
昨日新聞に載っていた記事です、福岡の詩人
山本 きよしさんの。
ピンチの裏側
神様は決して
ピンチだけを与えてならない
ピンチの裏側に必ず
ピンチと同じ大きさのチャンスを
用意して下さっている
グチをこぼしたりヤケを起こすと
チャンスを見つける目がくもり
ピンチを切り抜ける
エネルギーさえ失せてしまう
ピンチはチャンス
どっしりかまえて
ピンチの裏側に用意されてる
チャンスを見つけよう
今年の甲子園で優勝した佐賀北高校
野球部の部室に掲げられてる詩が記事に
載っていました。
野球部だけじゃなくて人生に置いても
置き換えられる詩だと思う。
落ち込んだり、何かに遭遇した時悪い事
ばかりではない、じっと耐える時はその
裏に光り見えてくるチャンスがきっとある
と思う。
何だかこの詩を読んでプラス思考に気持ち
を切り替える事ができます。
今読んでいる「斎藤 茂太」先生の言葉
にも明けない朝はない、必ず朝はやって来る
ピンチにぶつかった時、このまま朝が来ない
でほしいと思わないで、解決できるものは
その時行動してみよう、やだな~ぁと思う
時は何か問題を抱えている時、抱えている
物が多すぎると明日が億劫になります。
嫌な事は早く断り、グチを言わない、人の
グチは聞き流しておこう、グチが出たら呪文
を唱えよう「私は私・人は人」
「あなたと会うと元気になる」茂太先生の
この本を読んで随分身に詰まされることが
ありました。
「あなたに会うと元気になれる」そんな人に
少しでも近づける生活が出来たら良いですね。
あと、何年生きられるか分かりませんもの
グチや人のことばかり気にする生き方は
したくありません。
笑顔で少しでも人に優しく接していければ
私流のこれからの生き方かな・・・・
元気になれる人には、そんな人が集まって
来るそうです。