奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

なぜロシアから388万人も流出?・・(^_-)-☆

2022-05-07 09:30:11 | 日記

おはようございます・・(^_-)-☆

今朝の奈良は快晴で暖かい朝に‥(^_-)-☆

起きるとマリア猫も枕元でよく眠っていました?・・

撫で撫ですると2mほど離れましたが、呼ぶとまた近くに?・・

撫でると尻尾を振って、喜んでいるようです?・・

9日をあと二日残すのみになりましたが?・・

ウクライナ侵攻に関連して・・

ロシアから388万人が国外に流出の変動が?・・

「プーチン政権に賛同できない」「制裁で国外とのビジネスができない」「生活が苦しくなる」といった理由で、若者を中心に国外に脱出する動きが伝えられていた。

まとまった数字が明らかになったのは初めてとみられる。

 渡航先別で見ると、ジョージア(グルジア)は3万8281人と前年同期比で4・5倍。

新型コロナウイルス対策による渡航制限があったカザフスタンは20万4947人と同1・6倍に増えた。

 アルメニアは13万4129人と昨年1~4月と比べて3倍に急増した。

ウクライナには32万8435人で微増だった。

 欧米の制裁の影響で、今後、ロシア経済の状況は一層厳しくなるとみられており、ビザが不要な国を中心に、さらに人材の流出が続く可能性がある。

国内で反戦が起きないが、外にいるロシア人や、国外に出た人の反対が?・・

有能な人の流出で国が持つのかなあ?・・

それも心配ですね?・・

昨日のコロナ患者数は、21628人ですが?・・

10連休で調査対象も絞られているので、本当の数値かどうかは定かではありませんね?・・

だから明日までの数値は参考値と私は考えています?・・

奈良県も新規感染者が158人ですが?・・

日にちごとに多く揺れて昨日は少し少ないが参考値かなあ?・・

今日はコナモンの日なんですね・・(^_-)-☆

日付は「こ(5)な(7)」と読む語呂合せから。

たこ焼き・お好み焼き・うどん・そば・パンなど、「粉」を使った食品「コナモン」の魅力をPRすることが目的。

また、この日は小麦粉を使用した食品など「粉」の有用な利用方法をアピールする日として「粉の日」にもなっている。

コナモンの日

日本コナモン協会は、生活文化研究家の熊谷真菜により、2003年5月7日に設立された。

協会設立のきっかけは、友人から「なぜ大阪にたこ焼き博物館がないのでしょうか」とのメールを受け取ったことからであった。

「食シーンには欠かせない存在としての偉大なるコナモン」というキーワードのもと、コナモンの魅力を「面白まじめ」に考えている団体である。

この日を中心として、「コナコナ祭り」が開催される。

関西を中心に、全国の約500店舗のお店で、ポスターの掲示や、人気メニューを特別価格で提供するなどのサービスが実施される。

コナコナ祭り

また、同協会には、粉をひく「石臼」がモチーフとなっている「ウッスマン」と、小麦粉の原料である麦を頭にまとった「小麦粉の精」である「コナモ」という2体のゆるいマスコットキャラクター(ゆるキャラ)がいる。

だけど、こんなポスターを貼った店で食べたことはありませんね?・・

お好み焼きは家で作る?お店で食べる?

やっぱり家で作ることが多いですね?・・

だって、多くの冷凍食品があるので?・・

今朝の血圧は、158-87、脈拍は、79、血糖値は157と少し高いですね?・・

体温は36.5とこれも少し高いかなあ?・・

昨日の散歩数は、8904歩でした?

昨日は病院通いで、眼底検査とレーザーで目の治療をして、目が開けられませんでした?・・

だから散歩ができませんでした?・・

その性で、血糖値も高いのかも?・・

今日は目の痛みも減りましたので、また元の散歩数に返しますね?・・

今日は外の散歩も少ししますね?・・(^_-)-☆

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする