ユングとスピリチュアル

ユング心理学について。

ユングはロバート・ジョンソンに、社会集団や「集団的意見」に関わる運動に参加してはいけないと言いました。

2021-03-30 02:22:37 | 心理学

A
"ユングはロバート・ジョンソンに、社会集団や「集団的意見」に関わる運動に参加してはいけないと言いました。そして、その作業を行うために、1つの部屋、1つの保護魔法陣、1つの外界曼荼羅を持つことになっていたのです。なぜなら、自己との接触がすべて終わっただけでなく、自我自体も、その役割が外界における永遠の代理人であることから、実用的な重要性がなくなったからです。次の文章は少し難しいですが、上記の内容を説明しています。"もし[自我]が集合意識の考えや意見を好み、それらと同一化するならば、集合的無意識の内容は抑圧されます。集合意識が高揚すればするほど、自我は現実的な重要性を失います。自我は、いわば集合意識の意見や傾向に吸収され、その結果として、悲惨な「イズム」の常に犠牲者である大衆的な人間が生まれるのです。
自我が完全性を保つのは、相反するものの一方に同化せず、その間のバランスを保つ方法を理解している場合のみです。これは、両方を同時に意識している場合にのみ可能です。これらはすべて、一つのことに賛成する決定を求めており、したがって、個人が必然的に一方的な「真実」と完全に同一視されることになる。たとえそれが何か偉大な真実の問題であったとしても、それに同調することは、それ以上の精神的発展を停止させるため、依然として大惨事となるでしょう。知識の代わりに、人は信念を持つだけである。
カール・ユング著、J.E.T.36-39ページより抜粋

A
“Jung told Robert Johnson that he was not to join any social groups, or any movement that involved "collective opinions". That his life role was to become a whole individuated being, "to become who we genuinely are", and that he was to have one room, one protective magic circle, one outer world mandala, in which he did this work. A whole being cannot be a "mass man", one who identifies with collective opinion, because not only is all contact with the Self ended, but the ego itself is now of no practical importance because its role is to be the agent of the eternal in the outer world. The following is a little difficult to unpack, but restates the above: "If the [ego] prefers the ideas and opinions of collective consciousness and identifies with them, then the contents of the collective unconscious are repressed. The more highly charged the collective consciousness, the more the ego forfeits its practical importance. It is, as it were, absorbed by the opinions and tendencies of collective consciousness, and the result of that is the mass man, the ever-ready victim of some wretched “ism.”
The ego keeps its integrity only if it does not identify with one of the opposites, and if it understands how to hold the balance between them. This is possible only if it remains conscious of both at once. They all want decision in favour of one thing, and therefore the utter identification of the individual with a necessarily one-sided “truth.” Even if it were a question of some great truth, identification with it would still be a catastrophe, as it arrests all further spiritual development. Instead of knowledge one then has only belief."
(paraphrased from; Carl Jung, J.E.T., Pages 36-39)

 

A
"多くの人が呼ばれるが、選ばれる人は少ない"
なぜなら、胚芽の状態から完全な意識へと人格を発展させることは、カリスマであると同時に呪いでもあるからである。これは孤立を意味し、これ以上の慰めの言葉はありません。家族も社会も地位も、この運命から彼を救うことはできないし、彼がどんなにスムーズに環境に溶け込んでも、最もうまく適応することはできない。個性の開発は、大きな代償を払わなければならない好意である。しかし、個性を伸ばそうと声高に言う人ほど、その結果をあまり意識していないものです。
しかし、個性を伸ばすということは、単にモンスターを孵化させたり、孤立させたりすることではない。それはまた、自分自身の存在の法則に忠実であることを意味します。
この文脈では、「忠実」という言葉には、新約聖書で使われているギリシャ語の「ニオリス」という言葉を使うべきです。本当の意味は、「信頼」「信頼できる忠誠」ということです。自分の存在の法則への忠実さは、この法則への信頼であり、忠実な忍耐であり、確信に満ちた希望であり、要するに、宗教的な人間が神に対して持つべき態度なのです。この問題の背後にあるジレンマがいかに重大なものであるかを、今、知ることができます。それは、個人が意識的に、そして道徳的な熟考をもって自分の道を選ばない限り、人格は決して発展しないということです。必要性という偶然の動機だけでなく、意識的な道徳的決断が、人格形成のプロセスに力を与えなければなりません。
もし前者が欠けていれば、主張されている発展は単なる意志のアクロバットに過ぎません。もし前者が欠けていれば、それは単なる意志のアクロバットであり、後者が欠けていれば、無意識のオートマティズムに陥ってしまう。しかし、人間が自分の道を歩むという意識的な決定を下すことができるのは、その道が最善であると確信している場合だけです。もし他の方法が優れていると思えば、彼は自分の人格ではなく、他の人格を生き、発展させるでしょう。他の方法とは、道徳的、社会的、政治的、哲学的、宗教的な性質を持つ慣習のことである。慣例が何らかの形で常に繁栄しているという事実は、人類の大多数が自分の道ではなく慣例を選び、結果的に自分自身ではなく、自分の全体性を犠牲にして方法や人生の様式を発展させていることを証明している。~カール・ユング、『人格の発達』。


