体育の授業は基本的な競技の反復、
陸上や水泳はどちらかというと得意ではなく、
かと言って球技においても部活動を普段からやっている人には
得意種目では差をつけられ、
何をやっても上手くない科目だったので、
評価もあまりよくなかった。
勉強についてもこれといって得意科目があった訳でもなく、
逆に理数系の科目はこの頃から苦手意識があったかと思う。
答えが決まっている暗記型の勉強は
得意ではなかtったんだと思われる。
かと言って文系の科目も高校受験や学力テストは
ほぼ暗記型の問題なので成績としては
決して良いとは言えなかった。
そんな中で唯一評価されていたのが美術や技術といった
センスや表現力がものをいう科目だったと思われる。
自分自身でも他の科目よりは集中していた時間だったと思われる。
小学校時代にも美術については先生から
進む道としての勧めを受けたこともあったが、
ちょっと絵がうまいくらいで
食べていける仕事だとは思えなかった。
恋については女の子と話すこと自体なかったし、
そんな場面があったとしても
何をどう話していいかわからなかったので
基本的には消極的だったし、
周りでも誰かが付き合っている等と聞いたこともまずなかった。
それでも興味がなかったわけではないので、
先にも話したゲームの罰ゲームとして、
好みの女の子を仲間内で告知し合っていたことから、
意識していた女の子がいたのは確かだ。
そんな遊びをよくやっていたので、
いつしか噂話のように誰は誰が好きだ等と拡まることがあり、
私も相手の女の子まで噂が届き気まずくなった事もあった。
どうせなら自分の口から告白したかった位だが、
そんな勇気もないしこの娘の事もよく知っている訳でもないのだから、
残念な結果は予測できた。
もしうまくいってもどう付き合えばいいかも分からない。
その後20年ほどたってその娘(その人と言っていい位大人だったが。)
に会う機会があったが、やはり私の眼は確かだったと思った。
遊びは割と交友の幅も宏かったので多くの友人たちと付き合い、
色んなところで色んな遊びをしていた。
私が嫌っていた人は何人かいたのだが、
多分そんな人を含めても
私は誰かに嫌われていた感覚はない。
そんな中学時代は多少の困難はあったものの
平穏無事に過ごした3年間だった。
・・・つづく
自分史作成は、ZIDEN.produce.
www.ziden-produce.jp
陸上や水泳はどちらかというと得意ではなく、
かと言って球技においても部活動を普段からやっている人には
得意種目では差をつけられ、
何をやっても上手くない科目だったので、
評価もあまりよくなかった。
勉強についてもこれといって得意科目があった訳でもなく、
逆に理数系の科目はこの頃から苦手意識があったかと思う。
答えが決まっている暗記型の勉強は
得意ではなかtったんだと思われる。
かと言って文系の科目も高校受験や学力テストは
ほぼ暗記型の問題なので成績としては
決して良いとは言えなかった。
そんな中で唯一評価されていたのが美術や技術といった
センスや表現力がものをいう科目だったと思われる。
自分自身でも他の科目よりは集中していた時間だったと思われる。
小学校時代にも美術については先生から
進む道としての勧めを受けたこともあったが、
ちょっと絵がうまいくらいで
食べていける仕事だとは思えなかった。
恋については女の子と話すこと自体なかったし、
そんな場面があったとしても
何をどう話していいかわからなかったので
基本的には消極的だったし、
周りでも誰かが付き合っている等と聞いたこともまずなかった。
それでも興味がなかったわけではないので、
先にも話したゲームの罰ゲームとして、
好みの女の子を仲間内で告知し合っていたことから、
意識していた女の子がいたのは確かだ。
そんな遊びをよくやっていたので、
いつしか噂話のように誰は誰が好きだ等と拡まることがあり、
私も相手の女の子まで噂が届き気まずくなった事もあった。
どうせなら自分の口から告白したかった位だが、
そんな勇気もないしこの娘の事もよく知っている訳でもないのだから、
残念な結果は予測できた。
もしうまくいってもどう付き合えばいいかも分からない。
その後20年ほどたってその娘(その人と言っていい位大人だったが。)
に会う機会があったが、やはり私の眼は確かだったと思った。
遊びは割と交友の幅も宏かったので多くの友人たちと付き合い、
色んなところで色んな遊びをしていた。
私が嫌っていた人は何人かいたのだが、
多分そんな人を含めても
私は誰かに嫌われていた感覚はない。
そんな中学時代は多少の困難はあったものの
平穏無事に過ごした3年間だった。
・・・つづく
自分史作成は、ZIDEN.produce.
www.ziden-produce.jp