おやじのパイプ

壁に飾ったシベリア抑留中に作ったと自慢していた亡父のパイプを眺めながら写真と木版画の海を漂っている。

公募展に行ってきた

2018-10-18 20:58:15 | 版画
公募展に写真が入選したので、ちょっと覗きに行ってきた。
自分で言うのも変だがレベル高い作品が並んでいた。来年も応募するつもりだが、ちょっと気合を入れて作品を作らないと辛いものになりそう。
今年から応募作品数が2点から1点に削減された影響もあってレベルが上がっているように感じた。


昨日の非常識は今日の常識だったりしてね

2018-10-17 19:08:36 | 版画
昨日は2件もすごいことを経験した。
1)JR三ノ宮駅構内の男子トイレに入ったら若い女性と遭遇、こっちが思わず間違えたと冷や汗。悠然と落ち着いた態度で手を洗って出て行った!
2)次は夕方18時の帰宅ラッシュ時、三ノ宮駅から乗り込んだ新快速車内で、PCを膝に乗せて動画を見ながら、缶チュウハイを飲み出したスーツ姿の30代のサラリーマンにびっくり。
流石に襟記章はつけてなかったけどね。
数年前に京浜東北線でいづれも目にしたことあるけど、おしゃれな街と言われる神戸もついにモラル劣化したみたい。

版画グループ展は大盛況で大汗!

2018-10-16 20:35:18 | 版画
今日から三宮センタープラザ2階にあるギャラリーあじさいで版画グループ展を開催。初日とあって150名近くの来客で大盛況。今週の日曜日まで開催します。お近くに来られましたらお立ち寄りください。
私はモノクロ作品を3点出品しております。

<

新見の土下座祭りを撮ってきた

2018-10-15 19:34:20 | 版画
秋晴れの今日、岡山県は新見市の土下座祭りを撮りに出かけた。昨年は雨のため行列は中止で神社での神事のみだった。今年は仲間5人とリベンジ撮影会に行ってきた。誰が晴れ男か知らないが、暑くも寒くもない最高の天気に恵まれ、さらに月曜日ということで”にわかスマホ”カメラマンも少ない絶好の撮影チャンスに恵まれて、充実した撮影時間を楽しめた。ひとつ残念だったのは、どこの報道機関か知らないが、節操のない呆れた振る舞い!報道の腕章をつけていれば何をしてもいいと思い上がった男で、主賓である新見藩の殿様の末裔のお方の前に座り込んでビデオカメラを回し回っていた輩がいたことが興ざめであった。後で投書してやろうかと思っている。