A
​ "Many are called, but few are chosen"
The words “many are called, but few are chosen” are singularly appropriate here, for the development of personality from the germ-state to full consciousness is at once a charisma and a curse, because its first fruit is the conscious and unavoidable segregation of the single individual from the undifferentiated and unconscious herd. This means isolation, and there is no more comforting word for it. Neither family nor society nor position can save him from this fate, nor yet the most successful adaptation to his environment, however smoothly he fits in. The development of personality is a favor that must be paid for dearly. But the people who talk most loudly about developing their personalities are the very ones who are least mindful of the results, which are such as to frighten away all weaker spirits.
Yet the development of personality means more than just hatching forth monsters, or of isolation. It also means fidelity to the law of one’s own being.
For the word “fidelity” I should prefer, in this context, the Greek word used in the New Testament, nioris, which is erroneously translated “faith.” It really means “trust,” “trustful loyalty.” Fidelity to the law of one’s own being is a trust in this law, a loyal perseverance and a confident hope; in short, an attitude such as a religious man should have towards God. It can now be seen how portentous is the dilemma that emerges from behind our problem: personality can never develop unless the individual chooses his own way, consciously and with moral deliberation. Not only the casual motive – necessity – but conscious moral decision must lend its strength to the process of building the personality.
If the first is lacking, then the alleged development is a mere acrobatics of the will: If the second, it will get stuck in unconscious automatism. But a man can make a conscious decision to go his own way only if he holds that way to be the best. If any other way were held to be better, then he would live and develop that other personality instead of his own. The other ways are conventionalities of a moral, social, political, philosophical, or religious nature. The fact that the conventions always flourish in one form or another only proves that the vast majority of mankind do not choose their own way, but convention, and consequently develop not themselves but a method and a mode of life at the cost of their own wholeness. ~Carl Jung; The Development of Personality.

 

A
R
ユングとエジンガーは、「スピリチュアル」ではない人や求めていない人に覚醒体験が降りかかったときに、それを聞いて調べてもらえるように、自己(スピリチュアル)について語られる必要があると書いています。そうでなければ、精神病院に入ったり、精神安定剤を飲んだりして、眠りにつくことになるでしょう。
しかし、もし私たちがそれぞれ異なるバージョン、異なる言語で話をしていたら、それはまるでバベルの塔のように、誰も他の人の話を聞くことができません。
"私は、独自の道を歩む者の義務として、発見の航海で見つけたものを社会に伝えることがあると思っています。その発見の真偽を決めるのは、同時代の個人の批判ではなく、未来の世代です。今日はまだ真実ではないことがあり、おそらく我々はあえてそれを真実だとは思わないが、明日はそうなるかもしれない。だから、個人の道を歩むことを運命づけられたすべての人は、自分の孤独とその危険性を常に意識しながら、希望と警戒心を持って進まなければならない。" ~CGユング、CW7、パラ、201。

個性化する人].... は、自分の代わりに身代金を提供しなければなりません。つまり、集合的で個人的な領域における自分の不在に相当する代替物である価値を生み出さなければなりません。このような価値観の生成がなければ、最終的な個性化は不道徳であり、それ以上に自殺的である....

