
スポーツの秋に相応しい真っ青なそらです、近くの
等々力競技場で、「セイコースーパー陸上競技大会」
が、開催されました。
知り合いの方から招待券を頂いたので仲良しの友人と
観戦する事になっていました。
競技場の前で待合わせ、少し私の方が早く着いてしまい
時間の調整をしていましたら、競技場の方から大きな
声援と、ブラスバンドの応援歌が聞こえてきました。
何をしているのだろうと、近くまで行って見たら高校
野球の試合をしていました。
内野席は満員、外野席があるだけの大変人気のある試合
だと見ていたら桐光学園と慶応学園の試合のようでした。
1球ごとに歓声が上がっていました。スポーツの秋ですね。
友人が時間に来てくれ競技場に入りました、沢山の陸上
ファンの方達が観客席をうずめていました。
一階席の、丁度真正面、目の前は棒高跳びのバーのある
近くです。
午前中は一般参加者達のイベント、競歩や、リレーの催し
がありトラックを走ってました。
走り幅跳び、棒高跳び、円盤投げ、砲丸投げ、ハードル
など等、トラックの中で競技が行われました。
間の前の棒高跳び、5m60凄い高さを飛び越えまわり
から大きな歓声が上がりました。
室伏さんの砲丸投げも81m飛ばし沢山の歓声が飛び交
いました、優勝です。
世界の陸上メダリストも参加の楽しいスーパー陸上競技
となって、今までにない和やかな競技会だったのではな
いかと感じました。
このイベントの最後の盛り上がりは男子100メートルの
朝原選手の最後のリレー、引退リレーが大勢の観客の
待ち望んでいた競技だったと思います。
結果は3位、沢山の観客に見守られての競技場一周でした。
惜しみない拍手がこれからの朝原選手に、第二のスタート
として頑張って行ってって欲しい贈り物だったと思います。
外国オリンピックメダリストの選手の参加も見応えが
ありました。


朝のうちは小雨が降っていました、近くの
用水路の水が増えています、多摩川の水も
増えたのではないでしょうか、水の勢いが
強いです。
午前中銀行に行ったり、20日締めの請求書を
書いたりと時間に追われ、それでも何とかやら
なくてはならないことは片付けました。
それでないと次に来る楽しみが半減してしまいます
午後からは九段にある法務局まで書類を取りに
出かけました。地下鉄はあんまり好きでないので
大井町周りで、この頃は大井町線も急行ができて
時間も早くなりました。
この線は急行がなくても普通でいいと思うのだが
各駅停車の窓から眺める街並が好きなのだけど
早くなればそんなわけにも行かなくいつの間にか
居眠りが出て気がついたら大井町終着でした。
久しぶりの丸の内オヒィス街です、大きなビルが
立ち並ぶな通りをキョロキョロしながら車の
中から眺めています。
この法務局に来るのが一番苦手です、手続きを
して書類を頂くのはそんなに時間は掛からない
のだけど、何となく緊張感みたいなのがあって
終わるとホッとします。
この書類が揃うと後は清書した申請書を役所に
提出するだけ、一段落かな。
夕食を済ませ楽しみにしている卓球教室に参加
今夜は実業団選手が二人来てくれて指導してく
ださいました。
大勢の参加があるので一人、一人は何分でもない
指導になりますが、丁寧な指導に何時も楽しみ
している会員さんが沢山います、一汗かいて気分
もさわやかになりました。
明日は等々力競技場で行われる「セイコースーパー
陸上競技大会」を見に行きます。
朝原選手の最後の走りを見てきましょう、生中継も
あるそうです。


