを、避けて通る姿は残念に思う。

格差の助長か

2016-12-12 20:16:17 | 日記
2月から月末の金曜日は就業を3時で終え、買い物、外食、カジノの下調べ、旅行等消費の拡大に努めよとのこと。代議士諸侯のごとくかぞ会議会議とやら、家族一同の食事会を経費として損金処理が出来るだろうが、一般庶民はそうはゆかない。自分だけゴルフで楽しむ人もいるだろうが、千円か二千円で図書を買い、自己研鑽に勤め、人間として、金を無駄使いせずに、生長すべきではないか。

ロシアとの領土問題、経済問題が熱を帯びてきた。シベリア鉄道との連結に、レール幅の違いが取りざたされている。これは、満州鉄道時代すでに経験済みの話でレール幅が1520と1435の違いを、外側にもう1本レールを敷き3本を使い分けしていた。これをシベリアと日本を結ぶ軌道とするには、余りにも膨大過ぎないか。

駆けつけ警備の任務を付与された自衛隊が、現地に派遣された。これの交代時期を6か月と称している。一番危険な情報ではないか。慎重に扱わないと、交代時期は敵に攻撃のチャンスを公表するに等しい。