社会には権利があるだけでなく、同等の価値を生み出すことができない場合には、個人を非難する義務もあります。価値が創造されない限り、個人化はポーズのままである。
個人は集合的な要求によって、社会の利益のために同等の仕事をする代償として、自分の個人化を購入する義務を負っている。同等の仕事を成し遂げることによってのみ、人は従来の集団的な道から逃れることができる。個性化した)人は、同等の仕事を成し遂げるまで、社会からの侮辱を受け入れなければならない。~カール・ユング、CW15

A
エディンガーは、公の場で「自己」について語ることが重要であると述べています。そうすることで、実際に「自己」に遭遇したときに、より良い準備ができるからです。「自己」について語るのであれば、なぜ「自己」について語る必要があるのかという議論には、「大衆」という非常に重要なトピックも含まれます。
"実際に自分の目で見ない限り、説明には価値がない。" ~ジッドゥ・クリシュナムルティ著『注意の炎』第6章。

A
R
Jung and Edinger wrote about how the Self (spirituality) needs to be talked about so that when an awakening experience falls on someone who is not “spiritual” or who is not seeking, that they might have heard about it and then look into it. Otherwise they will likely wind up in a mental institution or on psyche meds to lull them back asleep.
But if we all have a different version or different language to tell our stories then its like the Tower of Babel where nobody can hear anyone else.
“I feel it is the duty of one who goes his own way to inform society of what he finds on his voyage of discovery. Not the criticism of individual contemporaries will decide the truth or falsity of these discoveries, but future generations. There are things that are not yet true today, perhaps we dare not find them true, but tomorrow they may be. So every man whose fate it is to go his individual way must proceed with hopefulness and watchfulness, ever conscious of his loneliness and its dangers.” ~CG Jung, CW7, Para. 201.

[The individuating person].... must offer a ransom in place of himself, that is, he must bring forth values, which are an equivalent substitute for his absence in the collective, personal sphere. Without this production of values, final individuation is immoral and- more than that-suicidal....

Not only has society a right, it also has a duty to condemn the individuant if he fails to create equivalent values, for he is a deserter.... Individuation remains a pose so long as no values are created.
The individual is obliged by the collective demands to purchase his individuation at the cost of an equivalent work for the benefit of society. Only by accomplishing an equivalent is one exempt from the conventional, collective path. A person [who individuates] must accept the contempt of society until such time as he has accomplished his equivalent. ~Carl Jung, CW 15.

A
Edinger said its important to talk about the Self in public so that we’ll be better prepared if and when we find ourselves actually encountering the Self – a rare happening… and if we’re going to talk about the Self then the discussion about WHY we need to talk about it also includes the very important topic of the Mass-man.
“The explanation has no value so long as we do not actually see it for ourselves.” ~Jiddu Krishnamurti, The flame of attention, Chapter 6.