朝の地震で目が覚めました、どんより曇りの
あさです。予報では夕方から雨模様とのこと
テニスは出来ると用意して出かけました。
二ゲーム辺りから大粒の雨が落ちてきてこれでは
途中で中止になるかと思っていたが、何とか持ち越
してお昼まではゲームをすることが出来ました。
丁度帰るころは雨も本降りとなってホッとしながら
の帰宅です。
雨が降ってきたのでは出かけられないし、暫く
やってなかったパソコンでのCDのコピーを
取る事にして、教室で習った以来自分では取り込み
を操作した事がありません、皆息子に頼りに取り
込んでいたので挑戦してみました。
手順をよく読んで操作、今一番お気に入りのCDを
取り込んでみました。
な~~~んだ、簡単に出来たんじゃない!!と少し
自信がついて、何枚かコピーしちゃいました。
その後ワードで曲名を入れたりイラストを入れて
貼り付けてみました。わ~~ぃ上出来です。
夕方田舎の妹から秋の便り・・美味しい生の秋刀魚
が届きました。
お刺身にしても食べられるからと妹の言葉です
生きの良い秋刀魚です、夕べ秋刀魚の塩焼きだった
ので、今日は三枚に下ろして、生姜、酒お醤油で
浸けておき、小麦粉をつけて焼いてみました。
蒲焼風でとても美味しく出来ました。
秋刀魚の煮付けもおいしいですよ、
沢山手に入ったとき、頭と腸をぬいて輪切りに
5センチくらいにきります。
鍋に生姜、お酒、醤油、ねぎのぶつ切りを入れて
煮付けていきます。
最後にみりんを入れて出来上がりです。
お酒の肴にも、ご飯のおかずにもピッタリのおかずです。


明日から三連休が出来る・・・午前の用事を済ませ
午後からお寺さんへ。
我が家のお寺さんは直ぐ近くにあるのでお参りする
には助かります、電車や、バスに乗りついて行くの
でしたら、きっと足も遠のいてしまうのでしょう。
田舎の父のお墓参りも暫くしてません、夏のお盆は
暑いので秋になったら、秋が過ぎてしまったら、春の
お彼岸にでもなんて気持ちでいるので親不孝者ですね。
今日はお墓のお掃除をしながら、そんな田舎の父の
ことを思いました。
花立にお花を挿して、そのほかにもう一束お花を
買い求め、これは田舎の父の分と挿してお線香を
あげてきました。
彼岸の時期になると必ず忘れないで咲く彼岸花が
所々に見られました、本当に不思議な花です。
今夜は珍しく二時間ドラマの戦争ドキュメンタリー
ドラマを観てしまいました。
9時からの二時間ドラマなど観たことないのですが
今夜は主人も一緒に引き付けられてみていました。
63年前の特攻隊のドラマでした、これから戦地へ
特攻隊として出て行く隊員と、それをお世話した
15歳の女学生のドラマ、一枚の特攻隊を見送る
写真がきっかけでドラマは戦争の思い出になりました。
まだ生きておられる撫子隊の方達の生の声が涙を
誘いました。お国の為と飛び散る命です、こんな悲惨な
戦争は繰り返したくないですね。
なぜこのような尊い命を奪ったのでしょう、未来のある
若い命です、今思うとこの若い命を奪った戦争は殺人にも
なる行為だと思いました。
婚約者を奪い、親兄弟を悲しませ、飛び散った若い命を
これからの世代にも語り告がなくてはいけないのかも
知れません。
語り継げる人たちも段々少なくなって、本当に戦争を
知らない世代になってしまうのですよね。
尊い命をささげた特攻隊に思わず涙してしまいました。

朝から小雨が降ったりやんだりの一日と
なりました台風がやってくる予報、これからが
大変なのでしょうか西のほうでは大きな被害も
出てきてるようです。
此方の方には来て欲しくはありませんが・・・
夕方から大雨になる予報も困ったなと思いながら
夕方から市制便りで募集した講座がありました
前からチラシ作りに興味があったのでこの案内
を見て直ぐに応募してみました。
ちっっとしたチラシならワードで作る事は出来る
のですが、何かインパクトに欠けていたり、もう少し
見栄えのする様なチラシ作りをしてみたかったのです。
高津まちつくり協議会主催の「行列が出来る講座と
チラシの作り方」でした。
この企画は大きなイベント、市民館や会議室での
行政が作る講座のチラシ作りのようでした。
講師の方はNPO法人男女共同参画おおた理事長
の「牟田静香さん。NHKのテレビやTBSにも
番組に参加して、日本中を講演している人気の方
です。
沢山さんのチラシを持ってきてクイズ形式で参加者
に評価をさせました。
その後少人数の班に纏まり、その中で皆さんの評価と
照らし合わせて全体の評価にする、デスカッションを
短い時間で試みました。
短い時間に初めての人たちとのデスカッションで、
その場の雰囲気を盛り上げました。
皆さんが評価したチラシはやはりインパクトのある
チラシです、分かりやすくイラストも工夫のある
チラシです。
大きなイベントで募集人員を集めるチラシの作り方
は企画にあって
1、ターゲットを徹底的に絞ること
2、ターゲットの心に響く見栄えのするタイトル
3、担当者の熱意と努力
だそうです。
チラシによっては世代別に取り方も違ってきます
若い世代には若い世代の文字の選び方、シニアには
シニアに伝わる言葉の選び方を教わりました。
今度何かの企画をするときは参加者が殺到する様な
チラシが出来たらチラシの力が出ていたものだと
思いますよね。
そんな企画を是非立てたいものです。
有意義な講座を楽しみました、台風の来る前で良かった。


