おやじのパイプ

壁に飾ったシベリア抑留中に作ったと自慢していた亡父のパイプを眺めながら写真と木版画の海を漂っている。

国展に行ってきた

2019-06-12 15:52:20 | 版画
今年も6/11より大阪市立美術館で国展の巡回展が
始まった。

毎年楽しみにしており、早速行ってきた。
絵画、版画、彫刻、工芸、写真の分野毎に作品展示
されている中で、私の目的は版画。
国画会の版画は私もやっている木版画手法による
作品が多いので、作品つくりの参考になる。
まずは版画の図録を購入し、図録にメモしながら
作品を見る。
こうすると後で、後から振り返ったときに
思い出しやすい。
今回も斬新的な作品に出会えたりして、
楽しく刺激的な展示会であった。満足満足。


スマホアプリでカードケースの断捨離

2019-06-11 21:57:13 | キャッスレス
みなさんはどうされているのか知らないが
ポイントカードに交通系カード、
そして流通系カードなどで
私のカードケースはメタボ状態にある。
薄着のシーズンになってきてポケットのない服を
着だし、
毎回カードケースをかばんから取り出すのも
面倒くさい。
それで今回カードケースのダイエットにトライ
してみた。

カードの断捨離としては
破棄するのと置き換えるの2通りがあるが
まずは、
スマホにアプリに代替えすることを試みた。

現在、私のカードケースに入っているのは
1)コンビニ用はファミマとローソンで使う
  TカードとPontaカードの2枚。
  ナナコは関東単身赴任時代には結構役に
  立ったけど、関西に戻ってきてからは
  使う機会ないのいで保有してない。
2)流通系カードは、クレジットカード
 (WAON付き)が1枚とWAON単体が1枚、
  そしてJALカード+WAONの3枚。
3)交通系カードは、JR西のイコカカードと
  バス会社発行の昼間乗ると安くなるカードの
  2枚。
4)Net通販系クレジットカードが1枚(エディ付き)
5)その他に図書館を利用する際に必要な貸し出し
  カードを地元と隣町と県立図書館と大学の
  図書館カードの計4枚。
  それ以外に免許書と保険証の2枚と
  買い物(ポイント・割引付)用の家電量販店X2、
  ハンズにホテルに本屋、駐車場、写真店、
  などなどのポイントカードが10枚

このうち、スマホアプリに置き換えられるものは、
コンビニ用が2枚と流通系クレジットカードが1枚、
通販系クレジットカードが1枚。
交通系はイコカ1枚を置き換えて見ることにした。

早速始めることにする。
①TカードとPontaは簡単にできた。
 ・・・これで現物カード2枚は引き出しの中で
    お休み。

②流通系カードはスマホのWalletの中に設定。
 これもわりと簡単にできた。
 現物カードは奥さんに保管をお願いした。

③単体のWAONカードは残金を使い切って破棄した。
④JALカードとホテル(東横イン)は必要な時まで
 引き出しの中でお休みしてもらう。

これでカードケースから6枚が減った。

⑤次に、交通系ICOCAであるが、
 定期としては利用しておらず、
 大阪神戸へ行くときは金券ショップで
 格安チケットを買っているので
 ICOCAはバスとか自販機程度でしか
 利用していない。
 このためポイントもつかないし
 ICOCAを持っている理由は少ない。
 バスは昼特ついてる専用カードを
 使うので、
 スマホに取り込めJR東のSUICAに
 変更することにした。
 導入手順は実に簡単。
 チャージは電車の中でもどこでも残金
 見ながら指定のクレジットカードから
 チャージができる。
 つい先日、大阪の地下鉄を利用していた
 際に残高不足となって改札が通れなかった。
 このときは現金チャージしかできず困った
 経験をしたことがある。

 SUICAをスマホのwalletに入れたので
 ICOCAのカードは破棄。
 これで7枚がカードケースから消えた。
⑥さらに買い物ポイントカードの内、
 好日山荘がスマホアプリを出していたので、
 メールでやり方を聞いて、
 アプリ化し現物カードは
 引き出しの中へ移動。


これで合計8枚のカードがカードケースから
いなくなった。

⑦Net通販系クレジットカードもスマホのWalletに
 入れたが、現物カードがないと利用できない店も
  まだまだあるので、
 当面は現物カードも持ち歩くことにする。

⑧後に残っているバス用カードに図書館用貸出カード
 とハンズ・本屋などのポイントカード類は
 スマホに取り込めないのでとりあえず
 そのままとした。

今回のカードケースのダイエットでは
24枚のカードから8枚がなくなり、
残りは14枚となった。
約30%減である。
まだまだ少ないが、
第1弾としてはまずまずの成果だと思う。

これからもスマホ用アプリができてくると思うので、
様子を見て次回に再度チャレンジしてみたい。









中身のある本は読み直しても新しい発見がある

2019-06-10 22:33:51 | 読書
今日紹介するのは、ちょと古い本ですが、
デジタルカメラの黎明期に参考になった本です。



1日1枚というコンセプトで
メルマガに投稿を続けている方が書いた本。
私もデジタルカメラを買って
さてどうしたものかと悩んでいた時に
彼のメルマガからこの本を知って
非常に助かったものです。
図書館に予約している他の本が、
順番待ちでなかなか借りれないので
今一度本で見ようと借りてきました。
ここ数日電車などで
読みふけっておりますが、
今ならわかる(理解できる)ことや
新しい発見があります。
中身の濃い本です。



美術展が終わった

2019-06-09 21:41:24 | 版画
今日で大阪市立美術館で開催中の春陽展大阪展が
無事に終わった。
やれやれと息つく暇もなく
来年の作品制作に取り掛からねばならない。
土曜日に行われた会場研究会(批評会)で
色々貴重なご意見をいただいた。
それを次の作品に活かせるかどうかわからないが
意識はしていこうと思う。
写真は、大阪市立美術館から見た「通天閣」です。


5月度の読書で、いい出会いは少なかったね

2019-06-06 13:52:50 | 読書
5月度の読書は41冊。

心を揺さぶられるような本との出会いは少なかった。
その中で、よかった本は下記です。
1)「健康第一」は間違っている
   ・・・これは視点が違っていてちょっと
      考えさせられる本でした。
2)優しい、おいしいはじめよう乳和食
   ・・・腎臓機能が良くないので塩分摂取に
      気を使っている日々。
      その中で出会いしました。
      薄味ではなく新しい発想の料理。
      実践しているけど手間かからずに
      結構美味い料理が作れる。
2)僕はこうして鉄道カメラマンになった
  夜感鉄道
   ・・・山崎友也さんがどうして
      鉄道カメラマンになったのか。
      生い立ちから中井精也との絡み
      などと本題の鉄道の撮り方
      など結構ためになる本。     
3)中井精也のテツ模写
  撮り鉄
  ゆる鉄
    ・・・ご存知中井精也の鉄道本です。
       実践に使えそうなテクなど
       盛りたくさんです
4)フランス人がときめいた日本の美術館
  ひょうごの城めぐり
    ・・・美術関係の本です。
       フランス人オススメという視点が
       いい。
       城フェチにはたまりません。
       兵庫県は日本一城が多い県だ
       そうです。
5)ビッグクエスチョン・・・・ホーキング博士
  宇宙は何にでできているのか・・・村山斉
     ・・・・大好きな宇宙の本。
         ホーキング博士にはもっと
         長生きして欲しかったです。
         ご冥福を祈ります。
6)感動!ナイトフォトの撮り方
  デジタルカメラによる星空の撮り方
     ・・・趣味の写真関係の本です。

6月はどんな本にで出会えるか。
ワクワク半分で期待している。