しかし、ユングやエジンガーがここで説明しているように、この話にはもっと大きな意味があります。
このような理由から、私は公の場で自己について語ることが極めて重要であると考えています。なぜなら、私が話しているような経験をしたことのある人、あるいはこれからしようとしている人に向かって話しているかどうかはわからないからです。そのような人は、自分が話したことを思い出して、いざというときに非常に役に立つかもしれません。そういうことがあるということを、私は事実として知っています」。]
"さて、この決定的な経験は、分析によって準備されているにもかかわらず、分析の期間中にはまったく起こらないということも十分にありえます。分析が終わってから何年も経ってから起こるかもしれません。
そのような場合には、ユング心理学を意識的に知っていたことにとても感謝します。彼は、いわばロードマップを持っているので、この経験が上から降ってきたときに、自分の方向性を見極めるのに役立ちます。ヨブのように、"以前は耳で聞いていたが、今は目で見ている "と言うことができるのです。
これは、この経験が人に降りかかるときに起こることです。また、何の分析も必要とせずに起こることもあります。また、無意識にこだわることなく起こることもあります。このような理由から、私は公の場で「自己」について語ることが非常に重要だと考えています。なぜなら、私が話しているような経験をしたことのある人、あるいはこれからしようとしている人に向かって話しているかどうかはわからないからです。そのような人は、自分が話したことを思い出して、いざというときに非常に役に立つかもしれません。そのようなことがあることを、私は事実として知っています。" ~エドワード・エジンガー講演「大いなる人格との出会い」より
カール・ユング タオの体験はいつでも起こりうる。
タオの経験はいつでも起こりうる。
もしあなたが人生の最初の部分の心理状態にあり、それは必ずしも数年の問題ではなく、もしあなたが自分の存在の個人的な目的を満たしており、それが適切な瞬間であれば、そのような経験をすることができます。
なぜなら、まだ成熟の過程にある若い動物は、死にかけている動物と同じように自然の全体を満たしているということがよく理解されているからです。
人生のどの瞬間にも同じ可能性があるのです。
あなたが子供の頃、タオを経験したことがあるでしょう。朝、小さなベッドで目を覚まし、部屋に太陽の光が差し込んできたときです。
それは、親があなたを捻じ曲げていない限り、タオの経験である。
しかし、両親があなたの鼻に泥をつけた可能性は十分にあり、その場合、子供であっても、ねじれた感覚を経験するだけです。
あるいは、15歳や20歳の時に、その時に有効な自分の個人的な期待に応えていれば、それを経験するかもしれません。
そして、自然の法則に従った充足感として、適切に行えば、消えていくとき、死んでいくときにも同じことを経験することができます。
ただそれだけが求められており、他には何もありません。
多くの人は、自分が完全に歪んでいたために、そのような自然な充足感を人生で一度も感じたことがありません。
しかし、そのねじれから解放された瞬間に、彼らはタオを経験することになるのです。
~カール・ユング、ビジョンセミナー、761ページ


^^ yes, in the immediate sense… however, there’s more to the story as explained by Jung and Edinger here:
[For these reasons I consider it vitally important to talk about the Self in public. Because one can never know whether he is speaking to an individual who has had or is going to have the experience I’m talking about. And such an individual may recall what has been spoken about, and find it immensely helpful in his time of need. I know that for a fact that such things do happen.]
“Now it might very well happen that although this crucial experience, although it is prepared for by analysis, does not take place during the period of analysis at all. It may take place many years after termination of the analysis.
In such a case, one is very grateful for his conscious knowledge of Jungian Psychology. He has a roadmap, so to speak, which helps him get his bearings when this experience falls on him from above. He can say with Job then, “Previously I heard of Thee by the hearing of my ears, but now my eye sees Thee.”
That’s what happens when this experience falls on one. It can also occur without benefit of any analysis at all. It can happen without any particular preoccupation with the Unconscious. For these reasons I consider it vitally important to talk about the Self in public. Because one can never know whether he is speaking to an individual who has had or is going to have the experience I’m talking about. And such an individual may recall what has been spoken about, and find it immensely helpful in his time of need. I know that for a fact that such things do happen.” ~"Encounters with the Greater Personality", Lecture by Edward Edinger.
Carl Jung: The experience of Tao can happen at any time.
The experience of Tao can happen at any time.
If you are in the psychology of the first part of life—it is not necessarily a matter of years—if you fulfill the personal ends of your existence and it is the right moment, you may have such an experience.
For it is quite understood that a young animal still in the process of maturation is just as much a fulfillment of the totality of nature as one that is dying, who, if dying properly, is also fulfilling life because the idea of life includes death, it is a cycle.
There is the same possibility at any moment of life.
You probably experienced Tao when you were a child, when you woke up in your little bed in the morning with the sun shining into your room.
That would be an experience of Tao inasmuch as your parents had not twisted you.
But it is quite possible that your parents put dirt on your nose, and then, even as a child, you could only experience a twisted feeling.
Or you might experience it at fifteen or twenty if you fulfill your own personal and individual expectations which are then valid.
And you can experience the same when you are fading away, dying, if you do it properly, as that fulfillment which is in accordance with the laws of nature.
Just that is demanded and nothing else.
Many people have never in their whole lives felt such a natural fulfillment because they were completely twisted.
But they would experience it in the moment when they were able to liberate themselves from the twist —in that moment they would experience Tao.
~Carl Jung, Visions Seminar, Page 761


最新の画像もっと見る