おはようございます・・(^_-)-☆
だけど私の気持ちのように鬱陶しいですね?・・
今朝も起きるとマリア猫が枕元に?・・(^_-)-☆
呼ぶと寄ってきましたが?・・
機嫌が悪いのかすぐに離れました?・・
だけど一階に下りると隣の仏間に?・・
今日は病院に行って、眼底検査後にレーザー治療です・・(^_-)-☆
だから夕方まで、ほとんど目を開けることができないと思います?・・
眼底検査の薬と、レーザーでの痛みもあり帰って少し眠るかも?・・
ウクライナの動向は?
2月24日のウクライナ侵攻以降、ロシア軍の入隊事務所が10カ所以上も放火されたというのだ。
今月13日、西部ロストフ地方南部のグコボの町の入隊事務所が部分的に焼失。
15日早朝、西部リャザン地方のプロンスク村の入隊事務所で複数の人物が放火を試みたが失敗。
同じ頃、南部ボルゴグラード市の入隊事務所で火災が発生。
他にもこれまでに中部ハンティ・マンシ地方や南部ボルゴドンスク地方などで同様の放火事件が起きている。
「プーチン大統領が戦力アップできず、ロシア軍が劣勢に立たされれば、主戦論者からの批判にさらされるでしょう。
さりとて、政権内の『主戦論』に押されて、さらに多くの国民を戦争に巻き込めば、放火などの形で国民世論の猛反発を食らいかねない。
プーチン大統領は板挟み状態です」。
もう国民に反対の声も?・・
昨日のコロナ患者数は、31008人でした・・(^_-)-☆
全国的には減少気味ですね?・・
だけど、奈良県は相変わらず多くて256人で死者も出ていますね?・・
安心できるレベルではありません?・・
今日は百人一首の日なんですね・・(^_-)-☆
私自身は中学や高校の古典の授業で少し習ったことがあるくらいで、百人一首が実際にどのようなものなのか、あまり分かっていませんでした…
まず、和歌は五・七・五・七・七の三一文字でできていて、上の句と下の句があります。
百人一首とは100人の歌人の和歌を1人1首ずつ集めた歌集のことで、最もよく知られているものとして『小倉百人一首』があります。
『小倉百人一首』は平安時代から鎌倉時代にかけて活躍した歌人・藤原定家が小倉山の山荘で選んだ百首とされています。
室町時代に歌を合わせて詠んだことから始まり、江戸時代に絵が入った歌かるたが誕生し、庶民に広がりました。
そして、現在の札を取る速さを競う「競技かるた」へと変化していったようです。
百人一首で遊んだことある?
百人一首の一部は、奈良マホロバソムリエの試験によく出るので、奈良県に関するカルタはすべて覚えましたが?
それ以外はあることだけしか知りませんね?
遊んだことはありません。
今朝の血圧は、154-82、脈拍は、72、血糖値は133でした?・・
体温は36.4℃でした。
昨日の散歩数は、27611歩でした?
昨日も阪神の不甲斐なさにお酒が一杯多くなりました?・・
それが血糖値に現れているんですね?・・
今日は皆さんにブログでお返事できませんがよろしくお願いしますね?・・
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
▼本日限定!ブログスタンプ