朝のうちは小雨も降りてきて、一日雨になるのかと
思っていたら、そんなに本降りにならないうちに
雨も上がってしまいました。
コロ助の散歩の頃は東の空に高く少し丸みの取れた
お月様が見えました。何だか今日もホッとした気分に。
予報では、気まぐれ台風が日本本土を目指して向きを
変えてきています。
こっちの方には来て欲しくないのに、何とも困った
台風です。
午後からやらなくてはならない、市役所に出す書類を
書き出しました。
二年間の決算書、お店の概要、などなど清書しなければ
ならない書類なので、間違いのないように気を使いながら
書いていたら、頭の中が固まってパンパンに張って
しまい書き上げてからも中々ほぐれません。
神経を使いながらのこんな書類書きが一番疲れますね
頭がほぐれないまま、役員仲間のご主人が亡くなり
お通夜に参列、余計に頭に神経が集まってしまいました。
ここ二、三日神経がマイナーに・・・・・・・・。
良い気を取り入れなくちゃ・・・・・・。
気功の先生から頂いたCDを聞きながら頭の中の
固まった気を外に出して良い気を取り入れる
イメージをしてみよう・・・・・・。
力を抜いて爽やかな秋の草原をイメージして・・・。

高くなった空に、夏の名残の雲と、秋の透き通る
様な白い雲が現れては消えていきます。
木の葉が少しずつ黄色く色ついて、小さな秋の
到来を思います。
何だか、今日は姑に振り回されたような気がしました
けど、一日終わって、我が家のコロ助と見た月が高く
夜空に輝いていて気分を変えてくれました。
ふっと、綺麗な月・・・・・雲の間から透けて少し
欠け始めた月が雲の模様と重なり合ってこんな月も
またいいかな~ぁとみあげました。
昨日から、介護の事で、ケアーマネージャーさんとの
言葉の伝え方で、とってもマイナーな気分になって
いたのだが、今夜のこの月と、メル友さんの、心に
伝わる言葉でイラついていた気持ちにゆとりと優しさ
を取り戻せました。
心に思うことが沢山あったのだけど・・・・・・・
今夜はこの辺でおやすみなさい。
又明日から元気でがんばろう、力を抜いて・・・・・・・。
朝のうち
午後から
ました。
姑と縁側に並ぶ
火曜日のあさ
今朝は雨模様
雨が降っているのに
悪いわねぇ
今年は泰山木の花
咲かなかったわねぇ
キューウィの実が
一つだけ此方を見ているの
この菊は咲くのかね・・・
姑の独り言の様な言葉
ディーサービスの迎えを待つ
朝のひと時の姑との会話
きっと部屋から
外の庭の草花に目をやって
月日の経つのを見てるのでしょう
スィートピー


姑と縁側に並ぶ
火曜日のあさ
今朝は雨模様
雨が降っているのに
悪いわねぇ
今年は泰山木の花
咲かなかったわねぇ
キューウィの実が
一つだけ此方を見ているの
この菊は咲くのかね・・・
姑の独り言の様な言葉
ディーサービスの迎えを待つ
朝のひと時の姑との会話
きっと部屋から
外の庭の草花に目をやって
月日の経つのを見てるのでしょう
スィートピー