

北風の吹く寒い日です、お天気だったらテニス
コートまでは行って見ようと思っていたのですが
寒いのと、お天気が悪いので止めてしまいました。
ゲームをしなくても皆の顔を見ていたら気分も
良くなるかと思っていたのですが・・・・・
やっぱり少しだけまだ、身体がふら付きます。
何時もだと、あたふたとコーヒーを飲んでコートへ
出かけるのですが、今日はのんびりテレビが観れる
と、何時も観たいと思っていた、NHK趣味の園芸を。
お花大好きな私にはここから学ぶものが沢山あり
ます、今回は冬に咲く、エリカの花の種類と手入
の仕方、まだ見たことの無い花の種類のを覚え
ました、原産地が違うと育て方も色々参考になり
ます。
其の後のミニバラの冬の剪定、植え替えもとても
分かりやすくとても素敵な先生でした。
家にもミニバラの鉢が何鉢かあります、この様に
剪定してあげ、春に綺麗な花を咲かせましょう。
其の後、出光興産スポンサーの「題名のない音楽会」
を、久しぶりに聴きました。
千住さん司会の昭和女子大コンサートホールからの
演奏会でした。
今回は映画音楽の名曲から、もし名作がこんなだっ
たらと、五人の名指揮者が面白い構成で曲を演奏
して下さいました。
栗田さん指揮する童謡から歌謡曲、民謡までアレンジ
したメロディーはとても聴いていて心和む演奏でした
其の中でNHKドラマだった「ひょっこりひょうたん島」
のメロディーはあれっ!と懐かしかったです。
栗田さんの漁師の姿で指揮をするのも中々見られない
事ですよね。
其の後4人の方達の其れぞれに趣向を凝らして・・
「ジョーズ」のテーマーで演奏した指揮者も又
個性があって面白かった、もしメダカが大海原を
泳いでなんて言ってましたけど、めだかって海を
泳がないですよね、発想が面白い今回の演奏会に
何だか得をしたような朝の番組のひと時でした。
午後から寒いけど、まだ初詣にも行ってなかった
ので何時もお世話になっている友人と、一緒に
又お世話になってしまいました。
ご馳走にもなって・・今日は有難う・・・・・
少し元気になって来た様に思いました。
でも風が冷たい日ですね、CDを聞きながらです。